goo blog サービス終了のお知らせ 

過ぎゆく光

デジイチを手に入れてから、毎日が楽しい♪
日々心にとまった一コマを写真に収めていきます。

不忍池の蓮

2008年07月26日 09時46分35秒 | 植物
上野・不忍池は鵜の池、ボート池、蓮池に分かれていて、蓮池が全体の半分を占めている。
そして蓮池は一面、蓮で埋め尽くされていて、その光景はかなり壮観だ。



蓮の葉は、横に大きく広がった形だが、成長途中ではこうやって葉をタテに細く巻いている。
そうしないと、他の葉より低くて暗いところまでしか成長できない。
そこで身を細くして隙間を縫うように成長し、他の葉っぱよりも上に出た時点で、葉っぱを広げるしくみだ。
うまくできているなあと感心してしまった。



花のほうは葉っぱの下でも大して気にしているようすはない。



朝咲いて昼ごろ閉じる。
古代ハスはこれを3回繰り返すと、4回目は閉じずに散るということだったが、他の蓮も同じだろうか。



この花はもう閉じなさそうだ。



散った花びらも美しい。



オマケ♪ 蓮池にはシオカラトンボがたくさんいた。


↓ぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