goo blog サービス終了のお知らせ 

ドーニとタリと☆卓とカイ

イタグレ「ドーニ」と「タリ」
実家のワイヤーフォックステリア「卓」とトイプー「カイト」のあれこれ

タリ1歳になりました

2006-05-03 | 日常

去年の5月3日、タリが誕生しました。 DOX出身のゆんちゃんが身ごもったことは知っていて、生まれるちょっと前のゆんちゃんのお腹を触らせてもらっていたときは、まさかこのお腹の子がうちの子になるなんて思ってもいませんでした。 2頭目はいずれ・・・と思っていたけれど、こんなに早く2頭目がやってくるとは それから数日後ゆんちゃんが出産。そしてタリが約1ヶ月の6月4日。うちの子になることが決定

       

           

           

どれもがお気に入りだけどこの写真はイチバンのお気に入り かれんの肩をもみもみ。今でも会うと一目散にお遊びに誘う仲良しさんです。 もともと人なつっこくてお迎え前にまだ私たちが飼い主だとわかっていない時にもタリ~って呼ぶと「な~に~?」と駆けてきてくれる子でした。家に来た初日からドーニも受け入れてくれて2匹でベッタリ。そんなお兄ちゃんにも甘えっぱなしで天真爛漫におてんばに育ちました。最近はやーっと私たちの言うことを理解しようと首を左右に傾げながら聞いたりチョット大人になってきたのかな? かれんちゃん、クロウくん、チーノくん、枇杷ちゃんみんなも1歳のお誕生日おめでとう そしてゆんちゃん生んでくれてありがとう!

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそうじ

2006-04-28 | 日常

先週の土曜日は鎌田オフ会を早退してマンションのペットクラブのイベントでした。
今回は緑豊かな多摩川河川敷。お散歩コースのごみ拾いです。
マンションの住人以外にもいつもお散歩でお世話になっている飼い主さんもきてくれました
それに、たまたまお散歩に来たワンちゃんと飼い主さんも協力してくださり22名の方が参加してくれました。

いつものお散歩コース。
悲しいことに、たばこの吸いがらや犬のうん○の忘れ物も多くあります。
子供からお年寄りまで憩いの場となっている河川敷。
この先もこの素晴らしい環境を守っていきたいな。

参加してくれたワンちゃんたち

 

  

 



楽しくお散歩しながら30分~1時間でたくさんゴミが集まりました

明日からゴールデンウィーク
明日から3日まで那須のでのんびりしてきます
先月のビオナチュ家でのお裁縫教室でお裁縫っておもしろい!とはまり、実家から使っていないミシンをもらったので那須でチクチクしてこよう~っと思っています
果たして自力で完成できるか??
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達

2006-04-26 | 日常
今日も広場へGO!
ぼっちん、ハナちゃん、ふくちゃん、りおちゃん、スペンサーくんが遊んでいました。
ドーニは幼なじみのお友達がだーい好き。
みんないつもしつこいドーニのお相手ありがとう
今日もハナちゃんとのお相撲からスタート。
あまりに激しく動くから私の腕ではボケボケ写真になっちゃいました


のこったのこった

ハナの山の勝ち~


ふくちゃんも加わってかけっこ♪

スペンサーだ!チュッチュ~
あの~スペンサー君は男の子なんですけど・・・


そして最後に可愛いちびっ子チワワちゃん。生後4ヶ月のベックくん
同じマンションのお友達のおうちにおじゃまして会ってきちゃいました。
1.2キロの手のひらサイズ。元気にチョコチョコ駆け回って可愛いのなんのって
トイレももちろんレギュラーサイズ1枚で大きいくらい。羨ましい(笑)
小さいはずのドーニとタリが大きく感じてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご酢と亜麻仁油

2006-04-25 | 日常
注文していたオメガニュートリジョンのりんご酢と亜麻仁油が届きました。
ドーニとタリには夜だけ生食中心の手作り食をあげています。
生肉かお魚+お野菜に今日届いたリンゴ酢と亜麻仁油で出来上がり。
考えすぎず、カンタンに、そして適当に力を抜いてをモットーに続けています

脂肪は脂溶性ビタミンの吸収を助けてくれるそうです。
オメガ3必須脂肪酸を含む亜麻仁油をプラスしています
本当は色々なオイルを使った方がいいみたいだけど、何種類もあっても使い切らなくて♪
もちろん人間も使えるのでサラダなどに入れて使っています。

