こんばんは☆ ヒデです。
今日から10月です。
2014年としては、残り3ヵ月。 会社としては、下期のスタート! 組合としては、新年度のスタートです!!
これまでの反省を踏まえつつ、気持ちを切り替えて、気合入れなおして、過去よりは成長した自分でいれるよう突き進んでいきます。
そして、ついに明日(10月2日)、F1日本グランプリが開幕です。
可夢偉選手の出場も本日確定し、うれしいかぎりです。
F1日本グランプリの見どころは、いきなり金曜日のフリー走行からあります。 元F1ドライバー、ヨス・フェルスタッペンの息子であるマックス・フェルスタッペン選手が、F1史上最年少の17歳でトロロッソからデビューを飾ることになったのです。
この選手の名前、覚えておいた方がいいです。 実は、F1デビューまでの経歴がこれまでの常識ではまるで計れないレベルにあります。 なんと、フォーミューラーマシンに乗ったのは、わずか1年足らず。 それなのにF1デビューを決めたのは、カートで頭角をあらわし、いきなりのったF3のマシンで破竹の6連勝を飾る。 ほとんどF3というフォーミュラーの経験がないにも関わらずだ...。
鈴鹿でどんな走りを見せてくれるのか、金曜フリーから注目です!
さて、今日も仕事が終わってから、いつものように両国駅でスカイツリーを見てみると...、
あれ!?ピンクに光ってる!!
どうやら今日はスペシャルライティングのようなので調べてみると、どうやら10月1日はピンクリボンデーとのこと。
ピンクリボン??
ピンクリボンとは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進することなどを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーンことなんです。
日本にある主要な建物をピンク色にライティングすることで、大勢の人へ視覚という形で、ピンクリボン運動の認知度向上をはかっているとのこと。
乳がんについては、恥ずかしながら勉強不足でありますが、国立がん研究センターによる統計では、生涯に乳がんを患う日本人の女性14人に1人と言われているようです。 結構な確率だという印象を受けました。
この確率を高いと感じた自分は、認定NPO法人 J.POSH (日本乳がんピンクリボン運動)の『J.POSH ピンクリボン検定』を受けてみました。
点数のことはさておき、乳がんの早期発見には自己検診が重要であること。 また、気になって病院に受診するとしたら乳腺科であること。 男性でも乳がんにかかることなど、さまざまな知識を得ることができました。
ピンクリボン検定は、スマホでも簡単に受けれるので挑戦してみるのもいいと思います。
欧米の乳がんの検診率は70%以上といわれていますが、日本では約25%と低い状況のようです。
我が家では、どうかといいますと、嫁さんも母親も乳がん検診は毎年受けているようです。 触って確認することができるガンですから、毎年検診したり、すこし意識をしていれば発見することは、そんなに難しいことではないようです。
会社帰りに、ふと見たスカイツリーのライティングから、乳がんについて学ぶことができるとは、なんだかちょっと良い意味の驚きでした。