F1ひで物語は、ひでまるこブログへ!!

2021-06-06 | 日記

2021年6月6日(日)

F1ひで物語は、以下に引っ越しました。

 

ひでまるこブログ

https://hidemaruko-blog.com/

 

最近は、めっきり更新頻度が少なくなりましたが、

過去をさかのぼれば

ブログを日記替わりに書き始めたのが

2005年から...。

もうかれこれ15年以上になりました。

これまでF1ひで物語をご覧いただき、

本当にありがとうございました。m(_ _)m

 

これからは、これまでの日記という要素に加えて、

「伝える」を意識した

ひでまるこブログへ進化させたいと考えています。

閲覧してくれた皆さんに、

ちょっとでも為になる情報を

ちょっとでも前向きになれる情報を

伝えていければと...。

 

引き続き、ひでまるこブログも

ご覧いただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 


Fukushima 50 自然の力は侮れない!!

2020-05-06 | 日記

こんちにちは  ヒデです。

ここ2日間連続で、千葉ではすこし大き目の地震が続いています。

携帯から鳴り響く「地震です」の言葉とアラームは、

やっぱりドキっとするものです。(ドキっとしないと効果がないのですが...)

そのことがきっかけではないのですが、

このGWで見たいと思っていた映画がありました

Fukushima 50

2011年3月11日の東日本大震災と津波によって起こった福島第一原発事故。

その事態を収束させるために最後まで残って作業をした約50人の人達。

世界のメディアがその功績を称賛し大々的に報道されていたようです。

恥ずかしながら、そのことを私は知らなかった

冷静に考えれば、福島の原発であれだけの事故が起これば、

それを収束するために多くの人達が努力しているのはあたり前のことなのに...。

エールのひとつも送ってあげられなかったことに反省であります。

そして、そのことが新型コロナウイルス感染でも起きている。

日々、最前線で治療にあたっている医療従事者の方々や懸命に看病しているご家族の方々に

本当にエールを送りたい。

あなた方の決死の努力のおかげで人の命が救われているし、

私たちも安心して暮らすことができる。

今、本当に大変なときだと思いますが、

私たちもステイホームで少しでも皆さんに協力できればと思います。

本当に、ありがとうございます

と...。

その映画「Fukushima 50」は、本来は映画館で上映されるのですが、

新型コロナウイルスの影響で全て休館となっているため、

アマゾンプライムなどのWeb動画配信サービスで、

有料で視聴することができます。

こういうときだからこその臨機応変の素早い対応と新たなサービスの提供。

本当に嬉しかったです

映画は、冒頭から本当に最後まで目が離せない。

常に緊張感の連続で、見入ってしまいました

役者の皆さんの迫真の演技も、すごく伝わってきた。

役者さんは、本当にすごい人たちだ!!

改めて私たち自然の力に慢心してはならないし、

普段からの備えが重要だと感じました。

東日本大震災の日。

私は、熊本にいて、ゆれを体験していない。

そのことでも危機意識は体験している人たちよりも劣っていると思う。

また、震源に近い東北の人達は、さらに違った認識を思っていると思う。

他にも風水害による被害であるとか、自然災害は常に起こる可能性がある。

ウイルスだってそうだと思う。

将来を支える息子たちのためにも、

準備できることはしておかないといけないですね。

実は、2008年に福島の第2原子力発電所を訪れたことがあります。

実際の建屋は外からすこし見ただけで、近くのエネルギー館を見学しました。

上の写真は中央操作室の展示で訓練にも使われているとのこと。

そのときに思ったことは、徹底的な安全対策と地域住民を大切にしていること。

だたその安全対策にも欠点があった。

それは自然が人の想定を上回ったということ。

そもそも自然は人の想定を上回る。

そう思って対策しなければいけないと思ったのです。

エネルギー館で説明を聞いているときは、

その安全対策の徹底ぶりにビックリしたのですから!

そのときの福島の海です。

この海が見える宿に宿泊していました。

とてもキレイだったことを覚えています。

キレイな海も脅威となりえる。

Fukushima 50 は、もうすこし子供たちが大きくなったら見せたいと思います。

なんてたって、息子たちは東日本大震災の時は生まれていないですから...。


ん!?オオクワガタじゃない??

2020-05-03 | 日記

こんばんは  ヒデです。

この土日は、とても暖かかったですね

いや、むしろ暑いくらい

これだけ暖かくなると活発になってくるのが、

虫たちであります。

我が家でもクワガタの幼虫と成虫を飼育していまして、

成虫はオオクワガタのメスなんですが、

いつもは土の中に潜っているのが、

土の中から出てくるようになりました。

もう5月になりますから、野生のクワガタたちも活発になってきます。

そんなとき、幼虫の虫かごを見てみると、

一匹、羽化しておりました。

おぉ~~~、黒い体が見える

この虫かごには、2匹のクワガタの幼虫が入ってまして、

一つは息子がホームセンターで買ってきたオオクワガタの幼虫。

もう一つは、おそらく去年飼っていたスマトラヒラタクワガタの幼虫。

片方の幼虫は、とても大きくて、もう片方は小さかったのですが、

羽化したのは小さかった方の幼虫。

ついつい成虫のときの大きさでは、スマトラヒラタが大きかったので、

大きい成虫 = 大きい幼虫

と思っていましたが、実際に見てみると

 

あれ??これオオクワガタじゃない!?

顎(角)の形が違うのです。

これはむしろスマトラヒラタの方でありました

ってことは、もうひとつの大きな方の幼虫はオオクワガタ...。

でも、幼虫の大きさとしては、このスマトラヒラタの2倍くらいあるのです。

なんだか怖くなってきた

本当にあの幼虫は、オオクワガタなのか?

もしかして違う幼虫だったらと思うと、こっ、こわい

まだ、そっちは蛹にもなっていないので、

はたして何が出てくるのやら。

クワガタということに若干の疑いを持ちつつも

成虫になることを楽しみにしています

これでまったくの別の虫が出てきたら、怖いなぁ~~~


メーデー100年で考える働き方

2020-05-01 | 日記

こんばんは  ヒデです。

なんかタイトルが、かたく、おもくなってしまった

そんな大層なことを書けるわけでもないのですが...

5月1日は、メーデーということで、

働くことについて、すこし考えることにしています

例年であれば、4月の祝日である「昭和の日」に

連合のメーデー中央大会が開催されている代々木公園で、

早朝から準備をしているのですが、

今年は新型コロナウイルスの影響で大会の開催は中止。

Webによる動画配信となりました。

なので連合の動画を視聴しつつ、

今、このような状況をきっかけに、

どのような変化が生じるのか?

改めて将来の働き方について考えてみようかと思います。

1920年の上野ではじまった日本のメーデー運動も、

今年で節目の100年。

長時間労働の是正や賃金の向上など、

今も昔も課題としては共通するところもあります。

もちろん時代と共に中身は変わってきているのですが...。

そんな中で新型コロナウイルスの感染拡大防止のために

はじまった在宅勤務、テレワークといった働き方。

既に一部の企業では導入されていましたが、

今回のをきっかけに多くの企業が挑戦していると思います。

もちろん実際にモノを作っている現場や物流、サービス業など、

そういった働き方ができない業種もしくは職種もあります。

ただ、今後の働き方について在宅勤務を考える

大きなきっかになっていることは間違いありません。

会社のインフラはもちろんのこと、家庭のネットワーク環境や

Web会議のやり方まで、ある意味で「新しい」が与えられた機会にもなっています。

一方でコミュニケーションの重要性も感じていて、

集まることも大切だと感じています。

今は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止し、

1日でも早く収束させることが目的となっていますが、

収束した後は、働き方の効率化を求める取り組みが、

リスクヘッジという観点からも、

より加速度的に増していくかもしれません。

日本はもともとメンバーシップ型の雇用ですから、

皆で育て、協力しての働き方です。

公平性といったものもとても重要視する傾向があります。

それがある意味、生活と仕事の両立、長時間労働是正などの壁にもなっていた。

欧米のようなジョブ型の雇用や公平性よりも効率化など、

世の中の流れは、これからの世代は、効率化、アウトプット重視の方向になるのだと思います。

それでも個人的には、やっぱり周りのいろんな人と話をしたい

とことん話して物事を決めていきたい。

しかも、お互いの顔が見える形で...

そんな私は、ちょっと時代に乗り遅れているのかもしれません

会議室で集まって話をするから、Web会議で皆でカメラに向かって話す、

さらには5Gの時代ですから、ソードアートオンラインみたいに仮想現実で会議する。

コミュニケーションの手段が広がり、それがあたり前となれば、

もっともっと情報を共有しやすい働き方に変わるかもしれません。

最後は何を見据えるかと考えれば、やっぱり平和で健康で環境が守られている社会が、

この先も延々に続くことだと思います


桜を見てふと思ったこと!チコちゃん教えて!!

2020-04-03 | 日記

こんばんは  ヒデです。

今日も天気が良くて、暖かくて、

会社の近くの公園の桜は、こんな感じです

まさに満開で、桜の花びらが散り始めています。

桜吹雪がとてもキレイです

今週末は、天気もいいですし、今年の桜も見納めかなぁ~って思っています。

せっかく絶好のお花見日和となりそうですが、

新型コロナウイルスのこともあり、今年は自粛となりそうです。

それでも桜をみてワクワクしたり、

元気な気持ちになれるのは、

桜の持っている素敵なパワーだと思います

そんな桜を見ていて、今日もチコちゃん教えてと思うことがありました。

それは、何で桜は葉っぱよりも先に花が咲くのだろう?ってことです。

例えばヒマワリとかアサガオとか、チューリップとか、

どれも先に葉っぱがひらいてから花が咲きますよね。

でも、桜や梅、コブシの花などは、葉っぱよりもさきに花が咲きます。

何故だろう??

実は、植物の芽って2種類あるそうです。

一つは、葉っぱがひらく芽で、

もう一つは、花がひらく芽です。

そして、植物によってそれぞれの芽がひらく温度が違うようです。

桜(ソメイヨシノ)は、葉っぱの芽よりも花の芽の方が低い温度で開くから

花が先に咲く

ヒマワリとかは、花の芽よりも低い温度で葉っぱの芽がひらくから、

先に葉っぱがひらくようです

何で植物によって違いがあるのか?

これはよくわからないのですが、

個人的には植物が持っている個性なのではと思っています。

桜は、花を先に咲かせた方が、受粉させるのに効率がいいと思っているのだと。

そう考える花もいれば、逆を考える花もいる。

そこには、おそらくそれぞれの理論があるのだろうと...。

不思議の国のアリスみたいに花が会話することができれば、

その理論を是非とも知りたいところです

今週末は、もっとゆっくり、じっくり桜を見てみることにしよっと!!