goo blog サービス終了のお知らせ 

バロの人生こそ至高のRPG也(ゲームプレイ日記中心の駄文日記)

アニメ、ゲーム、スポーツ、芸能、時事ネタ、etc、何でもござれのブログ。

桃太郎伝説攻略日記その2(冬と星の国)

2008-10-25 18:12:49 | レゲー攻略日記(RPG)

ヘラクレスは早くも2度目の挫折。
自力で解くにはかなり難易度が高いRPGだったみたいで。


~攻略日記~
・きんたろうのむら(現在の段:10段)

はなさかのむらから北上してやってきたこの村。金太郎(勿論偽者)がやぐらだいこを盗んだ所為で、祭りができないみたいです。
とりあえず有り金はたいて、やよいのどうシカのたびを購入してから、ボスと戦いますか。

金太郎に話すと突如相撲対決(Aボタン連打対決ともw)勃発。勝てばやぐらだいこを返してくれるそうですが、絶対に負けない親切設定となっております。
相撲に勝つと金太郎が正体を……化けていたものの正体はきんのオニ
普通に戦えばいなずまの術、こうがしゃのタマを使ってくる強敵ですが、ろっかく2連発で終わりですw
盗まれたやぐらだいこを村人に返し、5つの宝の1つホトケのおはちを入手。
残りあと4つ。


・入江の迷宮(現在の段:10段~12段)
さてきんたろうのむらの南に見える島にある葛篭の中にキジがいるわけで。そしてその島に行くには2つの洞窟を抜けないといけないと。

というわけで早速突入。


……B2で岩に行く手を阻まれて戻ってきました。

この岩を壊せるいなずまの術を覚えてからでないと、この洞窟は抜けれないことをすっかり忘れてました。
一旦洞窟を出て、更に南にあるしかい仙人の家へ。
ここでの修行は今までとは違って、Aボタンを108回押して岩を砕くといったもの。
ちなみにジョイカードMK-IIなどを使って不正するとやり直しになります(やる前に仙人が一応注意してくれます)

さてこれでキジを仲間にすることはできますが、若干体力や技が不安なので段を上げつつびゃっこのけんを買うお金を貯めることに。
幸い入江の迷宮としかい仙人の家の中間地点辺りで出るクマネズミが弱くて大金を持っているので、これを集中的に狩ることにします。

12段になったところできびだんごを買って、再突入です。長い洞穴を抜けてきびだんごがなくて仲間にできなかったら、目も当てられませんw

キジを仲間(攻撃力5、守備力15うp)することはできたけど、かなりギリギリでしたねぇ……
岩がたくさんあるのでいなずまの術を何回も使わなければいけないし、道も長くエンカウント率も高いからどうしても戦闘が多くなって、きんたんも使わなければならないし。
体力回復アイテムを多少持ってくか、途中で上手く段上がるように心の数を調整した方がよかったと若干後悔。出口間近にはごろも(前に天の声を聞いた村に戻れる)があったので、何とか死なずにすみましたが。


・うらしまのむら(現在の段:13段)
しかい仙人の家の家より更に南下するとこの村へ着きます。
途中にすずめのおやどがあったような気がしたけど、それはターボの方だったか。

亀を虐めていた浦島太郎に化けていたボスのパールのオニはろっかく3発で終わり。
亀を助けると龍宮城で乙姫様から2つ目の宝物リュウのくびかざりを貰いました。
これで残り3つ。

さてこの辺りから物価が一気に高騰してまいりました。
ひりゅうのけん(5000両)、うづきのどう(5000両)、ツルのはおり(3000両)、カイロ(2000両)と買うもの多過ぎ、そして高過ぎ。

ツルのはおりを買うまでは北のふくのかみが出るポイントで
カイロを買うまでうらしまのむら周辺で
ひりゅうのけんを買うまでは天の仙人の塔南で
うづきのどうを買うまでは天の仙人塔周辺で
それぞれ戦いました。
全部ふくのかみが出るポイントで戦ってもよかったのですが、段も少しは上げておかないとこれから先厳しくなるだろうし。