りんご酢は免疫力UP、消化促進、カルシウムの吸収率をUP、そして血液もさらさらになるとか。
殺菌力もあるので生肉を漬け込んだりもしています。
それにドーニとタリはあまり水を飲まないので、これを数滴お水に垂らしてあげるとお水をたっぷり飲んでくれるんです
ただし、お水を飲みすぎると下痢してしまうワンちゃんもいると聞きました。
なのでお水の量は調整してあげた方がいいと思います。
疲労回復にもいいみたいなのでいっぱい遊んだ日には飲ませてあげるといいかもしれませんね
りんご酢も亜麻仁油とあわせてドレッシングにして私たちもいただいています

最近のドーニの元気パワーはこれなのかな?などと密かに思っています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒート中の生活

2006-04-24 | 日常
ヒートの始めは出血も少なくてヒートきた?あれまだ?なんてことが何日かあったのでハッキリとはわからないんだけどヒートが来てから約10日がたちました。
犬の発情期には
発情前期(平均8日)発情期(平均9日)発情後期(約60日)休止期(50~80日)
の4つの時期にわかれているそうで、タリはちょうど発情期に入ったことになります。
この時期がいちばん妊娠しやすい時期なので気をつけるようにとタリの学校の先生に教わりました。

訓練はヒートの子はいちばん最後にやることになっています。
昨日はお友達のスペンサーくんも来ていたのですが抱っこしてすれ違った瞬間タリもひきつかれるようにのけぞっていました(笑)
そのまま引き離される2匹。「ロミオとジュリエットみたいだね」とスペンサーのママ

タリを車のバリケンに戻して見学してたら、スペンサー君私の服のニオイをくんくん。
タリったらフェロモンまきちらしているのね
人間には感じないニオイが半径2キロほどの距離まで広がるそうです。
そんなときのオスのワンちゃんはコントロールがきかなくなるのでお散歩もさ~っと行くか避けた方がよいそうです

blogで報告したときは軽いのかな?と思っていましたが、日を追うにつれて普通に家の中が大変になりました(笑)
パンツ買おうかどうしよう~って言ってる間に10日が経ってしまったのでおパンツ姿は見られなそうです。

少しぽーっとアンニュイな毎日のようですが、基本的には元気元気。
ただ「お散歩も私だけ連れてってくれないし、何でなの?」とでも思ってるのか?
愛情不足なのかさらに甘えん坊でお顔まわりにひっついて「私はここよ」とベッタリしていているタリです



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローラーゲームデビューを夢見て

2006-04-19 | 日常
このところタリのハイパーぶりがうつったのか?とっても元気なドーニ。
一時期はすっかり落ち着いてお友達とも遊ばなかったり、広場に来ても動かなかったのですが2月頃からすっかり遊び好きになりました。
用なしだったオモチャやボールも大活躍。

最近はレトリーブができるようになり、広場のお友達がしているディスクに挑戦!
もちろん固いディスクをキャッチキャッチするのはまだまだ難しいのですが、
転がしたのをキャッチするローラーゲームに出場を目指して飼い主共々練習中です。

ドーニは持ってきてくれるので、あとは私の転がし技の問題。
お友達のママに教わって長い距離を真っ直ぐ転がせるよう練習していますが、10回に1度くらいしか真っ直ぐ転がらないの~
でも、どんなに曲がっても持ってきて~というと持ってきてくれる球拾い?ならぬディスク拾いしてくれるドーニ。
きっと下手だなぁ~なんて思いながらも仕方ないなって回収してくれているのでしょう
結果はどうでもいいの。ドーニと一緒にできる何かが見つけられたことがとっても嬉しいです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様

2006-04-18 | 日常
今日は先日那須で一緒に過ごしたドイツ人のBさんと義妹のKちゃん、そして義父が遊びに来てくれました。

そこで兄妹に差が(笑)
普段マンションの点検のおじさんがゾロゾロ入ってくると2匹でベッドに移動して様子を見ていますが。今日は点検や工事のお客様ではないのでどうかな?と思ったら。

