カシスリキュールは以前に紹介した事がありますが、
その最後に軽く触れた別のカシスリキュール、
「ドメーヌ・サトネイ・クレーム・ド・カシス」
の紹介です。
カシスの名産地はフランス、ブルゴーニュ地方ですが、
ブルゴーニュ地方ではワイナリーや酒の造り手を
ドメーヌ
と言う単位で呼びます。
有名なロマネ・コンティの造り手DRCは
ドメーヌ・ロマネ・コンティ
の略なのです。
これはブルゴーニュ地方のワイン造りが、
「畑」
を規準にして品質管理され、販売されるように決められている為です。
対してボルドー地方では、
シャトー(城)
と言う単位で分けられますが、
こちらはいくつもの畑からの葡萄の中から選別を行いワインを造る為
選別作業を行うシャトーが単位となっているのです。
という訳で、
このカシスリキュールは
カシスの取れた畑が限定されているのです。
すると、個性的なリキュールが出来上がる。
となるのです。
通常、手に入るカシスリキュールよりも遥かに濃厚で果実味が豊かなカシスリキュールです。
こんなリキュールもあるんですよ。
その最後に軽く触れた別のカシスリキュール、
「ドメーヌ・サトネイ・クレーム・ド・カシス」
の紹介です。
カシスの名産地はフランス、ブルゴーニュ地方ですが、
ブルゴーニュ地方ではワイナリーや酒の造り手を
ドメーヌ
と言う単位で呼びます。
有名なロマネ・コンティの造り手DRCは
ドメーヌ・ロマネ・コンティ
の略なのです。
これはブルゴーニュ地方のワイン造りが、
「畑」
を規準にして品質管理され、販売されるように決められている為です。
対してボルドー地方では、
シャトー(城)
と言う単位で分けられますが、
こちらはいくつもの畑からの葡萄の中から選別を行いワインを造る為
選別作業を行うシャトーが単位となっているのです。
という訳で、
このカシスリキュールは
カシスの取れた畑が限定されているのです。
すると、個性的なリキュールが出来上がる。
となるのです。
通常、手に入るカシスリキュールよりも遥かに濃厚で果実味が豊かなカシスリキュールです。
こんなリキュールもあるんですよ。