goo blog サービス終了のお知らせ 

バスティン研究会広島

バスティン研究会広島の活動内容

10月 水谷先生 指の講座

2019年10月20日 | 指の講座

10月 指の講座

『初級』

日頃からハサミや工作なども指、手を使う意識としてするとよい。

利き手でない方で負けるジャンケンすると脳も発達する。

第3関節の体操
あんたがたどこさ

肩が上がる生徒はイスを後ろに引くと自然と下がる。



『中級』

中級組は大盛況の10名参加でした! 

3と4と5の指の動きをよくするには?という相談に
まず腱と筋肉の違いの説明
骨にくっついていない太いのが筋肉で
骨にくっついている薄いツナギが腱で
指の独立はこの腱の癒着をほぐすことが大切!

豚とカラスの手でどんぐりコロコロ

アルゲリッチもやる指拡げ体操などをみんなで実践し腱のほぐれを実感しました

次回は各自が練習曲などを持ってきて学習し合います!



『上級』

ツェルニー 30番
出来ない所は回数を数えながらパッセージを弾くとよい。

左を大きく弾く。
オバーワークで弾かない。

次回はブルグミュラー18番の1番です!



次回指の講座は
11月8日 パーチェ
時間
初級10時半〜11時20分
中級11時20分〜12時1分
上級12時10分〜13時




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。