
長良でうなぎと言えばこのお店。毎年土用の丑の日には、店先に設置したテントから持ち帰り用の鰻を焼くいい匂いが漂います。
散々ひゃくわ亭を押しておきながらあれですが、結局今年の土用丑は馴染みのなまずやさんを利用しました(ノ´∀`*)

うなぎ長焼き 1700円
こだわりの鰻は一色町ではなく宮崎産。品質が段違いなんだとか。
たっぷりとタレの染み込んだカリカリのその身は、丼にしてもタレを追加しなくても良いほど、長年継ぎ足してきた旨みが詰まってます。しっかりと泥抜きされているので泥臭さも皆無!
相変わらずの美味しさでした(*´ -`)
・岐阜県岐阜市福光西1丁目14-1
・TEL 058-295-7890
・営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00?
・定休日 木曜日
・駐車場 あり

岐阜市中央卸売市場のすぐ西に店を構える、魚卸問屋「岐阜今清」さんが経営するテイクアウト専門の鰻やです。

テイクアウトだからと侮ってはいけません。魚屋だからこそできる抜群の鮮度に加え、こだわりの備長炭で焼き上げる大将の技術も、有名店にひけを取らないと評判!
フレンドリーな接客も手伝い、この時期は行列ができるほどの人気店です。

鰻の価格はサイズにもよりますが、一匹だいたい1300円~1500円ほど。咲楽やGIFTに付いている100円引きクーポンを使えば、スーパー並の値段で買えちゃいます。
肝焼きや鯉の洗いなどのサイドメニューもある充実しているので、一緒に購入すれば店に行かずとも格安で美味しい鰻丼定食が楽しめちゃいますね。
炭焼きならではの香ばしい香り。ご飯の進む甘めな秘伝ダレ。そして、愛知一色町産の脂が乗ったカリふわ鰻がこの価格で味わえるなんで…。感動です!
今年の土用丑(7/26)は平日だし、ひゃくわ亭さんの鰻に決まりかな!!
相方に頼んどこ(*´ェ`*)
グルメサクラクーポン 100円off
・住所 岐阜県岐阜市茜部新所1-228-2
・TEL 058-271-2893
・営業時間 15:00~18:00 土 11:00~18:00
[7~8月] 11:00~18:00 日 15:00~18:00
・定休日 水曜、日曜、祝日 ※7~8月は日曜も営業
・駐車場 あり 7台
・URL http://www.hyakuwatei.com/

西武百貨店で土産を買い込んだ後は福井駅近くをぐ~るぐる。寿司屋が2軒並ぶ珍しい立地に美味そうな気配を感じ、特に理由なく直感で選んだ新海寿司さんへ。

まだ新しいのかな?清潔感がありとても綺麗なお店です。

カウンター席もあったけど回らない寿司屋のカウンターってどうも苦手で・・・。
そのうち普通に座れるようになるのかな。

ランチは840円から。天ぷらやサラダも付いてこの価格は値打ちですね。

盛り合わせなどもあり散々悩んだけど、いろいろと楽しめるお得なセットで注文しました。

お得なセットランチ 1570円
正直『こんなもんか』って感じです。久しぶりの回らないお寿司で味自体は満足なんですが、地の物を期待してただけにネタが普通すぎて残念。
んでも、だし巻きや天ぷらはかなりいい感じでした。もし岐阜にこの店があったら絶賛するんだろうなぁ。
・住所 福井県福井市西木田1-17-16
・TEL 0776-36-2085
・営業時間 11:30~14:00 16:00~25:00
・定休日 月曜日
・駐車場 あり

辻屋やしげ吉など、うなぎの老舗名店の集まる関市にあって、オープンから十年足らずでそれらと肩を並べるほどの人気となったみよし亭。鰻屋としての歴史は浅いが、前身の魚屋の店先で焼いていた頃から地元での評価は高かったそうです。
みよし亭一番の特徴は、ご飯にタレがかかっておらず、別皿で出てくるタレを自分で味を調節しながら食べれること。これなら濃い味が苦手な人でも最後までおいしくいただけますね。
先日指輪を購入した『ビジュトリーヨシダ』さんのご厚意でこちらの食事券を頂いた時に教えてもらったお話。
期待を胸にさっそく行ってきました。

若干の待ちはありましたが、タイミングがよかったようで意外とすんなり店内へ。オープンしたてのお店のように綺麗です。

周りの店と比べても安めの価格がうれしい。辻屋とは並で500円近く違います。

うな丼特上(肝吸い、香物付き)2100円
鰻は切った状態で焼かれているので、適度に脂が落ちて厚みの割にあっさりめ。ふっくらした食感と、食欲を掻き立てる香ばしさがたまりません。
上でも書いた別皿のタレは、鰻を焼くタレとは別に作っているようで、脂っこさが無くサラッとしています。
そんなに何軒も食べ歩いたわけじゃないけど、今まで食べたうなぎで一番好き。岐阜で一番って言ってもいいぐらい美味しかったです(*´ -`)

