goo blog サービス終了のお知らせ 

桜でお庭を満開にします

天津乙女が咲きました

2005-11-04 18:26:12 | 薔薇
天津乙女


名前が、判りません。


皆さんは、、古い土は、どうされていますか??

我が家では、古い土、ぬか、生ごみ、草、堆肥、油粕, もみ殻などを、
入れて、半年、寝かします。

それを、又、プランターに入れて使いますけど、
良い土ができていますよ。リサイクルです。

土の、隣にあるのは、私が作った、残土ケースです。この中に入れて、寝かします。私が植えている苗は、自然苗なので、この土でもだいじょうぶです。

ほとんど、このやり方で、何年もしていますが、トラブルは、まだありません。

コンポスターとかありますけど、広い畑などには、良いですけど、、家の近くですので、この残土ケースの上に、板を置いて、鉢を、置いています。

皆さんは、どうされて、、いますか???聞いてみたいです。
もっと、良い方法が、あれば、教えてください。



バラの苗が届きました

2005-11-03 11:50:50 | 薔薇

薔薇の苗が、届きました。そのうちの、一本は、ノックアウトです。
ノックアウト

すっかり、忘れていた、しゃくやく「ラズベリーサンダー」も、届きました。




しなくてはいけないと、思っていた、苗の植え替えもしました。

みんな、自然に芽が出てくれた、苗達です。
自然に、芽が出てきてくれた物は、すごく、強いです。

この、ノースポールもインパーチェンスも、桜草も、20年には、なるでしょうか、、、
毎年芽が出てくれます。我が家の、苗達は、ほとんどが、自然苗です。

わすれなぐさは、2~3年くらい前にもらった物が、毎年子供を作ってくれます。


わすれなぐさ ノースポール
今日は、早く、休みます。。。

なんという、名前でしょうか????

2005-10-06 08:06:39 | 薔薇


薔薇が、咲きました。ただ、この薔薇の、名前が、解りません???
昨年、頂いたのですが、、
イングリッシュローズと、いうことだけ、解っています。
いったい、何と言う名前でしょうか??
本当に、キレイな薔薇です。

キレイな薔薇を見ると、心が、いやされます、、

先日は、皆様、有難うございました。とっても、勉強に、なりました。
ステキな、blog友に囲まれて、幸せ者だなと、感じております。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

手のかからない、奇跡のバラ、

2005-09-18 22:16:53 | 薔薇








写真の上でクリックして、下さいね。
画面が、大きくなります。


こんな、すごいバラが、日本にあるんですよ。
「ノックアウト」日本ではまだ3種類ですが、いずれ、
いろんな色が、日本にも入ってくるのでは、ないでしょうか?
BISESの本に、米国では、環境にやさしい薔薇が、
求められているそうです。ノックアウトより、すごい薔薇も
出てきているそうです。


ノック・アウトよりすごい薔薇。。「リヴィング・イージー」
リヴィング・イージーは、「地面に植えて、水をやるだけ。
あとは、成長するのを見るだけ」
5年間1度も薬品を使ったことがない、、
これは、すごい薔薇ですよ。
「手がかからず環境に優しいバラ」
日本では、最高だとおもいませんか?
これは、まだ、日本には、入って、来ていません。
残念、ですけど。いずれ、入るでしょうね。


「ノックアウト」は、京成バラ園芸株式会社
FAX:047-459-2026{24時間受付}
TEL:047-450-4752{平日9:00~17:00}
¥2100円~¥1900円です。


オンラインショップ
http://www.keiseirose.co.jp
ここで、一回見られるといいかも知れません。

「ノック・アウト」は、ここでしか、扱っていません。
もし、購入されるのなら、連絡、された方が良いですよ。

大変だ!根頭ガンシュ病に、かかったよ。

2005-09-17 16:49:29 | 薔薇


これは、根頭ガンシュ病にかかったばかり、の薔薇です。
25本位、接木苗をつくった、1本です。




2週間前に、違う薔薇が、根頭ガンシュ病に、かかり、
削って何もせずにそのままにしました。
そうすると、何やら、下からムクムクと、又、盛り上がって来ました。



木酢液での、応急処置を教えてもらいました。
この方法は、必ずしも、完璧では、無いそうです。

病気になった、所を切り取って、木酢液をキッチンペーパーに
染み込ませて、殺菌しています。



キクノールの原液を使っています。
その上から、接木テープを、巻いています。


この薔薇は、今年の1月に、接木の勉強会で、習ったものです。
25本位、作ったのですが、4~5本は、根頭ガンシュ病
にかかりました。
今回、根頭ガンシュ病にかかって、イロイロ調べたら、
「土を換えないといけない」とか、「うつるから、薔薇を捨て
ないといけない」とか、いろいろ書いてありました。

