なーんも言うことはねえ、ただ高原列車を感じてくれればええ でも、ちょっとだけ 小海線 龍岡城-太田部を走る小諸行き じーーーーーーー、背後に迫る離山からセミの声 じりじりと腕に刺さるような日差し 水田の用水路にはたっぷりの水の流れが心地よい音を奏でる 時折稲を撫ぜるように渡る風が一層高原列車を軽快に見せた PCモニター前でビール片手に乾ぱーい! してね 笑 |
最新の画像[もっと見る]
-
長野新幹線車両センターで勢揃い 4ヶ月前
-
長野電鉄スノーモンキー 4ヶ月前
-
佐久平駅でE7並び 4ヶ月前
-
さくら咲く高崎城跡 5ヶ月前
-
羽田スカイエール 5ヶ月前
-
歴史の看板#戸倉上山田温泉 6ヶ月前
-
しなの鉄道戸倉駅 6ヶ月前
-
丸山珈琲 小諸店 7ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 8ヶ月前
-
スノーモンキーとゆけむり 8ヶ月前
御地の稲穂もすくすく成長しているようですね。
小海線車両の色が明るくて羨ましいです。
こちら、先日の豪雨で上流の用水取り入れ口がずたずたになったまま。
毎夜の会合は、水をどうするかでもめております。(困)
どうもです、小海線はハイブリッドディーゼル車がJR東でも広告塔のように使われていますが、数は少なくまだまだ110系主流です。やはりこちらのほうが佐久の風景に似合っています。
用水取り入れ口の件大変なことですね、捻ると出る上水道のようにはいかない田んぼの用水は耕作者にとって死活問題。農産物の中には苦労がいっぱい詰まってます。
また・・・・今日も中途半端な雨。
気持ち悪くなりそうなくらい(笑)蒸し暑いです。
いい!これだー!キターーーーーーーーーー!
この青空ですね!
青と緑のコントラストがサイコー!
実は今やってる仕事が9月納期。
というわけで、お盆は休みじゃないんですよ。
夏休み・・・というか秋休みとして、帰省するのは9月下旬です・・・。(泣)
それまでは、bajaさんの爽やかな風景写真で癒させていいただきますね。v(^^
お盆の帰省もままならない
仕事が忙しいのが何よりです
おでんの記事でストップというのが現状を表していますね(笑)
その間に夏が終わっちゃう
私も干からびない位に更新していこうと思っています。何より駅シリーズ完結を狙っているのですが・・・