goo blog サービス終了のお知らせ 

bambini*studio~バンビーニ*スタジオ~

静岡市清水区吉川にあるカルチャースクールでのいろんなレッスンの様子…のぞいてみませんか??

えいごであそぼう!!

2009-03-15 21:47:23 | Kids Rhythm English
土曜日は、「えいごであそぼう!!」
今回は 7名+お兄ちゃんお姉ちゃんが参加してくださって 9名と言う
大所帯で開催しました~~

この「えいごであそぼう!」は、もっとえいごに気軽に親しんでもらうために
試験的に1回ごとの申込みで1月より行ってきました。

就園前までが対象なので、4月に入園のお友達は
今回でラストになってしましましたが、
また正規のコースの方も体験してみてくださいね。

4月からは
3ヶ月1期で継続した『えいごであそぼう!』を募集します!

4月からの予定

4月11日・18日(土)11:00~
5月 9日・16日(土)  〃
6月 6日・20日(土)  〃

11:00から行なう えいごレッスンは
リトミック講師と英語講師による2ティーチャー

生のピアノに合わせて 楽しく身体を動かしながら
歌ったり 踊ったり・・・

えいごで遊んだ後は おもちゃで遊んで行って頂ける場所解放
もあります。
お友達作って 楽しい時間を過ごしてくださいね~~

写真を撮れなかったのが残念
とっても楽しく皆さん参加してくれましたよ~~



英語教室 無料体験レッスン!!

2009-03-05 20:28:41 | Kids Rhythm English
3月・・・春ですね

そろそろ新しい学年の始まりですね。
この時期。
新しい出会いや 仕方のない別れ・・・
色んな事があり、色んな感情で頭の中は
ぐるぐる

さて。
こちらの英語教室
「Kids Rhythm English」
春の無料体験日が決定いたしました!!

ご興味のある方 是非是非ご参加くださいね。

こちらの教室は 一貫したカリキュラム「松香フォニックス」
のテキスト、指導法を採用しています。
オールイングリッシュでたくさんの英語のシャワーを浴びながら
世界で通用する15歳」を目指して
スパイラルに階段を上っています

幼稚園コースまでは、リトミック講師が付き、生のピアノ演奏で
リズムを鳴らしたり、気分を高めるレッスンをしています。
英語って楽しい!!
と、身近に感じてもらえる レッスンです。

是非お試し下さい!!


春の無料体験レッスン


 2歳コース(2歳~就園前まで)     4/1・15(水)10:00~
 幼稚園 新年少・中コース       4/3(金)16:00~
 幼稚園 新年長コース         4/3(金)17:00~
 小学校 新3年生コース(経験者)    4/2・9(木)16:00~
小学校 新1・2年生コース(経験者)  4/4・11(土)13:00~
小学校 新3・4年生コース       4/4・11(土)14:10~
    
上記以外の学年希望の方も お問合せくださいね!


えいごであそぼう!! 第1期生 募集!!
      
      たのしくえいごあそび&お友達作りはいかがですか??
      4月より土曜日11:00~月2回で開催します!
    
      1期・月2回×3ヶ月毎のお申込み
           (無料体験なし 1回800円で参加してください。
            継続希望の方は残金を頂くシステムです。)

      40分 えいごあそび → 40分場所解放・おもちゃで遊んで行って
                 頂けます!ママ友達も作っちゃいましょう!

春から 英語 始めてみませんか??
是非是非お待ちしています~~ 




えいごであそぼう!

2009-01-13 22:40:44 | Kids Rhythm English
キッズリズムイングリッシュでは

今週土曜日より



「えいごであそぼう!」をスタートします。



えいごを習わせるのはまだ早いけど・・
インプットは早いうちから たくさん行ったほうがいいです!
だってバツグンに耳はいいですからね。

リトミック講師が入って 楽しく体を動かしながら行う
えいごレッスン!!