専門家の、Tさんに聞いた所、今売られている薔薇は、
ほとんどが、「接木薔薇」ですよね。根頭ガンシュ病に
かかる可能性は、「接木薔薇」の場合、、あるそうです。

では、どうすれば良いか?それは、「挿し木苗」にすれば、
ほとんど、かからないそうです。こんな事を本に書くと、
大変なことになるから、、、なぜなら、今売られている苗は、
すべて、「接木苗」だからだそうです。

欲しい、薔薇があれば、1本買って、それを、自分で、
2本にする、という考えをしたらいいのでは?
売るのでは、無いのですからね。と言われてました。
「挿し木苗」は、作るのに時間がかかるんです。

だから、生産者の方は、「接木苗」を、作らないと、コスト
が、かかり過ぎるのだそうです。

ある、専門業者の人が、今の苗は、5年持てばいいのでは?
と言われたそうです。土台が違うから、根頭ガンシュ病に
かかりやすいし、来年用のシュートが、出なくなるから
だんだん、薔薇が弱るのだそううです。この病気は、
薔薇独特の病気だそうです。他の物、にも出るそうですが、
薔薇が、一番多いそうです。

この、仕方は、Tさんに聞いたのですが、やはり、一度
かかると、又かかりやすくなるから、この薔薇の上の方で、
今から、「挿し木苗」を、自分で作りなさい、との事でした。

Tさんの、家には、50本以上の薔薇があるそうですけど、
1本もかかった事がないそうです。
全部、自分で作った、「挿し木苗」だそうです。
これが、一年中、作れるんですよね。

この場合、鉢で大きくして、「挿し木苗」を自分で作って
植えると10年たっても20年たっても、
元気なんだそうです。

大切な、薔薇こそ、「挿し木苗」を作りなさい。との事です。
大きくなって、薔薇の致命傷になる様な、可能性を持った、
薔薇を、植えるのは、すすめません。との、事です。

案外、聞いた所、
「挿し木苗」は、簡単なんです。苗ができるまでに
、6ヶ月かかりますけど、、植えるだけなんです。
少し、ポイントがありますので又、お教えしますね。

ほとんどの、薔薇が、できるんですよ。


近日中に,載せますので見てくださいね。

「大切な薔薇なら、自分で苗を作りましょう、、

グロスアン・テプリッツ

2005-09-13 07:32:18 | 薔薇

グロスアン・テプリッツです。家のポイントとして、植えています。なかなか、大きくならない薔薇ですが、たくさん咲いてくれています。


バフビューティとウイリアム・セィクスピア2000です。
ホントにキレイな、バラ達です。



アゲハチョウ

2005-09-03 21:23:13 | 薔薇
今日、バラにアゲハチョウが、止まっていました。カメラを取りだしシャッターチャンスだと思い写しました。毎日アゲハが飛んで来ますが、いろんな色のアゲハがあるんだなって感じています。

名無しのバラ

2005-09-02 13:49:49 | 薔薇
このバラは、昨年1月に接木を、教えて下さった方から、貰いました。名前が、よく判らないんです。花を見て判る方があれば教えてください。香りは、あまりありません。その方は、自分で交配されるので、もしかしたら、作られたのかも?

花でまり

2005-09-01 09:31:26 | 薔薇
サントリーの「花でまり」です。バーベナの改良品種で、挿し芽で着くし、春から、霜が降りるまで咲いてくれるし、冬越しするし、ほとんど病気にかからない花です。やはり、サントリーの花は、少し値段が高いけど、いいですね。これも、5年位前に買ったものです。いいですねと言われたら、すぐ抜いて差し上げています。

アゲハ

2005-08-30 18:13:31 | 薔薇
カサブランカの、葉っぱに、アゲハの幼虫が、しがみついていました。減農薬で、バラを育てているので、いろんなアゲハ蝶が、毎日来ます。