
.
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。気持ちばかりですが、義援金をさせて頂いております。
例年、GWには、
佐久の鯉マラソン大会やバイクでのツーリングをしていた。
今年はすべて辞めて、自転車ツーリングに参加した。

4月30日(日)午前9時、国道18号線沿いの藤塚の一里塚に集合。
参加者は6人。
集合時間前に全員集合し、一路安中市松井田方面へ向かった。

天気は快晴。
自転車日和。
日ごろの行いが良かったと思ってしまう。

安中秋間周辺道路を松井田方面に向かう。

正面に妙義山が見えてきた。
裏道なので、車の往来が少ない。
サドルの上で話をしながら、ペダルをこいだ。

磯辺温泉街を通過して、妙義方面を目指した。

正面に雪化粧の浅間山が見えた。
左には、妙義山も見える。

第1休憩場所は、「道の駅みょうぎ」
ここから、1.5Km先にある。
でも、上り坂が続いている。
予定通り、先頭の方々に離されていく。


道の駅「みょうぎ」に到着。
GWだけあって、混雑していた。


ツーリングの楽しみは、休憩時の自転車談議。
参加したKくんは、宮城県牡鹿郡女川町の被災地へ支援部隊で9日間行っていて自転車に乗っていない。
そのため、道の駅に着くなり、横になって休んでしまった。

疲れが残っている中、参加してくれてありがとう。
そして、被災地の支援活動、本当にお疲れ様でした。
人はタフでなければならないと思った。
妙義山頂付近で猿に遭遇 ~GW上州路散策ポタ その2~ へ続く 
ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。

クリックしていただけるとポイントになり、励みになります。いろいろな自転車ブログが見れます。
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。気持ちばかりですが、義援金をさせて頂いております。
例年、GWには、

今年はすべて辞めて、自転車ツーリングに参加した。


4月30日(日)午前9時、国道18号線沿いの藤塚の一里塚に集合。
参加者は6人。
集合時間前に全員集合し、一路安中市松井田方面へ向かった。

天気は快晴。

自転車日和。
日ごろの行いが良かったと思ってしまう。


安中秋間周辺道路を松井田方面に向かう。

正面に妙義山が見えてきた。
裏道なので、車の往来が少ない。
サドルの上で話をしながら、ペダルをこいだ。




正面に雪化粧の浅間山が見えた。

左には、妙義山も見える。


第1休憩場所は、「道の駅みょうぎ」
ここから、1.5Km先にある。
でも、上り坂が続いている。

予定通り、先頭の方々に離されていく。



道の駅「みょうぎ」に到着。

GWだけあって、混雑していた。




ツーリングの楽しみは、休憩時の自転車談議。

参加したKくんは、宮城県牡鹿郡女川町の被災地へ支援部隊で9日間行っていて自転車に乗っていない。
そのため、道の駅に着くなり、横になって休んでしまった。


疲れが残っている中、参加してくれてありがとう。
そして、被災地の支援活動、本当にお疲れ様でした。

人はタフでなければならないと思った。






お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます