窓花火 2015-08-14 | 風景 家の窓から花火大会の花火撮影、三脚ヨーシ、椅子ヨーシ 電線が目障りですがお気楽に夏の風物詩を堪能できます。 #報道ニュース « 稲妻 | トップ | のどかな煙 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 > CoupeCamper さん (baja) 2015-11-11 22:44:09 ご無沙汰しております。そして夏の投稿にコメントいただきましてありがとうございます。部屋の窓からだと準備が簡単で面白かったですよ。撤収もあっという間ですし。見るだけでも楽しい花火を試行錯誤しながら数枚のお気に入りを撮れた達成感も味わえました。 返信する 素晴らしい! (CoupeCamper) 2015-11-10 21:11:50 2枚目の花火の写真、超新星爆発みたいで、すごいなあと感服してしまいました! 返信する >くまごろーさん (baja) 2015-10-18 07:23:19 申し訳ございません、あたたかなコメントいただいていたのに返信しないで2か月も・・・・m(__)mすみませんでした。秋になってしまいました。塩名田花火です。この間は中山道宿場祭りがありました。中山道といえば先日までNHKで「一路」という参勤交代の時代劇がありました。諏訪、和田、岩村田が出てきましたよ。ロケ地はまったく別でしたが。稲刈りがやっと終わり、脱穀、出荷とまた秋の農作業が続きます。 返信する Unknown (くまごろー) 2015-08-17 22:06:30 こんばんは。やっぱり、関東は暑い(暑苦しい)です・・・・。13日~15日と帰省しました。やっぱり、湿気の無さ、夜は本当に爆睡出来ました。これが「さわやか信州」ですね!(昼間の日差しが、昔より厳しくなったので、風景の「さわやか」ではなく、今は、夜の「さわやか」が本当のような気がする。)と自己満足・・・・。14日の記事ということは、「塩名田の花火大会」ですね!実家でもかなりの音が響き渡ってましたが、すでに、飲べぇ状態で・・・・。(笑)特に外に出ることもなく、夏の音を楽しんでいました。花火の撮影は、なかなかタイミングが難しいですね。15日は夜7時くらいに実家を出発したので、佐久平オアシスから「野沢の花火大会」をしばし堪能してから、帰途に着きました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
部屋の窓からだと準備が簡単で面白かったですよ。撤収もあっという間ですし。見るだけでも楽しい花火を試行錯誤しながら数枚のお気に入りを撮れた達成感も味わえました。
秋になってしまいました。
塩名田花火です。この間は中山道宿場祭りがありました。中山道といえば先日までNHKで「一路」という参勤交代の時代劇がありました。諏訪、和田、岩村田が出てきましたよ。ロケ地はまったく別でしたが。
稲刈りがやっと終わり、脱穀、出荷とまた秋の農作業が続きます。
やっぱり、関東は暑い(暑苦しい)です・・・・。
13日~15日と帰省しました。
やっぱり、湿気の無さ、
夜は本当に爆睡出来ました。
これが「さわやか信州」ですね!
(昼間の日差しが、昔より厳しくなったので、
風景の「さわやか」ではなく、今は、夜の「さわやか」が本当のような気がする。)と自己満足・・・・。
14日の記事ということは、「塩名田の花火大会」ですね!
実家でもかなりの音が響き渡ってましたが、
すでに、飲べぇ状態で・・・・。(笑)
特に外に出ることもなく、夏の音を楽しんでいました。
花火の撮影は、なかなかタイミングが難しいですね。
15日は夜7時くらいに実家を出発したので、
佐久平オアシスから「野沢の花火大会」をしばし堪能してから、帰途に着きました。