「うなぎは泥臭いし、味濃いし、くどいし苦手。」
って人にぜひ試してもらいたいなぁ。うなぎ好きになること間違いなしです!
・住所 岐阜県関市西本郷通7-11-9
・TEL 0575-23-0777
・営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
・定休日 木曜
・駐車場 有 15台
参考ブログ
コジータ改 みよし亭
Lunphoto みよし亭

記事にすることもないかなとも思ったけど、敬老の日需要によるアクセスアップを狙っていやらしくアップします(*∇)

琥珀 3人前(33貫) 5775円
この記事で伝えたいことはただ一つ!
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006939350/C02GMRX1KK4/coupon/
徳兵衛クーポン見つけたよ!!!
函館市場なんかはたまに雑誌に付いてるから知ってる方も多いかもしれないけど、徳兵衛にクーポンがあることは意外と知られてないんじゃないかな?
寿司屋で10%引きは結構でかいですよね。


100円寿司に慣れた僕の舌には十分すぎるご馳走でした(*´ -`)ウマウマ

※クリックで拡大(持ち帰りメニュー)
明日の晩はお寿司に決まり!
・住所 岐阜県岐阜市長良福光松原144-1
・TEL 0066-9674-5594(予約専用、通話料無料) 058-231-8101
・営業時間 11:00~22:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
・URL http://www.atom-corp.co.jp/brand/brand.php?brand_no=73
YAHOOクーポン

昨日は節分ってことで、鏡島にあるお気に入りの寿司屋さんへ、恵方巻きを買いに行ってきました。寿司屋と言っても回るところですが・・・w
このお店は、ネタや値段は他の回転寿司と大差ないけど、シャリがうまい!
なので、恵方巻きを買うならあみもとの里と決めています。

恵方寿司(豆付き) 450円
この恵方巻き、10年前には聞いたことすらなかったけど、最近ではすっかり定着してきましたね。
元々は大阪の海苔業者が仕掛けたそうですが、ここまで全国へ広まったのは、やはりコンビニの力が大きいでしょう。バイトやFC店主への重いノルマのおかげでしょうか。
まぁおいしいイベントが増えるのは消費者的にはうれしいことです。

恵方巻きを食べるのにはいろいろと決まりがあるみたいだけど、その通り食べるのってかなり大変ですね。
相方も食べにくそうにしていました。
僕はそれを見ながら天津木村状態(゜∀゜)イケソウナキガスルー
イケマセンデシタ_| ̄|○
・住所 岐阜県岐阜市鏡島精華1-7-2
・TEL 058-251-1115
・営業時間 11:00~23:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
おまけ

仕事終わりに玉性院の節分つり込み祭りへ行って来ました。この時期になると加納に赤鬼が立ってますよね。あれです。
祭りの内容は
「赤鬼に扮した厄男を神輿に、お福に扮した厄女を御所車に乗せ、おはらいをして無病息災を祈るお祭り。」
だそうです。

初めて行ったけどあの寒い中かなりの人で驚きました。有名なお祭りみたいですね。
まぁ僕の狙いは祭りではなく

こっちですが(ノ´∀`*)
恵方巻きだけじゃあツマミにならないから、見物ついでに夜店へ物色しに行っただけだったりしますw
すぐ帰って来てしまったから来年はじっくり見てこよう。

戦利品
揚げおだまきウマウマ~!

加納にあるうなぎ屋さん。外観は普通の民家みたいです。
ここで極太うなぎが食べられると聞いて行ってきました。
休日のお昼時ということもあってすでに店内はいっぱい('A`)
車の中で待っている人もいます。
他の店に行こうかとも考えたけど、やっぱり噂の極太うなぎが食べたくて待つことに。
・・・・
待つこと20分くらいかな?ようやく呼ばれました。
もう腹ペコ(ノД`)
噂の極太うなぎには松、竹、梅、の3種類がありうなぎの量が変わるとのこと。
腹減りすぎで若干ホオがこけてきていた僕は、迷わず極太うなぎが2匹入った松(2500円)で。
食べ放題の漬物を修羅のごとく食い散らかしていると、来ました!

