こんばんは☆ ヒデです。
カプコンの人気ゲーム、『モンスターハンター(通称:モンハン)』が誕生したのが2004年。
今年で10周年を迎えたこの人気ゲームのヒストリー展である「モンスターハンター展」が渋谷ヒカリエで開催されていると聞き、早速、見に行ってきました。

実は、わたくしもモンスターハンターの大ファンで、始めたのは2010年の『モンスターハンターポータブル 3rd 』からです。
プレイヤーはハンターになって、さまざまなモンスターを倒し、素材を得て武器や防具を強くしていく。 そんなわかりやすいゲームではありますが、モンスターを倒すには、一人では限界が出てくると、同じゲームをしている仲間と協力して倒しに行くことができて、そこに新たなプレイヤー同士の物語ができたりして、そんなところがこのゲーム好きなところのひとつでもあります。
展示会では、この10年間の歴史はもちろんのこと、開発資料などの秘蔵資料の展示やモンスターや武器の展示もあって、とっても盛りだくさんの内容でした。

デター!! 今にも動き出しそうなゴア・マガラでございます。
こちらは発売している中で最新作のモンスターハンター4のメインモンスター。
わたくしもモンスターハンター4は、今でもときどきプレーしていて、このモンスターには手こずりました。

こちらはリオレウスの足跡。
その大きさは...、218.7cmでした。
この展示会、入場を受け付ける際に、モンスターの生態調査のクエストを行うことができるんです。
数種類のモンスターから自分の好きなモンスターを選んで生態調査を行うことができます。 わたくしは、この足跡のモンスター「リオレウス」を選んで調査してみました。
もちろん調査結果は、見事クエストクリアー!!
でも、この調査、わたくしが受けたのは下位クエストでしたが、次回再び展示会へ訪れた際に、この調査書を見せることで上位のクエストに挑戦できるようです。 ハンター心をくすぐるぜ!!

そんなモンスターの生態調査で、ちょっとした出来事がっ!
ヒデ 「隊長、調査に必要な、お守り採取、手伝ってくださいよぉ~」
隊長 「そっ、それどころじゃ...。 わっ、わぁぁぁーーー!!
」
ヒデ 「え!? たっ、たいちょおぉぉぉーーー!! フルフルがぁーーー!!!
」
フルフルの突然襲撃にお気を付けください。

こちらモンハンには、なくなてはならない道具、『剥ぎ取りナイフ』です。
こちらでモンスターから素材を剥ぎ取って、武器や防具、時には食べ物を得ることができます。
そんな剥ぎ取りナイフで剥ぎ取ったモンスターの素材も展示されていたんです。

そのひとつであるティガレックスというモンスターの牙。
この牙を使って作る武器は、強力なのです。
モンスターハンターの特徴のひとつに、武器や防具の種類が多いのもあげられます。 武器は、近距離から中、長距離まであるし、防具に関してもパーツによっていろんな種類の防具を組み合わせることができ、それぞれ武器や防具にはデザインがあるので、装備したときのビジュアルも楽しむことができます。

そんなモンスターの狩りに必要な武器種全種も展示されていました。
わたくしは、大剣という武器をよく使うので見てみると、海帝剣エクスカリウスが展示されていました。
今まで使ったことがない武器だけど、これをきっかけに作ってみますかね!?

こちらは、笛という武器種で、フルフルフルートという武器です。
こんな、ちょっとキモイ、いやいやおもしろい武器もあるのがモンスターハンターのおもしろいところであります。

これは見て感激した! モンスター集合図!!
モンスターハンターシリーズに登場したモンスターが系統ごとに全て表現されていました。
まだまだ知らないモンスターも多数。 勝負してみたいなぁ~。

モンスターハンターグッズも多数展示されています。
こちらは、イタリアのバイクメーカー「ドゥカティ」とモンスターハンターがコラボしたアイテム。 バイクまでコラボしてるんだから、スゴイです!
ドゥカティ「Monster 1200」がリオレウス(火竜)デザインに!!
モンスターつながりだし、イイネ 

モンスターハンター展終了後は、やっぱりこの気持ち抑えられないということで、秋葉原へ移動し、モンハン開始!!
モンスターハンター展で配信されていたダウンロードコンテンツのイベントクエストを、皆で挑戦しました。
こうやってモンスターハンターがきっかけとなって、集まり、いろんな話をしながら楽しむことができる。 モンハンがこれまで作ってきてくれた、きっかけに感謝ですね。
モンスターハンター展は、今月いっぱいまでなので、是非、迫力のモンスターへ会いに行ってみてはいかがでしょうか!?