goo blog サービス終了のお知らせ 

空と無と仮と

沖縄・日本史・ミリタリーなど、拙筆ながら思ったことをつれづれと、時には無駄話、時にはアホ話ってなことで…

外来種オスプレイが沖縄に飛来

2020年12月08日 18時07分59秒 | いろんな歴史いろんなミリタリー
普天間に外来オスプレイ5機が着陸

【宜野湾】宜野湾市の米軍普天間飛行場に外来の輸送機MV22オスプレイが飛来していることが7日、分かった。 (以下有料記事─引用者注)




琉球新報デジタル 2020年12月8日 15:30 


ついに!
ついにあの厄介な外来種が来てしまいましたね!

このままだと沖縄固有在来種オスプレイの、
あの貴重で希少な生態系が崩されてしまいそうです。
ドンブリみたいにでかいミシシッピアカミミガメや、
国場川のグッピーやティラピアのように、
はたまた比謝川の外来種プレコ天国のように、
いつか普天間も外来種オスプレイの繁殖地になってしまいそうです。
これは何か手を打たなければなりませんよ!

とまぁ…誠に勝手ながら、
タイトルを見た時はちょっと笑ってしまいましたよ。
「こんなことも記事になるんだ」ってね。
しかもこれを有料記事で読ませようという…

琉球新報はもっと他に追及しなければならないものが、
あるような感じがするのですが…

例えば不正受給とか、

あるいは不正受給とか、

もしかして不正受給とか。

しかしオスプレイというものは、
ヘリコプターではありえない飛行距離ですね。
自分は飛行機マニアでございますから、
その辺はつくづく感心いたします。
…途中でタンカーから補給したのかな?

コメント    この記事についてブログを書く
« マスパセ先生のGotoトラブル | トップ | 「絶対に笑ってはいけない」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いろんな歴史いろんなミリタリー」カテゴリの最新記事