goo blog サービス終了のお知らせ 

バロの人生こそ至高のRPG也(ゲームプレイ日記中心の駄文日記)

アニメ、ゲーム、スポーツ、芸能、時事ネタ、etc、何でもござれのブログ。

ゲームセンターCX #97

2010-02-02 23:13:11 | ゲームセンターCX
第12シーズン8回目

有野の挑戦:忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣(後編)(FC) (テクモ)
たまに行くならこんな社員旅行:海ほたる、木更津セントラル、KAIENTAIDOJO
もったいないカラー:モンスターメーカー、魔界村外伝、時空戦記ムー
ゲーム特集(1990年4月):ファイナルファンタジーIII、キャッスルクエスト、じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城

アーカイブDVD「THEゲームメーカー」第2弾・タイトー、アイレム鋭意製作中。
発売日は3月19日(金)




新旧ADほぼ勢揃いの凄い回でございました。
忍者龍剣伝IIも確かに激ムズだったけど、こっちの方がインパクトが凄くてちょっと霞んでしまったかも。
あとはKAIENTAIDOJOが映ったことでしょうか。
まさかこの番組でKAIENTAIDOJOを見ることになろうとは……


THEゲームメーカーの方ですが、第1弾・サンソフト、ジャレコは発売日に買いましたが、まだ見ておりません。
それどころか昨年買ったDVD-BOXも特典映像しか見てなかったりします(ディレクターズカット版以外は本放送で見たとはいえ)


まあこんな状況ですけど、第2弾の方も買うんでしょうね。

ゲームセンターCX #95・96

2010-01-19 23:10:09 | ゲームセンターCX
約1ヶ月半ぶりの日記です。
とっくに明けてますが、皆さん明けましておめでございます。




前回の#95を書いてないので、一緒に書きます。


#95(第12シーズン6回目)
有野の挑戦:2010ストリートファイター(FC) (カプコン)
たまに行くならこんなバッティングセンター:池袋バッティングセンター
もったいないカラー:カプコンクイズ ハテナ?の大冒険、GB原人、ドンキーコング
ゲーム特集(1990年4月):忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣、ガンヘッド、ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣



#96(第12シーズン7回目)
有野の挑戦:忍者龍剣伝II 暗黒の邪神剣(前編)(FC) (テクモ)
たまに行くならこんな洋菓子店:中屋洋菓子店
もったいないカラー:木づちだクイズだ源さんだ!、ドッジボーイ、シーサイドバレー
ゲームセンターCX NEWS:ハッピーマンを探せ!レポ



まあ両方とも激ムズソフトなわけでして。
それにしても前作の龍剣伝からもう4年も経っていたのですか。
ロックマンや魔界村は3作やったというのに……まあこのまま行くとIIIもいずれやりそうですけどね。


池袋バッティングセンターはスポルトの屋上にあるのか。
自分のバッティングフォームの録画サービスもやってていい店ですね。

ゲームセンターCX #94

2009-12-08 23:18:08 | ゲームセンターCX
第12シーズン5回目

有野の挑戦:電車でGO!(PS) (タイトー)
たまに行くならこんなゲームセンター:スターライトタカヤマ
ゲーム特集(1990年3月):イメージファイト、魔神英雄伝ワタル外伝、パワーサッカー
※もったいないカラーはお休みです

DVD-BOX6は12月18日(金)発売
DVD-BOX6発売記念イベント「ハッピーマンを探せ!!」開催決定

日時:12月20日(日)
場所:東京・秋葉原
※詳しくは番組HPをCHECK!!

アーカイブDVD「THEゲームメーカー」は2010年1月29日発売
(サンソフト&ジャレコ)





今回は山手線命名100周年ということで、特別編として電車でGO!に挑戦。
上級の山手線・渋谷~東京間をノーコンテニューで走破がクリア条件となっております。

俺は初代を店頭お試しプレイで、プレイ経験あり。
そして続編電車でGO!2高速編をゲーセンでプレイ経験がありますが、やっぱり専用コントローラーでやるとやらないとでは面白さが全然違いましたね。
また機会があったらやってみたいけど、ゲーセンには置いてないし、家庭版の専用コントローラーも見つからないし……


しかし今の王様の名前っておちむしゃキングっていうのね……(知らなかった)


前回書いた42時間一挙放送SPの方ですが、フジテレビTWOの方でやるみたいで。
内容は第11、12シーズン、24時間生挑戦の完全版&ドキュメント。
日時は12月29日(火)6:00~12月30日(水)24:00となっております。

