さて久しぶりの釣行。人生初(笑)の一番ロッドに入魂するにはと選んだのはやはりココ。前回(5月9日)から少し間が空いたので、はやる気持ちを抑えて余裕を持ってと思ってたんですが・・・
夜明けが早くなり、すっかり明るくなってから峠を越えて到着したらガスの中。少し肌寒いぐらいでした。
前々日の雨の影響はない程度の水量。ん~あら?もう入ってる人が・・・
平日なのに一人もしくは二人のグループと要所要所にいました。さっそく開いてる所から開始です。
しかし、ユスリカからガガンボまで混合ハッチを見るもののライズが無い・・・とりあえずニンフ。間が空いた分、オリジナルニンフを多めに巻いてきました。
ライズ全然ないし魚が減ったのかなあ~・・一番ロッドの試し振りだけでもいいかなと思った矢先。
出るわ出るわ。釣れ過ぎて最初入った所から先に進めません・・・ヒレピンの27cm岩魚に精悍な顔立ちのアマゴも追加。後は~25cm程の岩魚が飽きない程度に次々と出てくれます。
そうこうする内にすっかり陽が上がり、ガスも晴れ青空が広がります。下流から上がってくる人が見えたので上流へと移動するのですが、上は上でアマゴ園横にはもう人が入ってました。挟まれた・・・
ま、しょうがないので一気に下流部へと車で移動。すでに10時を回っておりました。こちらはこちらで・・・なんと一投目から。
どうやら朝から誰も入ってなかったようで・・・ここでも釣れ過ぎて動く必要がありません。この頃には一番ロッドにもすっかり慣れました。ラインが軽いのでどうかと思ってたのですが「3番と同じ感覚で投げれる」というこのロッドの性能なのか、違和感もなくまったくいけます。グ~~です(笑)
ここでも20~25cmの岩魚が沢山遊んでくれました。
お昼頃には気持ち的にすっかり満腹。でも実腹は減ってきたのでそろそろ休憩しようかと思った頃。
また事件が・・・潜水艦を釣ってしまいました。7Xティペットをあっさりぶち切って逃げました。最初は地球を釣ったかと思ったぐらいです・・・
流れに乗って逃げる魚をチラッとしか見ていないので大きさが分りません。
ありゃ尺上ですねえ~ぐむむ惜しいやら悔しいやら。
やや悔しい思いをしたものの、お昼ご飯後は余裕の昼寝タイム。
日陰にマットを敷いて持って行った小説を読む。そのまま寝たら気持ち良くて2時間もzzz~
午後は人がさらに多くなりどこへ入ろうか少し思案した後、開いてる所でチョロっとやって早めに帰ろうかと、結局、同じ場所へ。
そしたら来ましたね・・・午前よりもグッドサイズ揃い。尺岩魚は39匹目(写真)。この日は45匹の元気よい魚たちと出会えました。一匹はソッポ向かれましたが。
実験的に一日通してオリジナルニンフ一種類のみの使用でした。このパターンが当たったのか、自作マーカーが良かったのか、はてさて一番ロッドの威力なのか?黒鯛工房も良かったのかどうか(笑)
しかし翌日から風邪引いて今週はバットコンディション・・・
健康のため釣りすぎに注意しましょう~
夜明けが早くなり、すっかり明るくなってから峠を越えて到着したらガスの中。少し肌寒いぐらいでした。
前々日の雨の影響はない程度の水量。ん~あら?もう入ってる人が・・・
平日なのに一人もしくは二人のグループと要所要所にいました。さっそく開いてる所から開始です。
しかし、ユスリカからガガンボまで混合ハッチを見るもののライズが無い・・・とりあえずニンフ。間が空いた分、オリジナルニンフを多めに巻いてきました。
ライズ全然ないし魚が減ったのかなあ~・・一番ロッドの試し振りだけでもいいかなと思った矢先。
出るわ出るわ。釣れ過ぎて最初入った所から先に進めません・・・ヒレピンの27cm岩魚に精悍な顔立ちのアマゴも追加。後は~25cm程の岩魚が飽きない程度に次々と出てくれます。
そうこうする内にすっかり陽が上がり、ガスも晴れ青空が広がります。下流から上がってくる人が見えたので上流へと移動するのですが、上は上でアマゴ園横にはもう人が入ってました。挟まれた・・・
ま、しょうがないので一気に下流部へと車で移動。すでに10時を回っておりました。こちらはこちらで・・・なんと一投目から。
どうやら朝から誰も入ってなかったようで・・・ここでも釣れ過ぎて動く必要がありません。この頃には一番ロッドにもすっかり慣れました。ラインが軽いのでどうかと思ってたのですが「3番と同じ感覚で投げれる」というこのロッドの性能なのか、違和感もなくまったくいけます。グ~~です(笑)
ここでも20~25cmの岩魚が沢山遊んでくれました。
お昼頃には気持ち的にすっかり満腹。でも実腹は減ってきたのでそろそろ休憩しようかと思った頃。
また事件が・・・潜水艦を釣ってしまいました。7Xティペットをあっさりぶち切って逃げました。最初は地球を釣ったかと思ったぐらいです・・・
流れに乗って逃げる魚をチラッとしか見ていないので大きさが分りません。
ありゃ尺上ですねえ~ぐむむ惜しいやら悔しいやら。
やや悔しい思いをしたものの、お昼ご飯後は余裕の昼寝タイム。
日陰にマットを敷いて持って行った小説を読む。そのまま寝たら気持ち良くて2時間もzzz~
午後は人がさらに多くなりどこへ入ろうか少し思案した後、開いてる所でチョロっとやって早めに帰ろうかと、結局、同じ場所へ。
そしたら来ましたね・・・午前よりもグッドサイズ揃い。尺岩魚は39匹目(写真)。この日は45匹の元気よい魚たちと出会えました。一匹はソッポ向かれましたが。
実験的に一日通してオリジナルニンフ一種類のみの使用でした。このパターンが当たったのか、自作マーカーが良かったのか、はてさて一番ロッドの威力なのか?黒鯛工房も良かったのかどうか(笑)
しかし翌日から風邪引いて今週はバットコンディション・・・
健康のため釣りすぎに注意しましょう~
