こんばんは☆ ヒデです。
今週末は、F1イタリアGPでございます。
ヨーロッパラウンドも、このイタリアGPで終了。 日本GPが近づいてきています。
可夢偉選手も前戦のベルギーGPでは出れなかったけど、イタリアGPでは走っています!
ガンバレ!可夢偉選手!!
さて、昨日は仕事終わるのが遅かったんですが、金曜日だし、とっても蒸し暑い夜だし、晩御飯ないしということで、先輩と一緒に飲みに行くことに...。
先輩とは、前回、本八幡でまぐろ料理を食べながら飲んだので、今回も本八幡にやってきました。
どこにしようか話していると、先輩のお父さんおすすめの居酒屋があるというのです。
先輩は、店の前まで行ったことあるけど、入ったことはないということで、今回はそこに行ってみることにしました。
それが、上喜源(じょうきげん)という居酒屋さんです。
まず驚いたのが、店先にあるママチャリの数!
ものすごいいっぱいあって、自転車で来れる距離って考えると、どうやら地元の人に愛されているお店のように感じました。 これは期待できるかも...。
なんても思いながら入店したオイラ! その期待を上回る感動がそこにはあったのです...。
乾杯!!
まずは、かるく一杯ということで、生中を飲みながら、メニューを見てみると、酒の肴はもちろんのこと、焼き物、揚げ物、刺身にサラダなど、チェーン展とかわらないくらいバラエティ豊かなメニュー。
そんな中、とっても良いと思ったのが、季節のメニュー。 そこには「長月」と書かれてました。 どうやら、ここは月替わりのメニューがあるようなのです。
こういう季節を感じるメニューって、とてもうれしいですよね!
まず最初に注文してみたのが、「クリームチーズと新ゴボウのちりめん山椒あえ」と「炙り鶏ササ身のサラダ仕立て」でした。
これを食べたとき、ここのお店は、「ヤバイ!良すぎる!!」と感激しました。
まさに一口でいろんな味が広がる料理ばかりなのです。 もちろんうまい!!
「クリームチーズと新ゴボウのちりめん山椒あえ」は、ゴボウとクリームチーズってこんなにあうのかと感動したと思ったら、オイオイ、俺も存在感あるぜ!って言わんばかりのちりめん山椒の風味。 最高でした!
でもって、「炙り鶏ササ身のサラダ仕立て」に関しちゃ、かけてあるドレッシングが激うま! 地元、市川の梨が小さく角切りで混ざっていて、酸味と甘さが最高にマッチングしているのです。
すると飲みたくなるお酒にも変化が...。
料理の旨さがハンパないと、自然と日本酒が飲みたくなるのは、私だけでしょうか!?
久々にお店の名前と同じ「上喜源」という島根県の日本酒をいただきました。
くぅ~~~、やっぱうめぇ~~~!
この海苔で巻いて食べるお寿司もめずらしい。
すると、先輩がいきなりカバンの中から何かを取り出す...。
けん玉が登場!!
すると......、
うわぁーーー!! 上喜源(上機嫌)になりすぎた先輩がけん玉はじめちゃったよ!!
(しかも、うまい! )
(なんでも、最近、すこしハマってるらしい...)
けん玉をはじめちゃうくらい上機嫌になれる、ここのお酒と料理は、やっぱりスゴイと思う!
でも、ホント、それくらいオイラも美味しいと思いました。
(ちなみに、わたくしもけん玉に挑戦してみましたが、酔っ払ってまして、全然できませんでした )
これなんかも...って、何だと思います?
「くじらのタレ」って行って、どうやら鯨ジャーキーらしいのです。
この料理、味がなくならないんです。
噛めば、噛むほど味が出てきて、これだけでお酒飲める飲める。 味がなくならない不思議な料理。 これも旨かった!
うぉ~~~、自然と感謝の気持ちが湧いてきました。
ここを「おすすめ!」と言ってくれた、先輩のお父さんにです。
本当に感謝です。 ありがとうございます。
そうでなければ、こんなにおいしい料理に出会えませんでしたから...。
先輩と良い酒、良い肴に話しも弾む。 けん玉もうなる! 楽しい一時でした。