goo blog サービス終了のお知らせ 

bambini*studio~バンビーニ*スタジオ~

静岡市清水区吉川にあるカルチャースクールでのいろんなレッスンの様子…のぞいてみませんか??

クリスマスコンサート♪

2009-12-08 22:48:06 | dialy
先日 娘がお世話になっているコーラスサークルの講師の先生が毎年行なっている
「クリスマスコンサート
で、娘たちは2曲 歌わせていただきました

清水にある 小さな教会で30名ちょっとのお客さんの前でしたが
本当にアットホームで ステキな会でした

教会なんて行った事がないので、牧師さんのお話しや そこに流れる空気が
何だかとても新鮮で 窓の外は段々日が暮れていく時間でしたし、
ロケーションもとてもロマンティックで・・・

とてもいい時間を過ごさせていただきました


横浜ズーラシア★

2009-11-29 10:44:58 | dialy
地元の子ども会の役員を 今年度やっています。

昨日はその子ども会の「バス旅行」

横浜ズーラシア

に行って来ました

ズーラシアは、とっても安いし、きれいだし、広くてのびのび!!
混雑の嫌いなわたしは、ゆったりできて本当に満足

入ってすぐに 象のショーをやっていて、そうさんがお絵かきしたり
ちょっとした芸を見せてくれます。

映画「星になった少年」を思い出し、何だか感動

そして、最近上野動物園にも入ったそうですが、日本に2園にしかいないという
「オカピ」
顔は キリン
身体は 馬
お尻が しまうま・・・

とってもキレイでした

各動物の見せ方を考えてあったりして、とても良かった

ちょうど紅葉がきれいな もみじ の木があり、パチリ

楽しかった~~~

所々に 割と小さい子向けの遊び場があったりして、ベンチもトイレも
食べるところもとてもたくさんあり、動物好きファミリーには
とてもおススメですよ

紙粘土

2009-11-24 10:49:24 | dialy
三連休が終わりましたね。
みなさんは どんな連休でしたでしょうか・・・?

今回は、わたしはばたばたと仕事に追われた連休でしたし、
子どもたち 風邪気味というのもあって 外は寒いし
室内はインフルエンザが恐いので
なかなか子どもたちを遊びに連れて行ってあげられず・・・

ほぼお家でのお休み・・・

そこで!!
先日買っておいた 紙粘土!!
こんな時にもってこい

動物図鑑広げて 子どもたち2人と、工作担当パパさんが
一生懸命作っていました

なかなかなもんです

乾いたら色ぬりしようね~


まったくのわたくしごと・・・part2

2009-11-02 22:38:53 | dialy
先日うちの旦那さんが、
フルマラソン デビューをしました!!

決めた頃から少しずつ準備を始め、毎日毎日は・・・なかなかね

でも。
決めたら 結構努力する所が 尊敬すべきところですが・・・
頑張って 朝早起きして 出社前に軽く走ったり・・・
休みの日に ナショナルトレーニングセンターのランニングコースに走りに行ったり・・・

なかなか頑張ってましたよ


本人曰く、
子どもの頃は 体育と図工のみ 大好きな少年時代だったそうで
運動はなんでも 得意だったんだそうです。

20代後半に出会った サーフィンにのめりこみ、もっぱら今までは
 海 海

でも。ここ2・3年 地区の運動会やら何やらに引っ張り出されるようになり、
やれ 地区の運動会 たまたま熱心な地区なため、
勝ち上がって地区大会・・・ 
練習練習と、ジャージを切る機会も増えてきました

そこで 会社のメンバーと盛り上がった フルマラソンデビュー

42.195キロ って、清水から焼津まで走ってもまだ足りないんですよ・・・

子どもの頃は 音楽と読書をもっぱら愛する少女時代を過ごしたわたしには
全然理解できません


完走時間制限があり、ちょっと長めの7時間(大体普通は6時間なんだそうです


ま。初めてだし、まずは完走を目標に!!
スポーツショップへ行って 定員さんに聞いて購入した

黒のロングスパッツを履いて走りました!!