月2回の土曜日午前中・・・土曜日だからパパの参加も大歓迎です!!

是非ご参加くださいね~~


対象 2歳~就園前まで

時間 月2回 土曜日 11:00~40分レッスン 
           あとは12:30までおもちゃで遊んで行って頂けます!

料金 何と1レッスン800円!!
    4月より 定期的に3ヶ月ごとのお申込みとなります。ご了承ください。


スタートは1月17日(土) 2回目は1月31日(土)です!

お友達を誘って 是非どうぞ~~~




bambini*studio(バンビーニ*スタジオ)  054-348-0320

清水区吉川891(小糸製作所裏)無料駐車場アリマス







クリスマス会☆

2008-12-24 15:11:45 | Kids Rhythm English
日曜日は 英語教室の合同クリスマス会

毎年 年に一度のクラス発表の日です。
クラス発表は、各クラス毎 2人しかいないクラスでも できる事を
協力して行います。
大勢の前で 英語で答える インタビューも、恥ずかしがって泣いちゃう子
もいれば、どうどうと大きな声で答えられる子もいます。

今の力を 発表します

この発表に向かって 先生と子供、子供同士 本当によく考えたり
協力し合って 1つの形を作る・・・
当日の本番よりも、この過程をとても大事に思っています。

また、暗唱の大切さ。
同じ文句を じっくり覚えていく。当日に間に合うように 何回も何回も
繰り返して 覚える・・・

こうして覚えた事って 思い出と共に しっかり 自分の中に残るもの。
そんな効果を 期待して・・・毎年行っています。


 2歳コース・・・練習では すごく上手に言えていたNちゃん・・・
やっぱり 大勢人がいて 緊張しちゃったね・・・
最初から最後まで大泣き

でも 舞台の上に立っていられただけで すごい事です!!
来年はきっと 大丈夫よ

練習中は大体走っていて どうなる事やら???のRくんの方は
ばっちり かっこよく決めました

本番って 本当わからないものですね



 年少・中クラス・・・去年の姿から想像もできないくらいに
成長したMちゃん!! 本当に1年てすごいね。
あきらめずに ずっと通い続けてくれたママに 表彰状をあげたいくらいです

Hちゃんはいつもの力を ばっちり出して とても格好よかった~~
来月にはお引越しが決まっています。
本当寂しいけど、どんな形でも英語 続けて欲しいです!


Teddy Bear も Hickory Dickory~も 大きな声で 可愛く歌って踊れました!!


 年長さんクラス・・・このクラスは姉妹が2組+2人 というクラスで、異年齢のため 発表となると 先生も大変頭を悩ませていました。
が、本当頑張ってくれました~~~

舞台の上では 異年齢ならではの、わからなくなってしまったときに
そっとフォローしてくれる お姉さんたちの姿が見られたり、
恥ずかしくて逃げちゃいそうになる子の 手をぎゅって握ってあげたり・・・

英語の上達ももちろんですが、こんな力が付いてくれていたのも
異年齢ならではですね。
とても嬉しかったです

土曜日クラスの 年長+小学生クラス・・・こちらのクラスは
1つの絵本を 長期にわたり じっくりじっくりじっくり 読んで 一緒に読み
遊んでみて、内容をじっくり身体に染込ませての暗唱です。

自分のものになっていて、聞いていて安心です。

意外と軽く見られがちの ジェスチャーですが、英語には本当に必要だと
わたしは思っています。
日本にはそういった文化が無いので、恥ずかしがりますが、
ジャスチャーと共に覚えると 言葉は覚えやすいし 相手にも伝わりやすいのです。
このクラスは、そのジャスチャーをとっても重視しています。
みんな よくできていました


小学校2年生クラス・・・今年は Sing と Do re mi の歌をメインに
インタビューを挟んだり、何月がいちばん好きで、それは何故かの理由も
1人ずつ スピーチしました。

段々 自分の考えを英語で 言えるようになっていくのが目標ですから
第一歩です。

さすがさすがの2年生。
立派でした~~
来年も期待してま~す


今年も サンタさんが登場して、ゲームや歌、ケーキを食べたり
みっちりの2時間でしたね。
楽しかったね。
そして、よく頑張りました


来年も乞うご期待~~~

今日は本物のサンタさんが 皆のところに無事到着しますように

また来年元気な顔を見られるのを 楽しみにしています~~

夏休み えいごであそぼう!

2008-07-30 21:29:13 | Kids Rhythm English
夏休み イベント企画

『えいごであそぼう!

*普段 英語は習っているけど なかなかネイティブにふれる機会がない・・・
*もっともっと 生の英語に触れさせたい・・・
*英語に興味はあるけど・・・まだ早いかな?
*お友達は習ってるけど・・・英語って必要?

など 子供に英語を習わせるって 賛否両論 色んな意見があり
そして、習っているお母さんも まだまだ???がいっぱい
のことでしょう。

英語は言葉です。
言葉は使わなければ意味がありません。

こちらの教室では 月に1回 外国人講師のレッスンを実施していますが
それは、子供たちに もっともっと使ってもらいたい・・・
という思いからです。

早いうちからの英語 絶対に必要なものではないかもしれません。
でも、これからの世の中 英語を話せて得することは たくさん
あります。
そして、大きな自信になることは 間違いありません。

きっと わたしたち親世代よりも、もっともっと 話せる人が増えて
当たり前な 世の中になっていることは、
この英語教育の成長ぶりから よくわかります。




その???を、この機会に 体験してみませんか?
このイベントレッスンは オーストラリア人講師の
フランシス・ニューマン
が 担当いたします。

英語って楽しいよ。
話せたら 本当に世界が拡がるよ・・・

そんな体験を是非してみてください!!

8/5(火) 外国人講師とあそぼう!(60分)     
     
     pm14:15~ 2歳から幼稚園まで・・・
     pm15:30~ 小学生

8/18(月) 水であそぼう!(日本人講師・90分)

     am9:30~ 2歳~幼稚園まで・・・
     am11:00~ 小学生

2日間参加で 2000円*1日のみの参加で 1200円

この夏休みイベントに参加してくださった方全員に
500ml ペットボトル 無料引換えチケット 差し上げます!!

是非 お問合せ下さいね~~



Kids Rhythm English saturday lesson!

2008-06-29 20:11:19 | Kids Rhythm English
今日のレッスンは、外国人講師を招いてのレッスンです。
アルファベットのカードを使って 「へびじゃんけん」をやったり
「カルタ」をやったりしました。
カルタも、はえ叩きを使って ピシッ パシッ
白熱します。

外国人講師を月に1回招く・・・
という事にわたしはこだわっています。

日本人講師の方は、今ここに来てくださっている先生全ての先生が
指導経験豊富で、実力もあり、子供の気持ちがとてもよくわかる
いい先生ばかりです

ですから、何かを補うために・・・とか
日本人講師だけでは足りない・・・というわけでは 決してありません。

月に1回・・・という事は 月に3回もしくは月に2回がカリキュラムに沿ったレッスンで
外国人講師のレッスンの時は スペシャルレッスンとなるので、
英語の勉強を進める・・・という意味では かなり時間が少なくなってしまいます。

それでも、このやり方にこだわる訳は、
第一にコミュニケーションだと 強く思うからです。

色んな国の 色んな文化の人 色んな目の色、髪の色の人がいて
皆同じ人間なのだということ。
差別や偏見の目を持たない人であって欲しい・・・
せっかく 英語を習っているのなら たくさん使って欲しい。
それを 外国人に対しても 恐がらずに使って欲しい。

そんな機会を たくさん 作りたい と思っています。
たくさん たくさん コミュニケーションして、
真のグローバルな人になっていって欲しいと 心から思います

最近の英語・・・小2クラス

2008-06-22 11:28:08 | Kids Rhythm English
最近 小学生クラスでは、書く時間が最後の10分~15分 この様な感じに

なっています。


何か 塾っぽい・・・?


