goo blog サービス終了のお知らせ 

シングルへの道

いつかはシングル・・・そしてゲイリープレイヤーのようなジジイになりたい。

千葉新日本月例杯(9月)

2018年09月09日 | Weblog

千葉新日本ゴルフ倶楽部 外房コース
月例杯 15位/24人 
OUTコース  46(14) 
INコース     48(16) トータル94(30) HD12 Net82

先月に引き続き月例に参加。
先月から練習もほとんど出来ておらず、現状打破のヒントさえ掴めていない。
とにかくフルショットだけはしないと心に決めてラウンドした。
ドライバーは悪くない。大きな曲がりもなくナイスショットも何回か出た。
フルショットしなければトップからの切り返しが早めになり腰の回転がスイングに追従する感じで振り切れる。
飛距離もそこそこ出る。これでいいんだと自分に言い聞かせる。
アプローチも素晴らしかった。残り20~30ヤードは一番練習している距離だが、ミスなくスピンの効いた球が出た。
だがアイアンとユーティリティのショットが悪かった。
左へ打ち出したり、どフックになったり、芯を食わず距離が大幅に足りなったり。
全てのショットが安定する時はくるのだろうか

 

 


千葉新日本月例杯(8月)

2018年08月19日 | Weblog

千葉新日本ゴルフ倶楽部 外房コース
月例杯 21位/28人 
OUTコース  46(17) 
INコース     49(15) トータル95(33) HD12 Net83

今年の夏にしては爆発的には熱くない天気だったが、コアはまとまらなかった。
大叩きが3回、全てがOBがらみだった。
内、ドライバーが2回。今回はナイスショットも数発出たが突然右へプッシュアウトしてしまった。
練習不足とラウンド不足もあるが我慢のゴルフが出来ていない。

 


会社のコンペ

2018年07月21日 | Weblog

T電気SS本部 海の日カップ
準優勝/34人 
INコース     47(18) 
OUTコース  44(17) トータル91(35) 新ペリアHD19.2 Net71.8
DC賞×1

今日は俺の会社のコンペに参加。
前回100叩いているので不安を抱えながらの参加だった。
相変わらずドライバーが安定せずナイスショットと呼べるのは午前中1回だけ。
OB等の大きなミスはなかったが、アイアン、ウッドを含めチョロや引っ掛けや右へのスッポ抜けなど何でもありだった。
午後は少し安定してきたが、それでも90は切れず。
まあ100叩いた次だと思えば上出来だと考えることにする。

順位はハンデに恵まれ準優勝!
商品は今半の牛肉だった。
息子は大喜びしてくれた。


今年も100叩き

2018年07月01日 | Weblog

南総ヒルズカントリークラブ 
中コース  48(17) 

西コース  56(17) トータル104(34)

昨年も7月に100叩き。そして今年も・・・

金曜日に思い立ち、急遽一人予約で申し込んでラウンドしてきた。
ドライバーのOBが4つ。すべてが右に打ち出しスライス系の球だった。
思い返せば全てフルショットしている。
アイアンもそうだが80%でしっかり振りぬけば十分な飛距離が出るのに、なぜかインパクトを意識して強打し振り切れずにOB。
下手くそと自分に言ってやりたい。

 


A社パートナーコンペ

2018年06月02日 | Weblog

太平洋クラブ 成田コース
A社PartnerCup 9位T/38人 
OUTコース  44(20) 
INコース     50(19) トータル94(39) 新ペリアHD18 Net76

今日のコースは俺のあこがれのゲイリープレイヤーが設計した戦略性に富んだコース。
ゲイリーがオーガスタをイメージして作ったと言われている。
ショットの落としどころが難しい上にグリーンも10フィートと比較的早く苦労した。
それよりもショットの調子が悪すぎる。
OBが1回、池が2回、午前中は一瞬安定したもののすぐに狂い始め午後はボロボロだった。
安定させるには80%くらいの力でスイングすれば良いのはわかっているが、ついダフリや届かない不安がよぎりインパクトでリキんでしまう。
練習不足が本番での不安を増長させていると思っている。

