今年の米作りは終わり、トラクターで田起こしをして冬を迎えることとなる。今年は秋に雨が多く、11月にも乾いては雨の繰り返しの為、終了作業もなかなか進んでいない。 粘土がよい米を作る一因であるここ五郎兵衛新田の農道を朝通りかかったら、昨日田起こしをして田んぼ脇に置いてあったトラクターの大きな車輪から泥んこがパラりとはがれていたのです。これは面白い。パチリとタイトルと共に浮かんだ次第。 |
最新の画像[もっと見る]
-
長野新幹線車両センターで勢揃い 3ヶ月前
-
長野電鉄スノーモンキー 3ヶ月前
-
佐久平駅でE7並び 4ヶ月前
-
さくら咲く高崎城跡 5ヶ月前
-
羽田スカイエール 5ヶ月前
-
歴史の看板#戸倉上山田温泉 5ヶ月前
-
しなの鉄道戸倉駅 6ヶ月前
-
丸山珈琲 小諸店 7ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 7ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 7ヶ月前
ホイールの舌だとか、べろーん
なんてのも浮かんだのですが・・・・笑
長野入り久しぶりですかね。
私は本日東京行きでした。日帰り。
行って帰る。トンボ帰り。
それがまた購入意欲を沸かさないポイントでもあるのですが。
なかなかいいタイトルですね。(^_^)
おまけにこの綺麗にはがれた泥んこがまたいいです。
週明けに長野へ足を伸ばします。
時間があればいつもの道の駅から浅間山を撮りたいところですが・・・
とりあえず今回は別に目的があるので(^_^;)
食い物系タイトルには寄ってきますね 笑
例年ならもっと乾いていてこのようなことには
ならないはずなのですが、これも天気がおかしいためです。
>まきげさん
トラクターの外車はこのクラスの大きさになると、レクサス並みの価格になります。
緑色のとか、高原野菜の産地、川上村や野辺山高原にいけばゴロゴロしてます。
この季節ならではのものですね。
外車なんですね。
おっと、ついそっちの方に目がいってしまう(w
重たそーなバウムクーヘンですね、ベロ~ン・・・ボサッ!って落っこちるさまが浮かびます。
バウムクーヘンは食べられませんでしたが、季節の風景頂きましたです )^o^(
…と お写真みては 笑ってしまいました
タイトル通りだった (笑)
目で食べられなくて 残念では ありましたが…
おもしろいぃ (*^-^*)ゞ
それにしても すごい粘土質なのですねぇ (*^^?)