・天の仙人の塔(現在の段:16段)
ここでの修行は天の仙人と3回戦って、全て勝つこと。話すたびに体力、技は全快するのでまあ余裕でしたが。
ここで覚えれる術はひえんの術(ドラクエでいうルーラ) ルーラと違うところは一瞬で村に着かないでちゃんと術を使った場所から高速で歩いて(海の上も)移動するという桃伝を象徴する術となっております。


・すずめのおやど2、ねたろうのむら
雪原以降はこの2つが拠点に。

ここから先進める上で必要なアイテムは
しゃくねつのゆみや(雪原の魔物にきく武器。ねたろうのむら西のきっちょむさんの家で貰える)
ひむろのけずりひ(ねたろうのむらの橋で寝ている寝太郎を起こすために必要。氷の塔でしこめを倒すと入手できるが、ひむろのきんちゃくを持ってないと氷の塔から出ると溶けてしまう)
ひむろのきんちゃく(ひむろのけずりひを入れるために必要。いっかく仙人の前でおにぎりを使うと貰える)


しゃくねつのゆみやだと雪原のほとんどの敵が一撃で倒せるので楽です。(使うたびに技4消費)これで戦い続けて装備を整え、いざ氷の塔へ。

ひむろのきんちゃくは氷の塔突入直前まで存在忘れてて&どの仙人が持っているかも忘れてしまったので、片っ端から仙人を訪ねる作戦で。結果、最初のいっかく仙人で貰えたわけですが。


・氷の塔(現在の段:20段)
ほぼ一面氷で覆われた塔(十字キーを逆に入れないといけない)
これ対策でかんじきを買ったけど、素早さが1も上がらないというクソなモノだったので、道具袋に放置ですよ。ターボや2だとちゃんと素早さ上がったのに……まあ十字キーを逆に入れれば普段どおりに歩けるから特に必要というわけでもないのですが。

中ではこおりのリュウが厄介(しゃくねつのゆみや一発で倒せない&冷たい風で凍らせてくる)

何とか命からがら最上階へ。右上の葛篭を開けるといきなりボスのしこめ戦へ。
例によってろっかくを連発すれば楽なのですが、道中しゃくねつのゆみやを使い過ぎたので技の残りが少くなってました。しょうがないのでここはしゃくねつのゆみや戦法でいくことに。冷たい風で凍らされないことを祈りつつ射ること3発、何とか撃破できました。


これで橋の上で寝ている寝太郎を起こすことができるようになり、次の国に進めるように。ただその先にいるスリの銀次にも話して、リュウのくびかざりを盗まれないと次の国に進めないのが何とも。

これでこの国でのイベント全て終了。


プレイ時間:5時間43分
桃太郎:9歳 20段 心6272 技83 体110 金3724両
攻撃力108 守備力132 素早さ94 (お供:犬 雉)
はちがね あしゅらのけん さつきのどう シカのたび ツルのはおり カイロ おまもり てっこう
しゃくねつのゆみや もものみ おしょくじけん もものみ クモのいと かんじき もものみ
ホトケのおはち
きんたん ろっかく いなずま ひえん

天の声(ねたろうのむら)
くぞすぎち じりそしてのぴ
しるぬぬさ のざすそねけは
りぺゆか


今回のまとめ
10段:きんたろうのむらに到着。ボスのきんのオニを倒しやぐらだいこを取り返す。たいこを村人に返し、5つの宝の1つホトケのおはちを入手。しかい仙人の修行(いなずまを覚える)
10~12段:入江の迷宮としかい仙人の家の間で戦う。
12段:入江の迷宮を抜け、キジを仲間に。
13段:うらしまのむらに到着。ボスのパールのオニを倒し亀を救出。龍宮城で乙姫様から5つの宝の1つリュウのくびかざりを入手。
13~16段:うらしまのむら北の色々な場所で戦う。
16段:天の仙人の修行(ひえんを覚える) すずめのおやど2、ねたろうのむらに到着。
16~20段:しゃくねつのゆみやを使って雪原で戦う。
20段:氷の塔でしこめを倒し、ひむろのけずりひを入手。寝太郎を起こし、スリの銀次にリュウのくびかざりを盗まれる。


最新の画像もっと見る