ドーニ兄はおもてなしの心全開であっちの部屋に移動すれば
ド「ボクも移動します」スタタタタ・・・
そしてその間はお部屋で待機。

そしてリビングで話していればボクも参加。耳をぴくぴくと動かしながら聞いています。

そしてKちゃんの横でゴロゴロ~。


一方のタリは
ベッドから出て来ず様子をうかがっています(笑)


普段はタリの方が人大好きでピョンピョン寄って行くのですが、来客となると正反対。
面白いなあ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ヒート

2006-04-17 | 日常
タリが初めてのヒートになりました
なんだかタリのハイパーさがチョット落ち着いた?ヒート?でも出血がないし・・・と思っていたら今朝起きるとドーニの太ももに血が!もしかして?と思ったらそうでした。
フリフリのおパンツを用意しようと思っていたら量も少なめ。この分だと必要ないのかな?増えてくるのかな?
あんなに赤ちゃんだったタリも大人になったのねぇ~としみじみ来たばかりの頃を思い出してしまいました

 
 
左:8月9日、ゴミ箱のフタをボロボロに破壊し怒られたあと団結するドニタリ。

  
広場での遊びも、探検もぜーんぶお兄ちゃんと一緒

  

写真はタリが来て1ヶ月の写真なのですが、こうして写真を見かえすとドーニがどれだけいいお兄ちゃんだったのかがよ~くわかりました。
たまに意地悪兄さんとか言ってるけど、こんなに世話してあげてたのね~。ごめんごめん。
何をするにもお兄たんと一緒
遊ぶのも、寝るのもイタズラも。怒られると2匹で丸まって、まるでお兄ちゃんにかばってもらってるみたい。
初めての和歌山への帰省も3ヶ月でやってのけたし、これも全部ドーニのおかげなのでしょう
もうすぐタリも1歳。まだまだ赤ちゃんぽいタリだけどズーッとタリらしい天真爛漫さを忘れずに育っていってくれたらなぁ~と思っています


*タリ今日の学校*
紐無し脚側行進、停座及び招呼、立止、脚飛び(片道)
伏臥、遠隔・立止から停座、据座
お回り(右回り)、8の字股くぐり、股くぐり歩き、脚飛び(片道)

今週の宿題
遠隔の停座から伏臥

伏臥の指示を出したときズルズルと前に這ってこないように絶対に出来る位置から徐々に距離を伸ばしていく
脚飛び
左脚をあげる。もう少し高めにして右の手の位置に注意


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはんの後

2006-04-10 | 日常


ごはんのあとの2匹。これまた正反対。
ドーニは食べ終わると「今日はもう終わりだね~」とソファーでまったり。
一方のタリは「まだあるよね?くれるよね?」とキッチンでまた待機。
そしてジタバタジタバタ地団駄をふんでる行動でアピール。
ドーニの時はきちんと躾を入れようとこんな時も色々考えたけど、タリは別
決してあげないし、無視してるけど怒らないで勝手にさせてます
このおバカちゃんっぷりがないとタリじゃないんだもの
最初はドーニもつられて「えっ。またくれるの?」って来ていたけど
最近は「タリったらもらえないのに、おバカちゃんだなぁ」とばかりにソファの上からタリを見つめています。
こんな2匹が面白くて写真を撮ってしまう私もバカ親なのですが


*今日の訓練*
今週は基礎をきっちり復習。
ツイテの位置を正確に
脚側で顔を見て歩けるよう顔を見たときの言葉掛けのタイミング

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好奇心旺盛

2006-04-08 | 日常
今日はゼルコバでランチ
私はリンゴパンとココアのパン。ダンナさんは畑のサンドウィッチです。

 

その後は近所の緑道へお花見がてらお散歩に行って来ました。
サクラは散ってきちゃったけど、とっても暖かくて、サクラ吹雪もキレイ。
お散歩するには寒がりの私とドーニにはピッタリのお天気でした

記念撮影と思って並ばせたらドーニとタリ何かにロックオンがいました。
ドーニはチラッと見るだけだけどタリはグイグイ引っ張ってかなりの戦闘態勢~。
もぉ~鳥見ると追いかける癖はやめさせないと
 

次は小川の橋に手をかけてグイグイ、そんなにのぞき込んだら落っこちちゃうよ~
のぞき込みの正体はでした
 


タリにとっては初めての道。
常にいろんなものに好奇心旺盛なタリはとてもパワフルでした。

あっちチョロチョロこっちチョロチョロしてノロノロしているタリを常に前で待つ羽目になったドーニは妹にあきれ顔。
本当に同じイタグレ?てくらい顔も性格も正反対。
本当に面白い毎日です

