goo blog サービス終了のお知らせ 

【モンスト】 マグメル 初日攻略の印象

2017-04-02 | ゲーム

こんばんは  ヒデです。

今日は、この前、初降臨した

新爆絶禁秘の書架に魂は仄めきて マグ・メルについて書いてみようと思います。

爆絶の第2シリーズ、アルカディア(火)、蓬莱(水)に続き、今回の木の爆絶がマグ・メルでした。

見た目は、親子のような絵で、探偵っぽい印象ですが、マグ・メルとはケルト神話に登場する死者の国のことで、身近な感じだと天国に似たようなところのようです。

これまでアルカディア、蓬莱ともにクリアしたことがなく、マグ・メルもそう簡単にクリアできないかと思いきや2回目の挑戦で初日攻略することができました。

もちろん運もあったんですが、適正のキャラを持っていたのが大きかったと思います。

爆絶シリーズは、キャラを持っているからといってクリアできるものではないのですが、それでも攻略を有利に進めていく上で、適正キャラの有無は重要であります。

マグ・メルのクエストで出てくるギミックは、地雷とワープ。

特に地雷はダメージが多いので、マインスイーパーは必須です。

ワープに関しては、アンチワープ持ちだと立ち回りしやすいですが、チームで2体くらいは持ってなくても大丈夫だと思います。

そして、今回、自分が攻略したチームは、こちら!

スパイダーマン(進化)

パンドラ(進化)

張飛(進化)

アルカディア(フレンド)

みんな反射。

特にアルカディアは、一体必須だと思っています。

SSがボス最終戦の雑魚処理にとても有効なのです。

スパイダーマンとパンドラは、雑魚のダメージを稼いで打ち漏れを防ぎ、張飛とアルカディアで一気に仕留める立ち回り。

パンドラは、敵の間に挟めると回復要因にもなります。

マグ・メルのクエストの特徴は、とにかくドクロマークの雑魚を同時に処理すること!

しかもただ処理しにいくのではなく、メガネのようなギミックに触れて防御ダウンさせてからの処理になります。

この雑魚処理にぐだってしまうと、中ボスやボスへの攻略が辛くなります。

後は、いかに壁やギミックに反射させて、ドクロ雑魚の間に入るわけですが、ガイドはとても有効です。自分は、ステージの床の模様なんかも参考にはじきました。

また、次回もこのメンツでクリアできるか検証してみたいと思います。

今回、ゲットできたマグ・メルは蓬莱適正ということで、次回の蓬莱戦が楽しみです。


モンスト物産展 春の市 に行ってきました!

2017-04-01 | ゲーム

こんばんは  ヒデです。

今日から4月ですね。

桜も少しずつ花開き、春らしくなってきました。

そろそろお花見の季節ですね。

さて、今日は、池袋のパルコで開催されている

モンスト物産展 春の市

に行ってきました。

全国5都市で開催され、昨日から東京の開催がはじまっています。

そのモンスト物産展とは、スマホで人気のゲームアプリである「モンスターストライク(通称:モンスト)」のグッズを販売するイベントです。なかには先行販売のアイテムなんかもあります。

今回は、そのモンストグッズを購入するために行ってみました。

そして、こちらが購入した商品たち。

ガチャリドラのラムネ菓子やパンドラボックスの形をしたお菓子ボックス、オラゴンのマスコットキーホルダーなどなど...。

特におすすめなのが、わくリンのメタルキーホルダーです。

金色のわくわくの実が、常に身近なところに...。

とても縁起が、良さそうであります。

他にも定番の何が出るかわからないモンスト缶バッジは、第3弾となっておりました。さらにトレーディング系ではミニクリアファイルも登場。クリアファイルにはキャラクターの関係図が一緒についているので、これがなかなかおもしろかったです。

さらに運試しでモンストくじにも挑戦!

A賞は、ルシファーの巨大タペストリーなんですが、結果はB賞のジョヤベルンファイルタオルでした。

こりゃ、なかなか使いづらい...。

他にもいろんな商品があるので、じっくり買い物を楽しむことができます。

そして、物販以外にもスペシャル企画として、恒例のガチャリドラ大明神と、

今回から加えてモンストメーカーなるものが登場!!

自分自身が、なんとモンストのキャラになれるのです。

アビリティやストライクショット、友情コンボはランダムに組み合わされるので、自分がどんな特徴のモンスターなのかがわかります。

自分も挑戦してみたのですが、結果は「童話の紡ぎ手 ひでまるこ」となり、どうやらアンデルセン進化と同じ名前のようです。

でもアビリティは違って、反射タイプのスピード型、ダメージウォール、弱点キラーらしい。

さらにストライクショットは、何故かドクター・ゾルゲのもの...。

う~~~ん、これ強いのか微妙ですな。

さらにエリアクエストでコノハナサクヤヒメXが登場します。

ギミックは、重力と地雷。

ロビンフッド(進化)やパンドラ(進化)などが適正ですが、反射制限のぷよが各ステージ必ず出てくるので、貫通タイプのキャラを入れる必要があります。個人的には、シャンバラおすすめです。確実にぷよ倒せます。

モンスト物産展の東京会場は、4月9日(日)までの開催。

最後に訪れるにあたって、ちょっと注意しなければならない点があります。

まず会場へ入るには整理券(無料)が必要なんです。

その整理券が、朝8時(開場は10時)から配布されるのですが、初日とあって混雑していたこともあり、自分は9時過ぎに整理券をもらい900番台、会場へ入場できたのは午後4時半でした。なんと7時間後!!

整理券には枚数の制限もあるので、平日はわかりませんが、休日で訪れる場合は早めに整理券をゲットしたほうがいいと思います。

入場までは7時間、買い物は30分程度。ちゃんと管理されているので会場内は混雑していないけど、時間間隔としては、そんな感じです。これもモンストの人気のあらわれだと思います。

ちなみに7時間も会場で並んでいたのではなく、あるサイトで何番まで来場可能か通知されるので、それまでは自由に行動できます。ずっとカフェで友達とモンストやってたけどね...。

モンスト物産展 春の市、楽しめたけど1日がかりでハードでした。


【モンスト】 いざ!封印の玉楼へ

2017-03-18 | ゲーム

こんばんは  ヒデです。

今日は、久々にモンストの話。

今月の覇者の塔から新たに...、

封印の玉楼 なるものが追加されました。

なんと覇者の塔40階をクリアすると、封印が解放されて、挑戦できるのです。

しかもその玉楼の中にいるのは...、

超絶・爆絶クエスト全25降臨のモンスターたち!!

こりゃ~~~、シビれますわ!!

アルカディアと蓬莱は、いないみたい。(ちょっとホッとした)

2巡目の爆絶クエストは、含まれていないようです。

さらに、同キャラをが使用できない縛りがあります。

どういうことかというと、例えばアヴァロンで天草(神化)を使ったら、その天草は封印の玉楼の他の超絶・爆絶クエストでは使用できなくなります。

でも、同じキャラを2体以上持っていれば、同キャラでも別の方を選択すれば使えます。

封印の玉楼の盤面は、それぞれ違うみたいで、自分は真ん中に苦手としているシャンバラがきました。

こりゃ、今までの戦績から分析されてるのかな?

そして、すべての超絶・爆絶クエストをクリアすると手に入るのが...、

英雄の書であります。

このアイテム、いったい何かといいますと、

一体のキャラに英雄の証をもたせることができるのです。

例えば、今まで英雄の証をもっていなかったイザナミやクシナダにもたせることもできるし、ガチャ限定のキャラ、例えばガブリエルなんかは、もともと英雄の証を一つ持っているけど、この書で新た二つ持たせることもできます。

さらに獣神化しているウリエルなんかは、もともと二つの英雄の証を持っていますが、さらに三つへ増やすこともできます。

他にも盤面の列や行をクリアするとことで獣神玉やオーブなんかをゲットできます。

この封印の玉楼を攻略するには、

自分の持っている限られたキャラで、いかに勝てるチームを編成するか

が肝ということで、事前にチーム編成を考えてみました。(上の一覧)

安定攻略かは別として、現状の持っているキャラでクリアはできそうです...。

あとは、自分の腕であります!

そして、結果は...、ちょっと上の一覧にもでてるけど

無事に完全制覇することができましたぁ!!

でも、すべてソロで完全制覇したわけではなく、マルチで友達や先輩に協力してもらったところもあります。

上のチーム編成一覧で、クリア項目に「次回検証」と書かれているのがマルチでクリアしたところです。

特に黄泉は苦手としているので、モンストの醍醐味である協力プレイでクリアできたのは大きかった。

自分の場合は、まず安定攻略できそうなところから攻めていきました。苦手なやつは最後にしようと...。

そして、最後の最後に残ったのがメメントモリでした。

やっぱり苦手であります。

今回マルチでクリアしたところは、また次回、ソロでいけるか検証してみたいと思います。

そして、ゲットした英雄の書で、このキャラに英雄の証を持ってもらいました。

パンドラ(神化)ちゃんでございます。

正直迷いました。ウリエルがいいかなぁ~、それとも卑弥呼かなぁ~~~、

さらにはランスロットもいいかもなぁ~~~って、

でも、やっぱり強いキャラをさらに強くしてみようとパンドラにしました。

正直、神化のパンドラは、最近のカインで使ってますが、そんなに使う機会がない。

それでも、属性に大きく左右されない光か闇のキャラがいいと思いました。

今は、ケガ減りの実なので、ここに友撃の実を付け加えたいですね。

これから毎月くる覇者の塔には、封印の玉楼もついてきて、さらに大変にはなりますが、これがちゃんとソロでクリアできるようになったら、キャラでもPSでも強化されるはず!

そんなことを思いながら、楽しみたいと思います。

------------------------------

最後にちょっとおまけ情報。

いったい「玉楼」ってなんなのか調べてみらところ、

立派な高殿とか美しい御殿とか出てきましたが、

他にも死後に入るとされる殿堂と書かれていました。

封印の玉楼には、超絶・爆絶キャラを倒して封印するという意味が含まれているのかもしれません。

封印のその先には...、なんてね!


パズドラ 5周年 おめでとう!!

2017-02-20 | ゲーム

こんばんは  ヒデです。

今日、2月20日は、ガンホーの人気ゲーム

パズルドラゴンズ5周年記念日です!!

パズドラ5周年、おめでとーーーーー!!

5年って、大きな節目だよね。本当にスゴイです!

これだけ長い間、楽しまれているゲームって、ほとんどないと思う。

パズドラは、スマホゲームアプリとして常に先頭で君臨していますね。

そんな節目の5周年ということもあり、パズドラの中でもいろんなイベントが開催されています。

そのイベントについて語る前に、ちょっくら自分のBOXを振り返ってみることにしました。

自分は、まだはじめて3年くらいかな。

最初は、プレシオスからはじめて、一番最初にガチャドラから金タマが出て登場したのがウィジャス(木)でした。

初の金タマゴで、嬉しかったなぁ~~~。

そして、自分のパスドラの運命を大きく変えたのが、ドラゴンボールコラボでゲットした孫悟空。劇的にダンジョンがクリアできるようになりました。

今ではモンスターの所持数も520体となり、ランクも300を超えました。

さて、5周年で新たにおもしい降臨ダンジョンが登場しています。

ガチャドラ降臨

48時間限定で登場しています。

超地獄級と地獄級があって、攻略するとガチャドラレアガチャドラソニアガチャドラをゲットすることができます。

早速、挑戦してみて、3体ともゲットしました!

なんかパズドラのお守りになりそうです。

さらに一定数クリアすると、ゴッドガチャが引けまして、

新三国志シリーズの司馬懿でした。

スキルがドロップを闇と水に変えられるので、闇アテナパーティーで使えそうです。

実は、モンポが現在70万を超えたので、もうちょいで闇アテナと交換することができます。

そしたら闇アテナパーティーを作ろうと思うので、司馬懿はサブとして支えてくれそうです。

ちなみに開催中のアンケートゴッドフェスでは、ライトカーニバルも開催しているとあって、ファセット2連続、インドラ、ウィジャス(黄)と、アンケートのランキング内はゲットできませんでした。

ちょっと、残念なゴッドフェスでした。

ということで、6年目に突入したパズドラ!

また1年、どんなワクワクを与えてくれるのか!?

楽しみで、ドキドキがとまらないですね。

3人のマルチプレーも実装されるので、友達と一緒にパズドラするのを楽しみにしています。

早く、みんなでパズドラやりたいなぁ~~~。


爆絶開運!新春モンスト大感謝祭からの2017年初引き!

2017-01-02 | ゲーム

こんばんは  ヒデです。

今年に入って2日目となりました。

お正月休みもあとわずか!

また忙しくなる前に、子供たちと目一杯遊んでおこうと思います。

さて、昨日は近くの神社へ初詣に行ったことを書きましたが、

実は、その数時間前、わたくし六本木におりました。

いやぁ~、六本木の町は年末年始も活気あって盛り上がってましたね!

何故、六本木にいたのか?

実は、モンストのカウントダウンイベント

爆絶開運!新春モンスト大感謝祭

に行ってきたんです。

モンストは、スマホなど携帯端末専用のゲームアプリで、日本で一番人気を誇っているといっても過言ではありません。

モンストユーザーである私、気になって行っちゃいました。

会場の入口には、フォトスポットとして爆絶開運大黒天がお出迎え。

大黒天は財宝、福徳開運の神様として信仰されているので、これはご利益ありますようにお祈りしました。

今回のイベントは時間で入替制になっていて、入るのもスムーズ。

年末年始の寒さにも気を使ってくれて、ミカエルホッカイロをいただきました。

こりゃ、あったかいわぁ~~~。

会場内は、物販コーナーとイベントコーナーに分かれていて、

イベントコーナーではM4の皆さんやさなぱっちょさん、マックスむらいさんなど、モンスト攻略で有名な皆さんがモンストトークを繰り広げてました。

よくYouTubeでは見ていましたが、生で見れて、これはこれで嬉しい!

物販では、一足お先にモンスト福袋などを売ってましたが、

自分はモンストみくじコッコの絵馬を購入。

おみくじは、卑弥呼さんが出てきまして小吉でした。

モンストの映画で配られた開運カードも小吉だったので、今年は小吉なのかもしれません。

絵馬には、こんなお願い書いてみました。

超絶・爆絶 全てクリア!!

今年のモンストの目標であります。

実は会場自体もそんなに広くなく、イベントのチケットを持ってないと物販のみなので、あっという間に終わってしました。

もう少し展示物など、イベントにボリュームがあると嬉しかったかな。

年が明け、やってきました

新春 超獣神祭

今回は、なんと超獣神祭限定キャラとしてパンドラちゃんが登場!

これは、マジで手に入れたい!

さらにルシファーやガブリエルが、お正月仕様で登場!

ガブリエル持ってないので、ほしいです。

ということで、今年最初の10連ガチャを引いてみました。

結果は...、

ストライク~~~、ショットーーーーー!!

の掛け声がっ!!!

卑弥呼さまでした...

たしかにね!超獣神祭限定キャラだけど...、2体目です。

なんだろう。モンストみくじ当たるやん!

あのおみくじの時から卑弥呼だったし、もう既に運命は予言されていたんだね。

そして、新爆絶「夢幻の如き不死の幽境 蓬莱(ほうらい)が登場!!

アルカディアをまだクリアしてないけど、さらなる目標が登場です。

クエストのギミックは、ダメージウォールと地雷。

しかもブロックいっぱい。貫通制限のぷよが出てくる。

反射と貫通を変化させるパネル。水属性。

ということは、木属性のキャラで、アンチダメージウォールとマインスイーパーもしくは飛行。

さらにアンチブロックがあるといいし、貫通の方が良い。

そんなキャラいたかなぁ~って思って、適性を探したら、いました!

大晦日限定オールスター感謝ガチャで引いたミョルニル(進化)です。

これはついてる!まさに蓬莱を撃破しろと言わんばかりの引きではありませんか!?

チーム編成でミョルニルを入れて挑戦した結果...。

さすが爆絶!!全然あまくないぜ。

ギミック対応していても、難しい。

ステージ3まででした。

アンチブロックあると少し楽になるけど、PSはもちろんのこと、判断力が重要。

やっぱり爆絶は、どれも判断力が重要だなぁ~って感じます。

特にステージ2がムズイ。一手一手が重要性を改めて感じました。

次回の蓬莱も挑戦あるのみです!

ということで、今年もモンストを楽しむ一年になりそうです。