ゲームセンターCX #93

2009-11-24 23:11:11 | ゲームセンターCX
第12シーズン4回目

有野の挑戦:不思議のダンジョン2 風来のシレン2(後編) (SFC) (チュンソフト)
もったいないカラー:天神怪戦、モグラーニャ、セレクション 選ばれし者
ゲーム特集(1990年2月):悪魔くん、ドラゴンユニット、仮面の忍者 花丸
ゲームセンターCX NEWS:ゲームセンターCX24時間テレビ 有野課長が○○を救う!?が2年連続で、スカパー!アワード2009 国内ドラマ・バラエティ賞を受賞

ゲームセンターCX9.0(12月4日レンタル開始)




風来のシレンの後編。
死んだ最初からということで、すごい緊張感となっております。
果たして課長はクリアできたのか。


次回は特別版。
一世を風靡したあのソフトに挑戦らしいです。
ときメモ以来のPSということで、何がくるか楽しみです。


あと放送とはちょっと関係ないけど、フジテレビNEXTの方で42時間一挙放送SPがあるみたいです(勿論この夏の24時間含む)
前回の再放送の時は第1部だけ録画できなかったから、こちらも楽しみです。

ゲームセンターCX #92

2009-11-10 23:26:25 | ゲームセンターCX
今シーズンはキツイソフトが続くらしいです。


第12シーズン3回目

有野の挑戦:不思議のダンジョン2 風来のシレン2(前編) (SFC) (チュンソフト)
たまに行くならこんなゲームセンター:千葉ヤングボウル
もったいないカラー:クイックス、カエルの為に鐘は鳴る、ロックマンワールド
ゲーム特集(1990年2月):ドラゴンクエストIV、人間兵器デッドフォックス、キテレツ大百科


THE ゲームメーカーというタイトルのゲームアーカイブDVD発売決定(2010年1月)
詳細は随時番組内で。

そして2009年12月18日に発売されるDVD-BOX6。
<ディスク1>
挑戦:ワギャンランド、がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻、クロックタワー、仮面の忍者 花丸
たまゲー:デイリーマート今屋、たかさごや、韓国フンイスーパー、木更津セントラル、おもちゃのふくしま、ミュージアムリポート

<ディスク2>
挑戦:マドゥーラの翼(ディレクターズカット版)、チェルノブ、ゆうゆのクイズでGO!GO!(ディレクターズカット版)、餓狼伝説SP
たまゲー:鋸山ロープウェイ、カンヌ潜入リポート
特典映像:イー・アル・カンフー&マル秘リベンジ


収録時間は過去最大の7時間25分。

このように収録内容が決まりました。
発売まであと約1ヶ月。待ち遠しいです。




さて今回は初のチュンソフトのソフト、そしてファミコンジャンプ以来約4年半ぶりのRPGに挑戦。
内容も内容だけに1週で終わるはずもなく、前後編となっております。

ちなみに俺は不思議のダンジョンシリーズは1度もやったことがないです(友人がやっているプレイ画面を見たことアリ)
PS2で出たドルアーガの塔の不思議のダンジョンは家にあるけど、厳密に言うとコレは不思議のダンジョンシリーズじゃないし。


それにしても王様のおニャン子では福永恵規が好きという設定は誰の趣味なのだろうか?

ゲームセンターCX #91

2009-10-27 23:18:08 | ゲームセンターCX
第12シーズン2回目

有野の挑戦:カケフ君のジャンプ天国スピード地獄(FC) (ビック東海)
たまに行くならこんな駄菓子屋さん:にこにこ本舗
もったいないカラー:バーガータイム・デラックス、レッドアリーマー 魔界村外伝、鬼忍降魔録ONI
ゲーム特集(1989年12月):神仙伝、悪魔城伝説、ダブルドラゴンII ザ・リベンジ



前回のドラゴンバスター以上の超難関ゲーム・カケフ君に挑戦。

予想ではマッチョマン、ビッグバン、どろぴーのどれかと思っていたのですが、予想の斜め上がやってまいりました。
話には聞いていたけど激ムズですやん。
この時期のタレントゲームの例にもれず、クリアできないほどの難易度というか、問題作というか……
(例:たけしの挑戦状、所さんのまもるもせめるも、etc)