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお友達

2006-03-23 | 日常
 

 

今日は久しぶりにお友達のいる時間に広場へGo
ホントは歩いて終わりにしようと思ってたけど、広場に着いたらハナちゃんが来てよかったぁ~。
久しぶり~としつこく遊ぼう遊ぼうして追いかけっこのはじまりはじまり~
ドーニがぐるぐる走るのをハナちゃんはショートカットして捕かまえるのです。とっても頭がいいのねぇ~。
前にも書いたけどハナちゃんはディスクドッグ
右~とか左~とかもわかっちゃうのです。見ていて感心してしまいます。
憶病なタリもハナちゃんにはお遊びを仕掛けます。優しい姉ちゃまだからタリとも加減して遊んでくれるので大好きなのだ。こんな素敵な女の子に育ってくれればいいなぁ~と私も憧れ。道のりは遠いですけどね!
その後はふくちゃんとぼっちんも来てお友達はやっぱりいいなぁ~と思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガジガジ大好き

2006-03-22 | 日常
タリはペットボトルのラベル剥がしが得意なエコ犬というのは以前blogに書いたのですが、ペットボトルだけでなく、とにかくガジガジするのが大好きだと判明
最近は枝がブームのようです。

  

最初は食べてるのかと思って「お腹こわすよっ!」って取り上げてたんだけど、よく見るとかじってはペッ!かじってはペッ!と器用に出しているではありませんか
いったい何が楽しいのかわからないけど、地面にほっぺたくっつけるほど楽しいようです。

でも、家の中でガジガジするのはペットボトルとおもちゃやヒヅメだけにしてくださいな。
今日はヒーターのコンセントとカーテンをガジガジされて裾がボロボロになったのを発見ガジガジのブーム去らないかな~(笑)
現場をおさえられなかったから怒れていないので悪いことだと思ってないだろうな、トホホ。

*今週の学校*
宿題:『立ってマテ』をかけ、10メートル離れて対面。
時間をおいてタリの横に戻るをマスターすること♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の日の朝

2006-02-20 | 日常
毎週月曜日にタリの学校に通っています
朝ご飯を食べさせて、自分の用意をして、20分位前に玄関にバリケンを用意します。

すると・・・
タリは学校に行くというのがわかるようで、気がつくとバリケンで待機。
ドーニはドーニで、バリケンが玄関に移動すると自分は留守番なのがわかる様子でチョットかわいそう
ドーニにばれないようにと、20分前にバリを移動して、こっそり出ていこうとするのですが、毎回ばればれです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか陽気

2006-02-14 | 日常
今日はとっても暖かい1日でした。こんな日はお散歩も楽しいですね!
やっぱり暖かいからかいつもよりテンションも高め。
ハァハァするまで走り回り、久しぶりに持って出かけたペットボトルのお水が空になりました
最近はドーニが追いかけたり、タリが追いかけたりと色々なパターンの遊びになってきたから、とにかくめまぐるしいです。

  

   

最近チョットだけですが、コツをつかんだらしく、普通の古いデジカメでも走る姿をおさめられるようになってきた(笑)
かなり自己流なので、これが本当かどうかはわからないんだけど、シャッターを押す瞬間に走っている方向へ少し手を動かすと走り姿も撮れるようになってきた(気がするのだ・・・)
いつの日かデジタル一眼が欲しいと思っているけど、しばらくは無理そうなので、この方法で頑張るぞ
あと1ヶ月もすれば、毎日がこんな日になるのかな?
春が待ち遠しいです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVに夢中なドーニ

2006-02-13 | 日常
今日も、夜の『ソファでまったり』時間がやってきました。
ドーニはテレビを見ていました。
タリはドーニのお耳を舐めるのに夢中です。


タ:ペロペロかじかじ


ドーニの頭に手がかかりました。
ドーニはジャマそうですがまだTVに夢中です。


とうとう目隠し状態になってしまいました。
けど、目線はタリの手の隙間からTV

☆今日の学校☆
脚側行進 常歩~速足~常歩
タテ→マテ

フセがまだまだ浮き気味

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする