goo blog サービス終了のお知らせ 

bambini*studio~バンビーニ*スタジオ~

静岡市清水区吉川にあるカルチャースクールでのいろんなレッスンの様子…のぞいてみませんか??

あけましておめでとうございます

2009-01-13 21:47:26 | dialy
もう半月経ってしまいましたが・・・
あけましておめでとうございます

みなさん どんな年末年始をお過ごしになったでしょうか?

歳を重ねる毎に あっという間の1年・・・

大事に過ごさねば・・・。

昨年末は本当に年末までばたばたと仕事に追われ、怒涛のごとく今年に突入
してしまいました。
できたらもう少し余裕を持って 新しい年は迎えたいものです


今年の目標は・・・

わたしは朝風呂派なんです。実は。
大体毎日 朝のタイムスケジュールは同じで
こんな感じ↓ ↓ ↓

  6:00 起床

 ~6:20 洗濯機を回しつつ朝食作り 子供たちを起こす

 ~6:40 子供たちに「ごちそうさま」をさせ、髪をしばり、着替えやら
     学校のしたくの手伝い

 ~6:55 娘を集合場所まで送る

 ~7:30 片付け・洗濯を干す&第2弾回す

 ~7:45 息子の幼稚園準備

 ~7:50 パパさんと息子 出かける「行ってらっしゃ~い!」

 ~8:00 自分の朝食

 ~8:15 片付け・洗濯第2弾 干す

 ~8:30 NHK「だんだん」観る

 ~9:00 朝風呂!!

9:15~20 スタジオに降り、掃除・その日のレッスン準備


ん~~~
やっぱり朝風呂の時間が無ければ もう少し早くスタジオに入って
準備やら掃除が念入りに出来ますね~~

昔からわたしは朝風呂・・・と言うか、出かける前にお風呂に入り
「よし!!」と気合を入れる主義。

でも年々 疲れが抜けないのは 夜ゆっくりお風呂につからないせいか???
と思ったりするのでした。

なので 今年は一念発起!!
夜風呂に転換!!

出来るかな???

がんばります!!


さて。
初詣行きましたか?

わたしも毎年行きます。
年が明けた途端の夜中12時過ぎに。

占い好きのわたしは、毎年おみくじをするのが楽しみだったのですが
今年はやめました。

このスタジオがもっともっとたくさんの人に来てもらえるようになり、
もっともっと1つ1つの教室に生徒さんがたくさん集まり・・・

もっともっと・・・もっともっと・・・

と、思い続けて 今年の5月で丸3年。


でも。
ふと立ち止まって考えてみたら
もうすでに 1つ1つの教室には、素晴しい仲間が集ってくれています。

それは満員御礼の教室ばかりではありませんが、
それでも とても雰囲気良く、仲良くニコニコとしながらそれぞれのレッスンを
受けてくださっています。

もっともっと・・・と新しい風を求めてばかりいないで、
週に1回、月に2回、月に1回・・・と、ここに来る事を
楽しみにしてくださっている方々を、もっともっと大切にして、
感謝する心を強く持ちたいと思っています。


遅くなりましたが、
本年も よりよいスペース作り・そしてわたしの愛しの生徒さんたちには
もっともっと質の高いレッスン作り 頑張りますので
どうぞどうぞ よろしくお願いします。

皆さんにとって 楽しく愉快な一年になりますように~~






クリスマスこどもたいかい☆

2008-12-25 21:01:58 | dialy
今日は、清水市民文化会館で
「クリスマスこども大会」 というイベントがありました!!
何と今年で27回目なんですって


SBSさんが主催で、協賛が 明治製菓と講談社・・・と大きいので
入場無料なのに おみやげが明治製菓のお菓子がたくさん入ったこの紙袋。
しかも くじ付きで、くじに当たると、いろん景品もらっていましたよ~~

