goo blog サービス終了のお知らせ 

bambini*studio~バンビーニ*スタジオ~

静岡市清水区吉川にあるカルチャースクールでのいろんなレッスンの様子…のぞいてみませんか??

ぬいさし

2010-11-13 09:44:56 | リトミック
月2回 少人数でリトミックやりたい!・・・という4人が集まって
じっくりじっくり リトミックを行なっています

リトミックであそぼう!での大人数とは違い、本当にのびのびと会場を
使えるし、1人1人をよく観察しながら進めていく事ができます。

毎回何をやろうか、どうやってこの子たちなりのステップアップを促して
あげられるか・・・考える時間がとても楽しみ

今回から「ぬいさし」を始めました。
リトミックであそぼう! の方でももう少ししたら入りますが・・・
一足お先に・・・

「ぬいさし」とは、普通の針よりも太くて長く、とんがりもそんなにあぶなくない
毛糸の留め針を使って

入れて・・・
引っ張って・・・
入れて・・・
引っ張って・・・

穴に毛糸をちくちく入れて出して行きます。
集中力いります

今回は木の葉っぱ部分を ぬいさし ぬいさし。
前回切った 葉っぱを引っ掛けました
初めてにしては とっても頑張りましたね~


音符の積み木♪

2010-10-25 20:35:37 | リトミック
ピアノレッスン♪
3年生のMちゃん

とっても頑張り屋さん。
物静かで とても控えめですが・・・
リズム感バッチリの かっこいい女の子です

今日は3拍のリズムを自分で考えて 楽譜を作りました。
3拍のリズムってどんな組み合わせが出来るかな??

積み木で実践中


作った楽譜を 楽器でたたいてみて・・・
今度は歩きながら リズムを口ずさみながらたたく・・・

足と手口は違うリズムを行なっているわけです
意外と難しいんですよ~
大人には 脳トレになるかも

身体でリズムを感じて沁み込ませる リトミックです

ちぎって・・・貼って・・・

2010-10-23 00:47:30 | リトミック
秋はどんぐり。

どんぐりって何でこんなに子どもに大人気なんでしょうね???

でも。
大人なわたしも毎年どんぐり見るとわくわくします。
必ず どんぐり拾いにだけは出かけます

何だか魅力がありますよね。。。

さて。
リトミックでは各クラス「どんぐり」で遊んでいます。
今年は・・・

 はっぱの上の~どんぐりが~~
  つるっとすべって おっこちた~
  ころころころころ ころころころころ
  お手手の中に ど~~っちだ?

手の中に隠して あてっこです

みんなもやってみよう~★
小さいお手手でがんばってやっています

写真は折り紙をちぎって~~~
木に貼っている所。
紅葉している木に大変身!!

まだまだちぎるのも上手ではありません・・・
まだ おのり も慣れていません・・・

でも頑張ってママと製作できました
カワイイどんぐりも 貼ったね。

今度は公園に行って 本物どんぐり拾ってみてね

ベビーリトミック★かんがるークラス

2010-10-22 11:18:04 | リトミック
9月末に始まりました 7~8ヶ月から1歳半のリトミック♪

たくさんのベビーちゃんたちが来てくれています
前回は キャサリンせんせい() の手作り
はんこで、「はんこおし」を体験。

ぎゅ~って上手に押すことのできる子 いましたね
きのこになったよ

まだまだできることは少ないですが、少しずつやってみようね。

手先を使う事は 本当に脳に直結していて、幼い頃からやっていると
脳のいろんな所を刺激するんです。
させたい習い事の№1がピアノ・・・というのもうなずけます。

このはんこ。
ちゃんと小さい子にも握りやすいように ま~るくカットしてくれてあって、
キャサリン先生の 愛を感じますね。

このベビーリトミック

これからもどんどん赤ちゃんにいいこと、
そして お家でできる 「ママと赤ちゃんのふれあい遊び」や
こんな絵本あるよ! と、絵本の紹介 などなど・・・
盛りだくさんで進めていきます~