次は田代まさしのプリンセスがいっぱいor鏡の国のレジェンドに挑戦して欲しいですなぁ~(棒読み)


ちなみに間違う人が多いですが、ビッグ東海ではなくビック東海です。
(VIC東海)




現在カケフ君(32歳)はコンビニを経営しているらしい。
(数年前は某TV局のADだったはず)

ゲームセンターCX #90

2009-10-13 23:16:44 | ゲームセンターCX
第12シーズン1回目(第12シーズンは全11回予定)

有野の挑戦:ドラゴンバスター(FC) (ナムコ)
ゲームセンターCX NEWS:東京ゲームショー2009
(新コーナー)もったいないカラー:スーパーマリオランド、ボンバーボーイ、平安京エイリアン
ゲーム特集(1989年12月):星霊狩り、チェイスH.Q.フリップル



難関ゲーム・ドラゴンバスターに挑戦。

ちなみに俺は4、5年前に表面・裏面全クリアしております。
ただ全てのステージはまわれてないから近いうちにもう1回やってみようかなと。

つーかもう全然覚えてないから、今やったら6、7面がいいとこかなコリャ

AC版はナムコミュージアムに入ってたやつをやったけど、4、5面でガメオベラになったはず(こちらはイヤハヤ難しい……)

新コーナーは初のゲームボーイに注目した内容。


次回はビック東海のアレらしい……




・ゲームセンターCX DVD-BOX6
12月18日(金)発売

~収録タイトルは~
ワギャンランド(FC/ナムコ)
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻(SFC/コナミ)
クロックタワー(SFC/ヒューマン)
仮面の忍者花丸(FC/カプコン)
マドゥーラの翼(FC/サンソフト)
チェルノブ(MD/データイースト)
ゆうゆのクイズでGO!GO!(SFC/タイトー)
餓狼伝説スペシャル(NEO-GEO/SNK)

<特典映像>
イー・アル・カンフー(FC/コナミ)
マル秘リベンジ



FCとSFCが多くて、MDありーの初ネオジオありーのでバランスはいいと思う(PCEがないけど)
メーカー的には任天堂がないけど、その他のメーカーで見るとこちらもバランスはいいかなと。

というかいつコナミと和解したのかが気になるのですがががw

24時間生放送の時は権利関係でときメモの映像が使えなかったのにね。
(そしてその約半月後のNEXTの再放送ではときメモの回が普通に放映されてたり)




・本日の挑戦(ゲームセンターCX 有野の挑戦状2)
挑戦ソフト:デーモンリターンズ
内容:ゴールドリンゴを2個取れ!

こちらは今日から書いてみます。
毎日挑戦の内容が変わるから、いいページ潰しネタに(お

ゲームセンターCX特別編&BONUS STAGE11

2008-12-15 23:51:34 | ゲームセンターCX
ゲームセンターCX特別編 年末だからゲームを語ろう!2008
12月15日(月):25:10~ (フジテレビ)
出演:有野課長、天野ひろゆき、次長課長井上、南海山ちゃん、宮地真緒


2008年ゲーム業界を振り返るトークや「ストII」ゲームバトル、そのほかは日本最南端のゲームセンターを探すコーナーなど、ゲームファン必見の1時間です。


今後はゲスト出演の予定はありませんと、「めちゃイケどっきりの裏側」の時言ってたのに、がっかりですよ(嘘)
まあ本編ではないし、宮地以外は放送ではゲームセンターCXのファンとして名前が上がってた人だから別にいいか(宮地さんも俺が見てない放送で名前が出てたかもしれないし)


DVDが出るから宣伝を兼ねてBONUS STAGEはやるとは思っていたけど、まさかそれ以外にも特番をやるとは……
そのDVDですが、まだ注文してないのでそろそろしないと発売日までに届かねぇぜ。


ちなみに公式HPによると
ゲームセンターCX特別編 年末だからゲームを語ろう!2008完全版
というのもやるみたいです。
1月31日(土):17:00~  (CS・フジテレビ721)


そして久々のBONUS STAGEもあります。
BONUS STAGE 11
12月20日(土)26:20~ (フジテレビ)

挑戦ソフトは何ですかね?
DVDでカイの冒険の完全版が収録されるから、本放送のカイの前編、後編だけだったりして。
(続きはDVDで見てね)

まあCSで見るようになったこともあり、ほとんどのは見ているので以前のように楽しみではないのも事実だったり(地上派だとカットされてますしね)
純粋に放送を楽しむのではなく、そのどこがカットされているのか見比べたり、別のことに楽しみを見出していたりw



次回の地上派特番は有野の挑戦状2が出る来年の2月26日あたり?

