6月28日金曜日、ヤマハ3階ピアノサロンでパーティーAの勉強会を行いました
参加された先生方は14名。今年度新しくバス研に入会された先生方、たくさんのご参加ありがとうございました
重野先生による勉強会はこれまで何度も行われましたが、参加する度に忘れていたことの確認ができたり、新しい発見が多くあったりして、毎回とても勉強になります
内容は・・・
プレリーディング譜までに付けておきたいことにつ . . . 本文を読む
11月30日 金曜日 第3回の勉強会が行われました
今回は、それぞれの教室でやっていること、よかったことなどの情報交換をしました
そして初めての試みでしたが、希望者を募り、5分~10分くらいのプレゼンを準備してもらいました
今日プレゼンをしてくれたのは、福井先生と武田先生
福井先生は「体験レッスンで生徒さんとお母さんの心をキャッチするアイデア」を話してくれました。
資料やお手玉、グッズを持参し . . . 本文を読む
10月26日金曜日、参加型勉強会の第2回目が行われました。
今回は、バスティングッズを使ったレッスンの進め方
重野先生がたくさんのグッズを持ってきてくださって、実際にどのように使用されているかを項目に分けて分かりやすくお話してくださいました。
右手と左手、指番号、鍵盤の位置、リズム、スキップとステップ、音符(フラッシュカード)、音程トランプ、玉ひも・・
どの項目も、私も色々グッズを使用し . . . 本文を読む
9月28日(金)、参加型勉強会の第1回目が行われました
重野先生を含めて16名の先生方が参加されました。
重野先生がパーテーAを使って実際にレッスンをされている様子をDVDで見せてくださいました。
先生いわく、特別ではない普通のお子さんのレッスンです
理想的に何でもすぐに出来ていくレッスン風景ではなく、2ヶ月をかけて、徐々に変化していく様子がわかるとても興味深い内容でした。
パーティーAで . . . 本文を読む
パーティーAからの参加型勉強会
・日時:9月28日(金)
・場所:ヤマハ広島店3F(ガラスの部屋)
・時間:10:30~12:30
今回は、重野先生がパーティーAと他の教材を比べながらお話してくださる予定です。
なかなか比べてみる機会がないので、興味深いですね
その後、皆さんと意見交換をしたいと思っています。
先生のお話を聞いての質問でもいいですし、教室でお困りのこと、レッスンしてみて良か . . . 本文を読む
6月24日、7月1日と2週連続で、重野先生のパーティー講座(4回シリーズ)が、行われました
第1回目では、パーティAの前半(P.31まで)の内容でした。
音符を見て弾くプレリーディングまでに、身につけておきたいこと・・・
①右手と左手 ②指番号 ③高いと低い、上がると下がる ③鍵盤の位置 ⑤音符の種類 ⑥音の名前
と、項目に分けて教えていただきました。
重野先生のアイデアは、どんな時も生 . . . 本文を読む
みなさんこんにちは
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
さて、大変遅くなりましたが7月3日(金)西区民文化センター美術工芸室で行われた勉強会と次回の勉強会の日程をご報告いたします。
7月3日(金)の勉強会では、14名の先生方に参加頂き、パーティーシリーズを使ってみてよかった点、困った点等の意見交換、実際グループレッスンをされている先生方の報告等をして頂き、とても盛り上がる会となりま . . . 本文を読む
日時 2009年7月3日(金)10:30~12:30
場所 西区民センター 3階 美術工芸室
参加費 500円
内容 ピアノパーティシリーズの勉強会
各自で試していることを発表します。
疑問点やお悩みなどもお話ししましょう。
ぜひ、ご参加ください。
. . . 本文を読む