「しまだ大井川マラソン」


結果は・・・制限時間ギリギリの 6時間44分
何とか 笑顔で完走


でも頑張ったね。
たいしたもんだ。

足を引きずりながら、次はどの大会にエントリーするか 思案中の様です


ちょっと子どもたちの パパを見る目が変わり、一瞬 株がぐ~ん
上がったのですが、帰りの車で一言。


「パパ すっっっごい おじいちゃんとか おばあちゃんが
平気な顔して もっと前にゴールして スタスタ歩いてたよ。
パパ ちょっと遅かったね」



 きびしいぞ。子どもたちよ。

頑張れ!!パパさん


まったくの わたくしごとです・・・

2009-10-25 21:40:13 | dialy
まったくの私事なのですが・・・

小1の下の子が、今年の夏描いた 「読書感想画」で、
静岡県教育研究会長賞 という県内 24,000余りの応募作品の中から
21名という 名誉ある特別賞を頂くことが出来ました~~~

すごいな~~
わたしは 絵で賞なんかもらった事ないのに・・・
リトミックで使う絵なんかも よく描いてもらう旦那さまの血かしら???

きっと 一生に一度の事だろうと 入学式に着た一張羅を着させて
張り切って表彰式に行ってきました
場所は 元青葉小学校の クリエイター支援センター(通称CCC)

英語のレッスンを10分前に抜けさせてもらったのにも関わらず
渋滞に巻き込まれて (ユニクロ渋滞
少し遅刻して入ると・・・

胸に大きなリボンを付けられ、TVカメラが3台くらいスタンバイしている
部屋の中に通されました

1人1人名前を呼ばれて 賞状と盾、賞品を頂き 礼・・・
小さな体で 手に賞状やら盾やらを持って 一礼している息子を
見て、ちょっとくすぐったいような 照れくさいような 誇らしいような・・・

何だか本格的で緊張しました~~~


でもいい経験させてもらったなぁ。

ありがとう。
そして  
おめでとう


松香洋子 講演会☆

2009-06-17 07:27:36 | dialy
行ってきました!!
日曜日
裾野まで飛ばして 英語のY先生と一緒に松香先生の
講演会・・・

なかなか静岡で聞ける機会がないので、頑張って行って来ました
お陰で とってもいいお話しが聞けました~~

日本の英語のレベルは 本当に低いそうで、
とっても熱心に第2外国語を英語として、力を入れている諸外国に追いつく
ためには、

小6で英検2級レベル・・・

なんだそうです


英語の早期教育について 賛否両論ありますが、母語の確立は
思ったよりも早く確立されるので、
何の問題もないんだそうで、
むしろ 小4までは何でもすぐに覚えてしまうので、
この時期にたくさんのインプットをしておくといいんだそうです!!