ゲームセンターCX#73

2008-12-03 23:40:26 | ゲームセンターCX
第10シーズン4回目。

挑戦ソフトはサンソフトのレミングス(SFC)
ゲームセンターCXゲーム化企画2は課長は名探偵 前編を有野課長がプレイ。

勝手にうたいやがれは……頑張れw。
DVD-BOX5発売記念イベントは12月20日(土)に秋葉原にて。
計3箇所で300人握手会+秋葉原6箇所でスタンプラリー大会(スタッフ直筆の年賀状が元旦に届く)
(詳しくは番組HPで)
ゲームセンターCX 有野の挑戦状2は2009年2月26日発売決定。
同時発売のDVD同梱版ではウルトラマン、ウルトラセブンに挑戦のDVD化+<撮りおろし>前作の有野挑戦状に有野課長が挑戦。


そして


祝!ゲームセンターCXがスカパー!アワード2008 国内ドラマ・バラエティ賞受賞。



レミングス
はねぇ……洋ゲーということもあって、すっかりサンソフトのイメージはなかったです。
それに加えてPCE版のレミングスしかやったことなかったから、SFCでも出てたことを初めて知ったりも。


年内の放送はこれで終了です。
さあて放送再開まで第1シーズンから見返しますかね。

ゲームセンターCX#72

2008-11-19 23:25:14 | ゲームセンターCX
第10シーズン3回目。

挑戦ソフトはゆうゆのクイズでGO!GO!。
たまゲーは東京タワー。
ゲームセンターCXゲーム化企画2は映像公開。
勝手にうたいやがれは絶好調。
DVD-BOX5発売記念イベントは12月20日(土)、秋葉原で何かが起こるらしい。
(詳細は次回を待て)



クイズゲームといえばタレントゲーがあったことをすっかり失念。
カトケンとかたけしとかやっているCXだからそっちの線もあったわけで。
というか家庭用に移植されていることを初めて知ったんですがw

ちなみに俺は山本スーザン久美子派でした(大嘘)

正しくはおニャン子世代ではないので、特定の個人に思い入れはないです。


でこのゲームなんですが、四択のみで7000問。
難易度はQMAよりムズいと思う(マニアックな問題が多い)
殿様の野望でもそうだったけど、この時代のクイズゲームって必ずジャンルに車・バイクがあるのね。


次回は今年最後の放送。
サンソフトのソフトらしいので、本命ギミック、対抗へべれけと予想。
いっき、アトランチスの謎、東海道五十三次、マドゥーラの翼はやってるし、ルート16ターボ、スーパーアラビアンは尺が足りないだろうし、水戸黄門は他局だし、アクションということでこの2作が鉄板でしょうな。


同じADVのサラダの国のトマト姫が散々だったから、リップルアイランドには挑戦しないはず……と思いたい。

ゲームセンターCX#71

2008-11-05 23:24:14 | ゲームセンターCX
第10シーズン2回目。

挑戦ソフトはチェルノブ。
勝手にうたいやがれは今回から視聴者の一般投稿。
ゲームセンターCXゲーム化企画2はあの社長が登場。
視聴者からのアイデア募集もあります。
DVD-BOX5発売記念イベントは12月20日(土)に開催決定。




前回のCX#70の日記で


B-WING、カルノフ、チェルノブあたりしか思いつかない俺の発想がヤバイ。



と書いたわけですが、見事チェルノブで大当たりでした。

我ながらスゲェーw


ちなみに俺はチェルノブはやったことないっす。
アーケードは言わずもがな、MDは持ってなかったしねぇ。
話には聞いていたけど難易度高過ぎ&MD版では原爆云々の設定がなかったことに。

さすがに後者は色々と批判されていたからしょうがないか。


次回は久々にクイズゲームに挑戦。
クイズゲームって殿様の野望ハテナ?の大冒険やったから、もうあまりないと思うのだけど。
ウルトラクイズは他局の番組だからやらないと思うし、クイズ三国志は移植されてたっけ?