写真は最終ホールの一つ前、スコアを諦めフルショットで狙ったドラコン。
綺麗なドローボールで250ヤードは飛んでいたと思う。


八幡カントリークラブ

2018年05月01日 | Weblog

八幡カントリークラブ
西コース  48(17)

東コース  46(17) トータル94(34)

今日は会社の創立記念日で休み。
子供は学校だしカミさんもバイトなので、今年3回目のお一人様ゴルフにやってきた。
「友達いないのか!」というツッコミは甘んじて受け付ける。

コースは初めてだったが、典型的な俺の嫌いなタイプのコースだった。
距離が短くフェアウエイが狭くトリッキーなので、ドライバーが使えないホールが西と東で4,5ホールくらいあった。
その上コースが隣接しているため打ち込みに注意が必要。
とどめはカート道が次ホールのティーグラウンドに向かっていたり、隣でプレー中のショートホールのティーグラウンドとグリーンの間を抜けて行ったり、無理やり作った感にあふれていた。
これで良いスコアが出ていれば印象も悪くなかっただろうがパーが1つしか取れないお粗末スコアだった。
コースのせいでスコアが悪かった訳ではないのは十分理解しているが、「とりあえず行かないコースリスト」に入れさせてもらった。

ちなみに「とりあえず行かないコースリスト」には下記のコースがある。
成田フェアフィールド
市原GC柿木台
上総富士GC
鹿野山GC
トーヨーカントリー

まだまだ増えそうだな・・・


アクアラインゴルフクラブ

2018年03月31日 | Weblog

アクアラインゴルフクラブ
INコース   51(19)

OUTコース  47(18) トータル98(37)

今日はカミさんと子供が里帰りしているので、正月と同じアクアラインゴルフクラブに楽天一人ゴルフでやってきた。
朝から調子が出ずショートで9を叩き涙目になる。
午後もミスを連発し危うく100叩く所だった。
終わってみれば前回より10打も悪い。
来月の月例まで半月しかないのに・・・


Japan Golf Fair 2018

2018年03月24日 | Weblog

jgf




























今年も Japan Golf Fair にやって来た。
会場では色々なイベントをやっていた。

藤森&原西のトークショー
fujihara



















藤田姉妹とジャンケン大会(俺は1回戦負け)
fujita

























そんな中、俺の目を引いたのはこのキャディバッグ
bag




























キャディバッグの中にもう一つのキャディバッグ
前からグリーン周りに持ち運ぶ人が増えて、俺も使ってみたいと思っていた。
但し2つもバッグを持ち運ぶのも面倒と思っていた所だった。

さっそく楽天でポチりました。


千葉新日本バースデープラン

2018年03月03日 | Weblog

千葉新日本ゴルフ倶楽部 外房コース
プライベート (バースデープラン)
INコース     47(19)
OUT
コース  49(18) トータル96(37) 

今日は1月にインフルエンザでキャンセルした格安ゴルフのリベンジマッチ。
本人(俺)¥2,520メシ付、同伴者も¥10,500メシ付という千葉新日本メンバーの
最大の特典とも言える年に1回のバースデープランだった。

ドライバーはそんなに悪くなかった。
OB無し、250ヤード以上のロングドライブも数発出たが、2打目以降が最悪だった。
写真のような極端な縦振りの恥ずかしいフィニッシュを繰り返していたようだ。
競技会ではなく友人とのプライベートラウンドなので、緊張感も無くリラックスしすぎていたと言うこともあるだろう。
常に同じリズム、同じフォーム、同じ力加減の再現性の高いスイングを身につけたい。







建国記念日杯

2018年02月11日 | Weblog

千葉新日本ゴルフ倶楽部 外房コース
建国記念日杯 34位/42人 
OUTコース  49(19) 
INコース     47(20) トータル96(39) HD12 Net84