確かに・・・
小2くらいで覚えた 九九って、ず~~~っと覚えてますよね・・・。

九九は、習った時期もありますが、
とっても優れたリズムが付いているから・・・
という理由もあるそうです。

やっぱりリズムって大事

また、このリズムを習得するには子供の方が断然早いそうで、

「言葉って子供が学ぶようにできているんです」

この言葉がとっても印象的でした。




これからの時代・・・
英語を学ぶ というより、英語を使って何ができるか
という時代。

だから英語だけ習っててもダメで、コミュニケーション力も
とっても大事にしているんです。

犯罪をしてしまった子供を指導している方がおっしゃった
そういう子供たちの共通点はこうだそうです

* 目をあわせられない
* あいさつできない
* 触られたくない

まさにコミュニケーション力の不足ですよね・・・。

英語を通じて、こんな力も付けていってあげたい・・・
そう思っています。



講演会の後は・・・
松香先生を交えて 三島駅前でお食事

そこでも、今度は中学・高校の学校英語の現場の苦悩を
訴えている先生がおられ、それに丁寧に答えている松香先生の
言葉をたくさん聞きました。

本当に納得の言葉ばかり。

いい時間を過ごさせて頂きました~~~

調律♪♪♪

2009-06-12 08:11:35 | dialy
昨日は・・・
大事な大事なピアノの調律をお願いしました

もう30年以上も経っている上、
常にエアコンを使う所にあること、
頻度が高い事・・・

いろんな条件が重なって・・・
良くて半年・・・これからの湿気の多い季節
3ヶ月に一度くらいの割合で調律をお願いする事になってしまいます。

わたしが子供の頃に両親が 続くともわからないわたしに、
こんなにいい(その当時の我が家の家計からしてですが・・・
ピアノを買ってくれ、
また今でもこうして使えていることに 本当に幸せを感じます

いつもとっても丁寧に説明しながら 音を調整してくれ
とってもきれいに お掃除してくれる調律のH川さん
ありがとうございます・・・。

わたしも大事に使って行きたいと思います。

久々に・・・うみ

2009-04-19 22:43:55 | dialy
日曜日・・・
いつも何かがあって 余り遠出できずに 近場をぐるぐる・・・

何故か先週パパさん 子どもたちと「海で貝拾い」のお約束をしていたようで・・・

だって・・・明日のレッスンの準備だってあるし・・・
夕方にはスタジオの予約だって入ってるし・・・
洗濯だって 上靴洗いだって・・・


だから3人で行って来て・・・
と言いかけたら

「波次第で 海入りたいから 一緒に来て

ん~~~
子どもたちは 昨日からてるてる坊主作ってたし・・・
海入っちゃったら(サーフィンです)子どもたちだけになっちゃうし・・・

仕方なく行く事にしました


でも。
でも。
行って良かった~~

いいお天気だったし
ちょっとまだ風が涼しかったけど・・・

とっても気持ちよかったです

やっぱり たまには 色々な事を投げ捨てて(?)思い切って
出かけてみるべきですね。

結婚するまでは 毎週のようにダイビングしに海に行っていたのに
最近は パパさんが単独で行くのみ。
久しぶりに 大きな海 子どもたちがはしゃぐ姿を
ぼ~~~っと 見て ゆったりとした時間を過ごしました。


色んな気持ちがす~~~っと晴れていくような
そんな気分になり、かなりリフレッシュされましたよ~

海っていいな~~
やっぱり 好きだな~~

海の波には 人間の鼓動と同じリズムがあるらしく、
人が海を見てとてもリラックスしたり 安心したりするのは
母親の胎内の記憶がよみがえるからなのだそうです。

包まれているような そんな気分になりますよね。
波の音も 本当に聞いていると 心地いい・・・。

納得の理由があったんですね・・・。


☆☆フラメンコライヴのお知らせ☆☆

2009-02-04 22:14:47 | dialy
大分ご無沙汰してしまいました・・・

今日は立春ですね。
我が家の夕飯は 「ふきのとう」の天ぷらでした~~
美味しかった

さてさて。今年に入って 本当あっという間にもう2月ですね。
今日は 我がスタジオのフラメンコ講師
鈴木 美香先生のライヴのお知らせです~~

東京でのライヴですが・・・
とっても素晴しいライヴになりそう

是非ご興味のある方は 足を伸ばしてみてくださ~~い


フラメンコライブのお知らせです。

フラメンコの鈴木講師の、東京でのライブとなります。

老舗タブラオ(ライブの見られるスペイン料理屋)である
アルハムブラにて、
ギター・カンテ・パルマに今、言うまでもなく素晴らしい
アーティストをお迎えし、熱いライブをお送りします

●2009年4月11日(土)

●場所:西日暮里アルハムブラ
http://www.alhambra-spanish.com/

●OPEN:13:00
●LIVE START:13:30
●ギター:栗原武啓
●カンテ:有田圭輔(Rockamenco)
●パルマ:高木亮太
●バイレ:徳田志帆・佐藤理恵 ・鈴木美香

■チケット:ワンドリンク付・2000円

詳しくは 080-3000-4471 鈴木迄 お問い合わせください。





すごい楽しそう

行く価値ありそうですね~~