獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

Kobe Okutoberfest 2012 in Sannomiya

2012年06月12日 17時54分20秒 | 平和な地球

Kobe Okutoberfest 2012 in Sannomiya

先週の6月9日(土)に神戸三宮で開催されていた「本場ビールの祭典 神戸オクトーバーフェスト2012 in 三宮」に行って来ました。

本当は平日に行きたかったのですが、帰りがどうしても遅くなるので、葵と涼の散歩も遅くなる。

くノ一からは「私は早く帰れないから葵と涼の世話はどうしてもお願いします。」と言われてしまって 仕方なく…土曜日にしました。

行きのJR関西線は人身事故で間引き運転 予定より30分ほど遅れて神戸に着きました。

JRAからの還付金をWINS神戸A館で済ませ 徒歩で会場まで向いましたが途中大阪勤務時代に 仕事でよく来た神戸港NWCが震災後どうなっているのか現状をどうしても見たくて元あった建物跡を見ましたらDoCoMoのビルになっていました。(映像に撮る)

そして島ヶ原で切符を買う際女性駅員さんに「日本丸を見に行くのですか?」と聞かれましたので、ひょっとすると港に日本丸が停泊しているか見に行きましたら…

停泊しているのが見えました。(映像に撮る)

そして本来の目的地「神戸市東遊園地」を目指しました。

案内板が見えましたので東の入り口から中に入りましたら…

あらまぁ昼間から沢山のビール愛飲家で溢れていました。

昼ごはんを食べていなかったんですが、まずはビールという事で

36・37年の大昔スキー滑りに(コケに)オーストリアのチロル州サン・クリストフに行った時飲んで美味しかったビール「レーベンブロイ」の味が忘れられず最初はレーベンブロイにしました。

会場ではドイツから来た楽団やヨーデル歌手などの演奏があり、神戸のコーラスもドイツの歌を歌って盛り上がっていました。

その後 神戸のフラウのみなさんがドイツの歌に合わせて楽しく踊っていました。

みなさん 活き活きされていました。

2杯目(2~5杯)にいろんな種類が飲めるということなので「スパーテン銘柄4種類」をプレッツェルをかじりながら飲みました。

ここあたりから良い気分になってきましたので映像を少し撮っておかねばと会場の風景を撮りました。

最後6杯目にはスキー旅行の途中ミュンヘンのHBハウスで昼食を摂りましたが(店の中は昼間のに沢山の人がビールを飲んで凄かったです。)ビールは飲めませんでしたので、HBハウスのミューヘナーヴァイスビールとソーセージ2本セットで〆ました。

9月にも神戸でオクトーバーフェストhttp://www.oktober-fest.jp/が開催されるそうなので、今回はこれで我慢して次回に期待をして神戸を後にしました。

※おまけですが阪急神戸三宮駅で駅員さんに「伊賀上野行きますか?」と聞いてしまいました。

たぶん少し酔っていたのでしょう…





最新の画像もっと見る

コメントを投稿