先週の雪が所々に残っているが、この時期にしては暖かく良い天気でゴルフ日和。
しかし先月は自身を含む家庭内インフルエンザ大流行で全く練習ができていない。
加えて昨日から空手の稽古に復帰した影響で、全身が筋肉痛でスタンスを取るのも辛かった。
という言い訳を並べて今回のブログは終わりにしておこう。

 


初打ちと2018年の抱負

2018年01月01日 | Weblog

アクアラインゴルフクラブ
INコース   46(18)

OUTコース  42(15) トータル88(33)

昨年末からカミさんと息子は実家に里帰りしており、喪中でもあり正月返上でラウンドしてきた。
こんな時期に一緒に行ってくれる友人もいないので、楽天の一人予約を初めて使ってみる。
実は12月31日も申し込みしたのだが、メンバーが集まらず予約成立せず。
だが今日は無事開催された。
天気も良くこの季節にしては暖かい。
ドライバーはOBを数発打ったが、ナイスショットも出た。
今年のスタートにしてはまずまずだったと思う。
一人予約は少し不安もあったが、他の3人とも良い人たちで気楽に回る事ができた。
機会があればまた利用したいと思う。


【2018年の目標】
ハンデキャップを1つ減らし「11」にしてAクラス入りする。

アクアラインゴルフクラブ




2017年総括

2017年12月31日 | Weblog

2017年総括

ラウンド数     13回(前年比-3回)
競技会参加       9回(前年比+3回) ※最高順位3位
コンペ参加       3(前年比-4回)
ベストスコア    85(前年比+3)
ベストハーフ    39(前年比±0)
ワーストスコア 101(前年比+6)
ワーストハーフ   54(前年比+1)
年間アベレージ   93.77(前年比+4.47)
パットアベレージ  34.23(前年比+0.93)
ハンデキャップ   12(前年比±0

今年は前半から90台を連発し、ついには100を叩いた事が一番ショックだった。
調子に乗ってショットに力が入りスコアを崩す傾向があり、慎重に丁寧に一打一打を大切に打っていなかったと思う。
来年は謙虚にゴルフに取り組みたい。


天皇誕生日杯

2017年12月23日 | Weblog

今シーズンの最終競技会。
万が一優勝出来れば明日のゴールデンマッチに出場できる。
しかしスタートホールからバンカーを渡り歩きダブルパー。
ショートはボギーで踏ん張ったが、次のドライバーがOBでトリ。
次のロングもドライバーがOBで4オーバーで「終了~」って感じだった。
今シーズン前半に悩まされた引っ掛けが多発する。
悪い時は何をやってもうまくゆかず、悔やまれるショットが多かった。

 

 


尾●役員杯コンペ

2017年11月23日 | Weblog

ムーンレイクゴルフクラブ 市原コース
尾●役員杯コンペ 優勝/20人
IN
コース   50(20)
OUT
コース   48(15) トータル98(36) HC27.6 Net70.4

3ヶ月ぶりのラウンドだったが、土砂降りの雨でグリーンもフェアウエイも水が浮いている最悪のコンディション。
それでも会社のコンペでもあり午後は雨が上がる予報だったので強行する。
午前中は雨で集中力を欠きOBありロストあり5パットありのグダグダゴルフだったが、運よくバーディーも拾えて50で上がる。
午後は雨も少しずつ小降りとなり最後には上がってくれたが、調子を戻しきれず何とか100を切るという悲しいスコアで終わった。
それでも新ペリアのハンデホールからバーディーが外れてくれたおかげか優勝となった。
優勝賞品は和牛A5ランクすき焼き肉800g。
牛肉大好きな息子も喜んでくれた。
何より嬉しかったのは俺の所属部署からコースデビュー1名を含む4名参加して優勝から4位まで独占できたこと。
こんな事は2度と無いかも・・・・

スコアボード