まず クリスマスの30分くらいの映画を観て・・・
次がリトミックコーナー

わたしはこのコーナーのお手伝い・・・


未就園の子たちが対象だと聞いていたのに・・・
どん帳が上がったら 何だか小学生も結構いたな~~~

しかも 生徒さんや、こどもの幼稚園のお友達やら 知った顔が前列に
ずらっといて、びっくり

ちょっと恥ずかしかったな~~~

でも、ステージに上がってくれた 子供たちと、楽しく歌を歌ったり
リトミックできて、楽しかったです



来年もやります!!
来年は12月23日の祝日だそうですよ

無料だし、お菓子もたくさんもらえるし
リトミックも楽しめる このイベント!!
新聞で募集して 抽選なんですって。
来年は是非 お見逃し無く~~


新沢さん☆クニさん☆美佳さん♪

2008-12-25 20:33:44 | dialy
23日に行って来ました!!

新沢さん・クニさん・美佳さんのコンサート

・・・と言ってもわからない方も多いかもしれませんね・・・


新沢さんとは 新沢としひこさん と言って、
小学校の教科書にも載っている「世界中のこどもたちが」を作った方。
他にも「はじめの一歩」とか「虹」とか 本当名曲がいっぱいです。

澄んでまっすぐに伸びるステキな声・・・

間近で聴けて、涙が出そうでした



そして クニさん・・・
クニ河内さん と言って、むか~し昔NHKでやっていた「ワンツードン」の
パーソナリティーを12年もやった方。
ピッカピカの1年生  とか  東鳩オールレ-ズン などCM曲も
何百曲と作っている方・・・

今や 子供のための曲をメインに作っているようですが、その昔は
研ナオコの「あばよ」とか 布施明の「そっとおやすみ」なんかも
クニさん作!!

仙人のような風貌で ぼそぼそっと話す 本当天然記念物のような方ですが
ひとたび ピアノを弾き出すと すごいのです!!
おしゃれなコード進行に・・・ステキなアドリブに・・・メロメロでした



そして そして 美佳さん!!
マリンバ奏者で、クニさんの奥様。
年は30歳近く離れてるんです~~~

でも、お互いがお互いを とっても尊敬し、魅力を引き出し合って
いるのが 本当に伝わってきます。
お2人のステージは とてもほんわか温かく、幸せな気持ちになるのです。

静岡で吹奏楽を長年やってきたわたし・・・。美佳さんは違う学校でしたが
接点があり、とてもその当時から尊敬していました。

東京在住時も、時々仕事場に現れ、同郷のよしみでよく声をかけて頂きました。
心がとても温かく、だから演奏もこんなにも温かいのですね。
ステキなマリンバ奏者です。

そんな3人の コンサート!!
良いに決まってます


本当にステキでした
サンタさんがわたしにくれたプレゼントでした

3人の歌声、ピアノ、マリンバ・・・
まっすぐに心に響いてきました。
ますます ファンになったのでした


リトミック同窓会・・・忘年会??

2008-12-14 21:48:48 | dialy
今日は、共に4年間リトミックを勉強した同期の仲間たちと
同窓会をしました。
時期的に・・・忘年会??

リトミック談義・・・ピアノのレッスン談義に盛り上がりました

本当に、こういう仲間がいて 幸せだな~とつくづく思います・・・

1人でレッスンしていると、とっても固まってきてしまい
客観的な部分が欠けてきてしまいがちです。

また、悩むところは本当にたくさんあり、
それを聞いてもらえるだけで 楽になるし、

「みんな そうなんだ~・・・」
「悩みは同じだ~・・・」

と思えるだけで、ほっと肩の荷が下りたりするものなのです

「こんな時は どうしてる?」
と、具体的なアドバイスを求められるところも ほんとうに貴重

年齢も 職業もそれぞれの仲間ですが、
皆 それぞれ 頑張ってる

わたしもガンバロー

明日からの活力になりました

「良いお年を~~」 そんな挨拶で別れる 季節ですね~
また 会いましょう~~






誕生日・・・

2008-10-02 12:21:50 | dialy
昨日は 下の子の6回目のBirthday!!
何と リトミックに通ってくださる子供さんの保護者の方が手作りケーキを
作ってきてくれたんです

その方は 時々わたしに・・・とか皆さんで・・・とか他の生徒さんの分まで
手作りお菓子を作ってきて下さる 素晴しいお方

これって すごい才能
うちの子供たちは 「何でケーキ屋さんじゃないの?」と不思議そう・・・

うんうん 確かに これはプロの仕事です・・・

材料も 身体に害のない物を きちんと選んで使ってくださる 徹底振り!!

