goo blog サービス終了のお知らせ 

バロの人生こそ至高のRPG也(ゲームプレイ日記中心の駄文日記)

アニメ、ゲーム、スポーツ、芸能、時事ネタ、etc、何でもござれのブログ。

ドラゴンクエスト(FC版)攻略日記その1(岩山の洞窟まで)

2008-10-11 14:24:10 | レゲー攻略日記(RPG)



ドラゴンクエスト
メーカー:エニックス(開発チュンソフト)
機種:FC
発売日:1986年5月27日
定価:5,500円



最近You Tubeでゲームのプレイ動画とかを見てたのですが、その中のFC動画とかに触発されてレゲー熱が高まってきました。

というわけで唐突に始めてみます。


今月はFCのRPGを中心にやる予定。
ドラクエI、FFI、桃太郎伝説、ヘラクレスの栄光、このあたりのラインナップかなぁ。
まあメジャーなヤツばかりですし、何度もクリアしたことがあるやつばかりなので微妙ですが。


さすがに未来神話ジャーヴァスとか星をみるひとを初っ端にやるわけにもいかないし。


桃太郎伝説まではちゃっちゃとクリアして、簡単に書きますね。
ヘラクレスの栄光は序盤ちょっとだけしかやったことないので、どの程度になるのか不明です。

シムシティはともかく、止まっている天地を喰らうはしばらくしたら再開予定です。




~攻略日記~
ものがたり(説明書より)
古しえの昔、ここアレフガルドの地は闇に包まれていました。しかし、伝説の勇者ロトが、闇の支配者であった魔王を倒し、神から授かった光の玉で魔物たちを封じ込めたので、この地に平和が訪れたといわれています。
光の玉は、アレフガルドを統治していたラルス1世の手に渡り、長い間、平和が続きました。
しかし、ラルス16世の頃、どこからともなくと現した魔の権化・竜王が、城から光の玉を奪い、闇に閉ざしてしまったのです。
そのため、世界は調和を失い、再び闇の時代がやってきました。
地には魔物たちがあふれ、いく人もの旅人たちが、その毒牙にかかりました。かつて旅人たちの目を楽しませた美しい野原も、毒の沼に姿をかえ人々のゆく手をはばみます。
うわさでは、いくつもの町や村が、魔物たちにより、あとかたもなく滅ばされたそうです。
アレフガルドの地に再び平和を!
しかし、竜王に戦いを挑んだ勇者たちは、誰ひとりとして生きて帰って来ませんでした。
それから何年が過ぎたでしょうか。
偉大なる予言者ムツヘタは、いいました。
「やがて、この地のどこかに、伝説の勇者ロトの血を引く者が現われる。その者が、竜王を滅ぼすであろう」と。
そう、伝説の勇者ロトの血を引く者、それが、あなたです。
この地に残る、勇者たちの数々の伝説を拾い集めながら、見事、竜王を倒してください。
あなたの冒険は、今、はじまったのです。


今回のプレイ条件・目的
ラスボスを倒し、エンディングを録画する。
最高LV(30)まで上げる。
ローラ姫を助けた状態で竜王を倒す(よっておうじょのあいは取れない


名前はばろで開始。
この時代のドラクエは濁点も1文字だから、は"ろとか変な名前に。

この懐かしのカニ歩き。
これこそが初代ドラクエ(SFC版なんて知らんw)

やっぱり初代は無駄にコマンドが多くて不便ですなぁ。とびらはなす→方角指示(きたとか)はまだいいのだけど、かいだんが特に面倒臭くてしょうがいない。WIZシリーズの階段とかは全然面倒じゃないんですけどねぇ……

有り金をはたいて町でたけざお、ぬののふく、かわのたてを買い揃えて、いざ冒険へ。とりあえずはホイミを覚えるLV3まで周辺でスライム虐めをしてLVを上げることに。


・ロトの洞窟(現在のLV3)
ホイミを覚えたのでちょっと遠出。
竜王の島への渡る方法を知っている場合はこの洞窟は来る必要はない(敵も出ないし)ですが、一応探索します。確か石板にはにじのしずくを使って橋をかけて島に渡ったとこ書いてあったような。
この周辺ではドラキー、ゴーストが出るのでギラを覚えるLV4まで上げます。


・ガライの町(現在のLV4)
LV4になったところで北西にあるガライの町に向けて出発。そしてその道中。
え~……っとまほうつかいが強過ぎるんですが。こっちはこんぼうの直接攻撃しかダメージを与える方法がないというのに、向こうさんはギラの連発ですよ。

というかこんぼうが弱過ぎ。

今の段階だとギラを連発するか、ホイミで回復しつつ直接攻撃で長期戦くらいしか勝つ方法がないわけで。そのギラも5~12と与えるダメージにばらつきあり過ぎでどうしようもない。

まあどうのつるぎを買ったら一気に無双状態になりましたが。
ここら辺はネクロマンサーを思い出すというか、昔のゲームの大味なバランスというか。


・マイラの村(現在のLV6)
くさりかたびら
を買ったので、いざマイラへ。
ここでてつシリーズの武器・防具を買うために頑張るぞ~と思った矢先、今度はがいこつが強過ぎるんですが……

昔見た攻略本だとそれぞれの到着適正レベルは
LV3:ロトの洞窟
LV4:ガライの町
LV7:マイラの村
LV8:山奥の洞窟
LV9:リムルダールの町

(以下覚えてない)

だったような気も……
装備品にもよるけどやっぱり来るのが早かった。

さすがにここで戦うのは効率が悪いのでラダトームの城の南西のくぼみに場所を移しました。
ここはゴースト、まほうつかい、メイジドラキーまでしか出ないので、楽に戦えます。
てつのおのを買った後は幾分楽になったので、マイラに戻って戦うことに。

まだ必要ないけどこの時点で温泉から下に4歩の地点を調べて、ようせいのふえをゲット。後々ゴーレム戦で必要になりますが、また後で来るのも面倒なので今取ってしまいます。

・岩山の洞窟(現在のLV9)
マイラで戦っていたらLVが9になりレミーラを覚えたので、腕試しがてら洞窟探索と。
まあここも来る必要はないのですけどね。
(重要なアイテムはないけど、敵は一応出るし)

リムルダール周辺で出るまどうしと遭遇した時はちょっとビビったけど、それ以外は特に問題もなく探索終了。


プレイ時間:3時間5分
ばろ:LV9 力30 素早さ21 MHP50 MMP34 攻撃力45 守備力48 G280 EX1437
てつのおの てつのよろい てつのたて
やくそう1 ようせいのふえ たいまつ りゅうのうろこ せんしのゆびわ
ホイミ ギラ ラリホー レミーラ

復活の呪文
らめぐみで ほじはほほすぜ
でいかこて どほじ


今回のまとめ
LV1~2:ラダトームの町周辺で戦う。
LV3:ロトの洞窟探索(ホイミ)
LV4:ガライの町到着(ギラ、どうのつるぎ購入)
LV5:ガライの町周辺で戦う(くさりかたびら購入)
LV6:マイラの村到着、ようせいのふえを拾う。LV上げはラダトーム南西のくぼみにて。
LV7:引き続きラダトーム南西で戦う(ラリホー、てつのおの購入)
LV8:マイラの村周辺で再び戦う(てつのよろい購入)
LV9:岩山の洞窟探索(レミーラ)

最新の画像もっと見る