ちょっwww

でけええええええええええ
さっきまで減りまくっていた腹もこれを見て少し怖気づいています・・・。
普段食べる鰻の1.5倍~の厚さがありそう。しかも2匹も(*゜∀゜)=3
しかもでかいだけじゃありません!
おいしいんです(*´Д`)
外はパリッ!中はふわっとしていてどんどん鰻の旨みがあふれ出してきます。
そこに甘めのタレが加わってご飯といっしょに食べればもう至福の時。
さらにご飯の間にまでうなぎがいて大満足!
これだけのうなぎが2500円で食べられるなんて・・・
岐阜に生まれてよかったあああああああああああ

*相方の食べていた普通のうなぎもパリパリでおいしかったみたいです。
しかも並で1000円、特上で1800円とリーズナブル!
おすすめです!
・住所 岐阜県岐阜市加納花ノ木町57-1
・電話 058-273-7643
・駐車場 あり
東栄町にあるてんぷら専門店です。

かき揚げ定食 1050円
僕は今までこんなにおいしいかき揚げを食べたことがありません。
テーブルに運ばれてきたときから、辺りに上品なゴマの香りが広がります。
その匂いだけで、今まで食べてきたものとは別物だとわかります。
まずはそのままで味わいたかったので普通の塩でいただきます。
「サクッ・・!?・・・サクサクサクサクサクサク」
(*´Д`)
かなりの大きさなのにどこまでいってもサックサクです。
油もまったくしつこくなくて何個でも食べられそう。
相当上質な油を使っているんでしょう。
野菜天も同様にサクサクでおいしかったです。
そしてここのご飯がまた秀逸です。
キラキラに輝いた真っ白で小粒な米は、コチッとしていて噛むほどに甘みがあってめちゃくちゃうまい!
2杯おかわりしましたw
次はやっぱりエビ天を食べてみたいなぁ。
この油で揚げたエビ・・・想像しただけで・・・・ (´¬`)
・住所 岐阜県岐阜市東栄町2-16 Twin Court1F
・TEL 058-240-0810
・営業時間 11:30~14:00 17:30~OS21:00
・定休日 火曜日(祝は営業、翌日休)
・駐車場 有 13台

かき揚げ定食 1050円
僕は今までこんなにおいしいかき揚げを食べたことがありません。
テーブルに運ばれてきたときから、辺りに上品なゴマの香りが広がります。
その匂いだけで、今まで食べてきたものとは別物だとわかります。
まずはそのままで味わいたかったので普通の塩でいただきます。
「サクッ・・!?・・・サクサクサクサクサクサク」
(*´Д`)
かなりの大きさなのにどこまでいってもサックサクです。
油もまったくしつこくなくて何個でも食べられそう。
相当上質な油を使っているんでしょう。
野菜天も同様にサクサクでおいしかったです。
そしてここのご飯がまた秀逸です。
キラキラに輝いた真っ白で小粒な米は、コチッとしていて噛むほどに甘みがあってめちゃくちゃうまい!
2杯おかわりしましたw
次はやっぱりエビ天を食べてみたいなぁ。
この油で揚げたエビ・・・想像しただけで・・・・ (´¬`)
・住所 岐阜県岐阜市東栄町2-16 Twin Court1F
・TEL 058-240-0810
・営業時間 11:30~14:00 17:30~OS21:00
・定休日 火曜日(祝は営業、翌日休)
・駐車場 有 13台

折立にある創作すしのお店でランチ。
2Fは税理士事務所という変わった立地です。

大量のワインの空き瓶が出迎えてくれます。

おしゃれな店内はカウンターと個室があります。
今回は3人なので写真左手の個室へ。掘りごたつでくつろげます。

ランチメニューの種類は結構豊富!すべてにうどんか蕎麦が付きます。
大盛ランチと暖かいお蕎麦でオーダー。

左上から順に マグロ イカ サーモン ハマチ イカ
2段目 かっぱ巻きと鉄火 創作ロール
3段目 たまご エビ タコ カニ サンマ
これだけ付いて1000円は安い!しかもうまい!
どれも丁寧に作られているな~と感じます。
特にうまかったのがやはり創作ロール。
カニカマときゅうりとアボガドを巻いてあり、外側はトビコとごまが散らしてあります。
ごまの香ばしさとトビコのプチプチが(・∀・)イイ!!
1本丸ごと恵方巻きのようにかぶりつきたいくらいです(*´ -`)
蕎麦は関西風のお出汁であっさりしてて癒されます。
連れの頼んだメニュー↓↓

寿司ランチ 750円

創作ランチ 1200円
創作ランチうまそー(*´Д`)
次は夜に来て創作寿司を食いまくってやります!
寿司以外にも串揚げやヤキトリがあるみたいなんで居酒屋的な使い方もできそうですね。
おすすめです。
関連記事
【岐阜市】創作すし酒房 卓
・住所 岐阜県岐阜市折立909-1
・TEL 058-234-4390
・営業時間 11:30~14:00(OS13:45) 16:30~24:00(OS23:30)
・定休日 水曜定休
・駐車場 あり
ホットペッパークーポン