さすがに小公子セディということはないだろうし。
無難にネオ&ジオあたりでしょうかね。

ゲームセンターCX#70

2008-10-22 23:30:43 | ゲームセンターCX
第10シーズン1回目。

挑戦ソフトはドラゴンボール 神龍の謎。
たまゲーはたまに行くならこんなゲームショウ。
新コーナー・勝手にうたいやがれの開始。
そしてゲームセンターCXゲーム化企画2も開始。

そして新シーズンといえば新AD。
そのADは?




神龍の謎は子供の頃挫折した苦い思い出が。
終盤は本当にケーキ頼みの運ゲーだからなぁ……
先日You Tubeでクリア動画見たけど無駄な動きがなく凄かった。

余裕があったらドラゴンボール3部作、Z4部作に挑戦してみようかな。
今手元に一本もソフトがないので買うことから始めないといけませがががw


更に12月21日に発売されるDVD-BOX5の情報も

収録タイトルは
超魔界村(ディレクターズカット版)
東海道五十三次
カイの冒険完全版
ロックマン
スーパーファンタジーゾーン
特典映像・ドルアーガの塔
<6時間50分収録!!>



ADの出演は超魔界村が浦川(助っ人)、東海道とSファンタジーゾーンが(鶴岡)、特典映像が東島(映像から)と多分中山、ロックマンが高橋。
大阪勤務の笹野は仕方ないとしてイノコMAX(´;ω;`)カワイソウデス

と思ったけどカイのラストまでちゃんとやれば出るか。


特典映像以外はCSに入って以降のやつなので、何度も見まくってるやつだからなぁ。
まあ特典映像目当てで買うでしょうけどw
見比べてみれば分かるけど、ディレクターズカット版も全然・通常版と違いますからねぇ。
他にも特典もつくだろうし、やっぱり買うでしょうなぁw


ちなみに次回はデータイーストの作品に挑戦だそうで。


B-WING、カルノフ、チェルノブあたりしか思いつかない俺の発想がヤバイ。

今日26時33分から

2008-06-11 00:53:19 | ゲームセンターCX
イ・ビョンギュ2軍落ちやっとキタワァー


ここから大型連勝で、中日の逆転優勝あるでこれ!
今期でいうと、ビョンが出ていない試合は3戦3勝。



さて話をタイトルのに戻します。

ゲームセンターCX たまに行くならこんなゲームセンターSP

26時33分~27時3分(フジテレビ)



半年ぶりのゲームセンターCX地上派SPですね。
というか番宣か。


ちなみに第9シーズンは6月18日(水)開始です。
知ってのとおり有野課長が現在入院中なので、1回目しか今のところ収録できてないみたいです。

2回目は確か未公開集をやるとか何とか。
3回目以降はどうするんでしょうかね?
AD○○の挑戦復活とか?
代役の芸能人を引っ張ってきてやるのだけは勘弁して欲しいところ。


これなら第9シーズンの放送を延ばして、第2シーズンの再放送をやってもいいと思うのだけど。
第1シーズンの再放送もクライマックスですが、何故か再放送されなかった#9コナミの回もあることですし。


コナミもカプコンと同じように何か問題あったのでしょうかねぇ~?
挑戦だけでもやってくれればよかったのに。


ともかく今回の件でカプコンとコナミの好感度が下がったのは言うまでもありませんと。


まあともかく一日も早い有野課長の回復を祈っております。

胃潰瘍とGCCX(カプコン)

2008-04-24 23:38:33 | ゲームセンターCX
Jスポーツで野球見てただけなのに、お腹が痛くなって、胃潰瘍がいっぱいできたわけで。




原因→5時間オーバーの中日VS阪神戦のせい。




4月のこの時期に何という試合やってるんだ、両チームとも。

(残塁)
阪神→18個
中日→12個

とかもうね。

岩瀬劇場、高橋劇場、川上劇場と続いて、胃がキリキリ、キリキリ……
何とか引分けで終わったのがよかったというか。


今岡のエラー、桧山のバット飛ばし、川上の復活と色々見所があったし、まあ楽しめましたが。
さすがにこんな試合毎日は勘弁なw




・ゲームセンター「CX」 #3 カプコン
逆転裁判、ビューティフルジョー、鉄騎のプロデューサーであった稲葉敦志氏がカプコンを退社していたために、同作品のインタビュー総カット、エンディングも同氏について発言しているためにカット。

とかなり尻切れトンボで消化不良な内容でした。


いつもは56~57分の放送が約42分で終わりました。


鉄騎の挑戦中も課長が「これをあの人は鉄で作りたかったのかー」と繋がらない発言してたしなぁ。


タイトーの西谷氏も退社してたけど、それは本放送時から退社してたから今回のケースとは違うし、円満退社じゃなかったのかのぉ……
もう少し大きな心をもって再放送を許して欲しかった>カプコン