お楽しみに


リトミックであそぼう!かんがるークラス

2010-09-30 13:38:29 | リトミック
7~8ヶ月から1歳半までのリトミック
始まりました・・・

たくさんのベビーちゃんが参加してくださり、ちょっときゅうくつなので
2クラスに分けました

ちょっと小さな子には早いかな??の
9:30~のクラスと

11:00~のクラスです。


ここで、たくさんのお友達を作って欲しいな~と思います
お家にこもらず、ママも子どもも発散しに来て欲しいな~と思います

たくさんの笑顔に出会えますように・・・



そして。
大きな子のクラスでは、クラフトをやって手先をたくさん刺激したり、
体操で音楽に乗って楽しく身体を動かしたりする時間は、
小さな子ではあまり持てないので・・・

「絵本」のコーナーを必ず設けます

「絵本」はとてもいい・・・と最近は読み聞かせの必要性をよく叫ばれていますが
いざ 本屋さんへ行っても たくさんあって 何の本がいいのか悩んでしまう・・・
って経験ないですか??

0歳や1歳にとてもいい絵本 たくさんあるんです。
もちろん 個人の好き嫌いはありますが・・・
たくさん 紹介して気に入ったものは 是非買ってみてお家でも
たくさんたくさん 読んであげて欲しいです!

歌でも読み聞かせでも ママの声がいちばんです。

心が安定した子になります。
たくさん 絵本読んであげてください 
たくさん 歌も歌ってあげてください


写真で ひろえ先生の持っているのは・・・
絵本の前に登場する 『ほうずきばあさん』 です
以後お見知りおきを・・・



さかなつり

2010-09-02 14:18:29 | リトミック
今日のリトミック♪


7月から 毎回少しずつ絵を作ってきました

①海の中の生き物をクレヨンで描いて・・・

②青い絵の具で トントントントン 海の水を塗って・・・

③お魚を描いて ビー玉コロコロで模様を付けて・・・

そう!今日はいよいよ海の絵 最終日

を使って お魚を切りました!!
なかなか難しいよね・・・
でもお母さんといっしょに がんばりました

そしてそして フィッシング~~~

みんなが描いた 海の絵を拡げて・・・お友達と合体させて・・・
お魚たくさん 釣れたかな??

たくさん釣った後は・・・のりで 絵にぺたぺた貼って 完成です

長いことかかった 海の絵を 今日で完成
楽しかったね

最後のベビマ&ベビーリトミック♪足型は???

2010-08-31 20:21:40 | リトミック
ベビーマッサージ&リトミック で行なってきましたコラボレーション

9月からは別々にクラスを持つことになりました・・・
コラボレーション最終日は、9組ものたくさんのベビーちゃん
無事終了しました。。。

とっても楽しくできました

最終日恒例の足型

今回は 金魚ちゃん



今までたくさんのベビーちゃんと一緒にやらせて頂きました
ベビーリトミックは初めてだったわたしを マッサージ講師のひろえ先生がたくさん
フォローしてくださいました・・・
そしてそして たくさんの経験をさせて頂きました
感謝 感謝です

これからはベビーリトミックは独立します
ベビーマッサージも独立します

これからも楽しい時間を提供できるよう 2人とも努力していきます
またまたたくさんの新しいベビーちゃんたちに会えるのを楽しみにしていますよ~
皆さん お待ちしています~~~


さかな さかな さかな~~♪

2010-08-26 20:23:19 | リトミック
リトミックです
海の絵もクライマックス

お待たせしました!お魚登場
今日は絵の具のビー玉を使って お魚に模様を付けましたね

おべんと箱をふりふりしながら・・・
さかな さかな さかな~~

みんなとっても上手にできましたね


さて。
この模様をつけたお魚

わくわくクラスは 次回はさみに挑戦!!
魚を切ってみますよ。
ちょっと釣りを楽しんで・・・
そしてそして 海の絵にぺったん!貼り付けて完成です

そして すくすくクラスはこちらで切っておきますので・・・
釣りをして・・・
ぺったん!!貼り付けましょう

そんなこんなで 出来上がったらもう秋ですね・・・

残暑はまだまだ厳しそうですが・・・


絵の具@リトミック♪

2010-08-05 20:18:24 | リトミック
海の絵 第2弾

この前描いたタコやカニやわかめ?イカ などなど・・・
絵の具で 海の中に潜らせます~~

飛び込みたくなるような ブルーーーー

さて。
次回もまた絵の具使いますよ~~