本当に Oさ~ん! ありがとうございました
いつもいつも 味は本当にピカイチで お腹いっぱいの夕食の後にも
ペロッと頂いてしまいました・・・
美味しかった~~~


6歳と言うと・・・もう来年の4月からは 小学生です。
上の子は 柔軟な性格なので、どちらかと言うと どこへ行っても生きて行ける
タイプ・・・
3月生まれの 早生まれちゃんは 確かに同級生から比べて 精神的に1年遅れてます・・・
でもま。それは仕方ない。
キャラクターとして受け止めようと思っています


昨日誕生日を迎えた 下の子は、上のこと違い、優等生タイプで割と何でも そつなくこなす方・・・
でも、それがあだとなっています・・・
できない事に対して、ものすごく恥ずかしがると言うか・・・
ちょっと皆の前で 間違えようものなら 暴れ出します・・・


余りないのですが、たまにそういう機会があると、ヒヤヒヤです・・・


どうしたらいいんだろう・・・


わたしは プライドなんて できるだけない方がいい・・・と思っている人間
なので、できれば 鼻をへし折られるような 経験を どんどんした方がいい
と思っているんだけど・・・

でもま。
きっと小学生になったら たくさん鼻をへし折られるんだろうなぁ・・・


わたしも 母親として 受け止める準備をしなくては・・・と思っている今日この頃です



フットサル愛好家 のみなさま~~!!

2008-08-12 20:46:32 | dialy
リトミックに 通ってくださっている Mちゃんのパパが何と!!
フットサルコートを作ってしまいました~~

清水区興津の 谷津 辺りです。
芝にと~っても こだわっていて、イタリアからわざわざ取り寄せた
そうですよ。

お値段も 他よりも 良心的の様です
OPEN記念に チーム登録料無料のサービスや8月はコートレンタル半額
なんてサービスもあるみたいで、今がチャンスですね~~


そして!!
キッズスペースが完備されているそうなんです

素晴しいじゃありませんか!!
フットサルは サッカーよりも手軽なので、パパさんもやられている方が
多いと聞きます。
小さい子供を連れて、ずっと外で応援て なかなか厳しいですよね・・・
オムツ替えも大変・・・おっぱい~なんて言われたら・・・

でも 頑張ってるパパさんの応援もしたい

こんなスペース・・・きっとたくさんの方が望んでいたのでは???

是非フットサルやっている方は 
この新しい こだわった芝の フットサルコート
使ってみてくださいね~~

PROVA清水 フットサルコート   http://www.prova-futsal.com 


フラメンコ ライヴ!!

2008-08-11 18:23:47 | dialy
行って来ました!! フラメンコ ライヴ!!

わたしは ライヴでフラメンコを見るのは 初めてで、とっても とっても楽しみに・・・

いい席で見ないと つまらない・・・という事前情報をもらっていたので

早めに行って 並び、めでたく 最前列ど真ん中 という いっちばんサイコーの席で 見させていただきました




出演は・・・
<ギター> 後藤 晃 さん
<カンテ>(歌) 小杉 栄里 さん 
<バイレ>(踊り)川端 すみ子 さん ・ 倉崎 由佳 さん ・ 鈴木 美香 さん(←当スタジオ講師!!)

サイコーのメンバーでした!!