今まで、書く時間だけ 折りたたみのテーブルを出して床に座って

書いていたのですが何だか体も大きくなってきて、

足が窮屈そうになっていたり、

隣とも距離が近くなって 書きにくそうだったので

会議用テーブル&椅子にしてみました。

もう小学生なので、やっぱり何だか様になってますね。

アクティブに動いて・・・最後は集中・・・

とってもメリハリの着いた クラスです。



年少さん 年中さん

2008-04-19 21:30:15 | Kids Rhythm English
前回始まった ニュークラス!
年中さんが少なかったのですが、しっかり目の年少さんが入ってくれたので
金曜日に 年少・中のクラスができました
できたて ほやほやです

年少さんは ほぼ2歳クラスからの持ち上がり。
だ~い好きなメンバーです
女の子ちゃんたちは 割としっかりお姉さん
男の子2人は、ぐるぐる走り回っていますが、ちゃんと自分の出番には
戻ります・・・心得ています・・・

子供に何が向いているのか分からないので、とりあえず何でもやらせてみて
だめならやめればいい・・・
という習い事への考え方が 今主流のようです。

その考え方、悪くはないとは思うのですが、
何でもいいから 1つのことをずっと継続させる・・・
という考えの方が わたしにはしっくり来ます。

わたしは子供時代は 飽きっぽく、やはり親は何でもやらせてくれました。
そして次から次へとやめていきました・・・

でも結局 続いたのは、親がやらせた3歳から始めた音楽(ピアノ)のみ。
「継続する」って、それだけですごい事です。
どんな環境になっても 1つの事を続けた自信は揺ぎないものになります。


そんな自信って、成長していくにつれ、とっても大きな力になると思うのです。

大きな自信が1つでもある子は、それを誇りに生きて行けます。

どんなことがあっても。

「誇り」は強い


そんな人間に 自分の子供も、みんなにも  なって欲しいなって思います。




shape □ 〇 △

2008-04-19 21:04:13 | Kids Rhythm English
木曜日のレッスンは「shape」
色んな形で いろんなものを作りました!!
このクラスも、もう2年生になりました。
countingも 10~100まで数えられる様になりましたよ

このクラスの6人は、4人が同じ幼稚園出身・残りの2人も同じ幼稚園出身
で、とっても仲良し。
違う小学校へ行っても、こうやって仲良くいられるのって、ステキです。
ママたちも、各々の小学校談義に花を咲かせています!

こういう交流の場っていうのも いいなって思うんです。
お茶を飲みながら ゆっくりお話できるって いいですよね


えいご 2歳コース 修了

2008-03-26 22:59:14 | Kids Rhythm English
この季節、本当に出会いと別れの季節・・・
そう。この大好きな ちびっこ2歳クラスも 今日で修了です。
このクラスの4人は、本当に仲良しで、いつも こぐま がじゃれあっているように
こずきあったり ぎゅ~って抱き合ったり みんなで走り回って 笑いあって
転げまわった 楽しい 楽しい そして 愛おしい 時間でした

小さいながらも、ちゃんと お友達と 関係を持とうとする、とっても心の強い
みんなだったね。そして お母さんたちも素晴しかった!!
親子クラスのこのコース・・・手助けするところは ちゃんとしてくれて、
見守るところは 見守ってくれ、みんな 自分の子のように 関わりあってくれました。
素晴しい皆さんと一緒にできた1年間は、キラキラ輝いた思い出です

新しく幼稚園や保育園に行きながら、次の年少コース・・・
張り切って また楽しもうね

ちなみにこの写真・・・
今日のレッスン風景です。
EGG HUNT で、EGGを隠しているときに みんなで「count1~10」
あんまりカワイイ 後ろ姿に、ちょっとぶれてしまいました・・・