この後のクリエイターを見ると退社した人はいなそうだから、ちゃんと放送されそうで何より。

ゲームセンターCXミュージアムレポ

2008-04-03 01:47:34 | ゲームセンターCX






3月29日土曜日の分のミュージアムのレポです。


朝寝坊して、コーラルでQMAを少しやって、仲御徒町でお腹が痛くなったこともあって、会場である晴海客船ターミナルホールに着いたのは14時半過ぎ。


というわけでイベントは半分以上見れずw


まあメインであるAD・NO1決定戦笹野VS浦川はちゃんといい席で見れたのでいいですが。


・AD・NO1決定戦笹野VS浦川
司会は勿論、菅プロデューサー。
笹野さん、浦川さんの順で登場したのですが、舞台に上がったとたん写真撮影回が始まったのはワラタ。
俺もちゃんと撮らせてもらいましたが。

AD・NO1決定戦となっておりますが、一応東島、井上、鶴岡で予選をやったということにとは菅さん談。


対決は3本勝負。
1本目の対決ソフトはストリートファイターII(SFC)
笹野ダルシムVSエドモンド浦川だったのですが、ヨガファイヤーが出せない笹野ダルシムは一方的にエドモンド浦川にボコられてましたw
わざと負けて第3ラウンドまでもつれましたが、結果は2-1でまず浦川が一勝。
観客の方にヨガファイヤーのコマンドまで教えてもらったのですが、最後まで出せず。


2本目の対決ソフトはボンバーマン(PCエンジン)
タイマン勝負で先に2勝した方が勝ち。
浦川の自滅が3連続続いて、笹野の圧勝。


3本目の対決ソフトはスーパーマリオブラザーズ2(FC-DISK)
笹野、浦川の順でプレイして1機でどこまで進めるかで勝敗を決することに。

二人とも危なっかしかったですね。
最初のキノコはどちらも取れず、毒キノコは取りそうになり、1機だからコイン取る必要ないのに、コイン取ったりのお約束も。
笹野のスーパープレイ(敵に当たったのに何とかセーフだった)もあって、笹野の勝利。

というわけで第1回AD・NO1決定戦は笹野さんがその座に輝きました。


やっぱりロケハンは大事みたいですね。


その後は17時からのGCCX映像ミュージアム上映まで時間を潰すことに。

笹野・浦川と握手、サイン、一緒に写真を撮るために100人以上の列ができてたのには笑いましたが。
みんな冷静に考えると、番組の裏方さんですぜw
まあ写真はともかく、俺も色紙とか持ってきてたらサイン貰ったかも。

そしてそんな中、俺はカメラ阿部さんと握手。
やっぱりとっさだといつも見てます、頑張ってくださいくらいしか言えませんね。
予め何を言うか考えておけばよかった。

列自体は圧倒的に笹野>浦川でしたね。
やっぱり女性層の人気は凄い。
この場に他のADも勢揃いして、それぞれの人気度が分かれば面白かったかなぁと。


さて皆が並んでいる時に、俺は展示品を見たり、撮ったり、スタンプ押したり、物販でストラップとハンドタオル買ったり、試遊台で遊んだりしてました。


写真撮影が終わった後、移動する笹野の後に大量の人がくっ付いて歩いていたのは何だか。
大名行列じゃないんだからw


・GCCX映像ミュージアム上映
内容は名ゼリフ集。
これ以上やったら俺ゲーム嫌いになるよ(魔界村)、お前クッパの何知ってんねん(マリオ64)、うるせいよ(殿様の野望)等等……

有野の挑戦のアイキャッチ一覧。
ウルトラマンからクインティまで一気に。
まさに有野課長の七変化。

おまけとして伝説のAD鶴岡の歌(東海道五十三次)




ゲームセンターCX関係のイベントに参加したのは今回が初でしたが、面白かったですね。
菅P、カメラマン阿部さん、ADの二人、タニーとテレビで見たことある人を身近で見れて、何か感動しましたよ。
次回のイベントはお台場冒険あたりかな。
都合がつけば参加したいかなと。


PS.
タニーのTシャツが売れ残っていたのにはクソワラタ
そりゃサイズがXLだけじゃ買いませんって……