鈴木 美香さんの 激しく艶やかな踊り・・・ますますファンになってしまいました・・・

倉崎 由佳さんの チャーミングで人を引き付ける踊り・・・ステキでした~

そして そして・・・川端 すみ子さんの 何て 興奮する 足さばき!!
わたしは ずっと幼い頃から 長い間 打楽器をやってきましたので、
それはもう!! 足でやっているとは思えない 細かくて メリハリの付いた ぶれないリズムにびっくり

本当に 久しぶりに 興奮しました~~
東京在住中は、よく仕事帰りに ライブハウスへ行って 大好きな SALSA や BOSSAやJAZZ などなど・・・を聴きに行ったのですが
静岡へ帰ってきてからは めっきり・・・でした

でも やっぱり・・・ライヴってサイコー!!

また ちょくちょく 行ってみたいです・・・


レンタルスタジオ

2008-06-18 22:23:52 | dialy
最近のbambini*studio は、フラメンコの方々のご利用目白押しです

今日も発表会近くのアドレ(踊り手)たちが 練習に励んでいました


本当に輝いています


こんなに 夢中になれる 打ち込めるものが 見つかった人とそうでない人

では、人生の色が違うだろうな~・・・といつも思います。

わたしは、打ち込めるものが 本当に無くて、楽器も色んなものを試したり

スポーツではダイビングをやってみたり ゴルフに行ってみたり・・・

色々やりましたが、今ひとつ

「これだ~~!!

というものではありませんでした。



でも。


今は毎日レインボーカラーです。

色々な方々が集う このスペースを運営できている 幸せ

本当に忙しくて 目が回りそうだけど、色々な方がここに 何かを求めて、

何かに打ち込んで 来てくださっています。

そんな打ち込める何かを 提供できるって、本当に幸せなことです。


それに!! 大好きな音楽と、大好きな子どもたちと関わっていられる幸せ

毎日 毎日 感謝 感謝です




potato & onion

2008-04-20 20:32:37 | dialy
今日は久しぶりにいいお天気・・・
畑のおじゃがさんが気になって、少し雑草取りに家族で行きました!

雨 晴れ 雨・・・と続いたので、何だかとっても青々として、
ぐんと元気になっていました。
今は じゃがいも・玉ねぎ・らっきょ・アスパラが植わっています。

雑草もすごかったけどね・・・

ここは J-step 近くの 小高い所にある畑なので、とっても見晴らしが
よくて、深~く深呼吸してしまう、とっても気持ちのいいところです。

日々、いろんな事に追われて、PCの前に座って ムズカシイ顔をしていることが
多いので、たまに深呼吸をしに行く わたしのリラックススペースです

7歳・・・

2008-03-12 20:37:46 | dialy
昨日、上の子の誕生日がありました。
3月生まれで、同級生の中では いちばん最後・・・
英語でも
「How old are you?」
「I'm 7years old.」
「I'm 7years old.」
「・・・I'm 6years old ・・・」

やっと 7 years old に並んだ!!・・・と喜んでも
4月生まれのお友達は すぐに 8years old になってしまう・・・
歳はいつになっても追いつかないんだよね・・・


小さな1歳~3歳までの子たちと一緒にやっている
「リトミックであそぼう!」
生まれ月というのは、小さい頃は特に大きく現れますね。
行動や、体つきなど・・・見た目では確かに変わりますが、余り心配しなくても
大丈夫。
うちの子も、最初は1年早く小学校へ入っちゃったみたいな感じでしたが、
今ではすっかり学校にも慣れ、お友達もたくさん作り、漢字テストも
計算のテストも、ちゃ~んと花丸をもらってくるし
毎日休まず楽しく通っています。

今日のリトミック・・・
いつも兄弟で参加してくれているKくんとRちゃん・・・
お兄ちゃんが、入院することになって・・・
と昨夜留守電が入っていて びっくり!!
入園を控えたこの時期に・・・大丈夫かな?
心配だな。

もう1組 兄弟で参加してくれているSくんとMちゃんも
風邪を引いちゃって・・・とお休み。
今日は ちょっぴり寂しかったね。

でも残りの6人は元気いっぱい!!
自転車でおでかけ~と、半分フープで「チリン チリン
楽しかったね。
野原では つくしさんになったり へびさんをジャンプしたり
もう春を感じています