goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンギンのつぶやき

一人暮らしの日々をな~んとなく書き綴ってきましたが、結婚して二人にと思いきや
3人の子供誕生で5人家族にプラスわんコ

あじさい園

2024年06月18日 | ハイキング
今年も紫陽花の季節が
ということで毎度おなじみ
ぬかた あじさい園

未だ少し早いようで
満開までもう少しかな


咲いているところは咲いているだけど

陽当りなのか、種類なのか
何だろなぁ
先日のダニ事件で
マロンは留守です😣


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング100km+ハイキング10km

2024年06月03日 | ハイキング
渡月橋までサイクリング🚲
そしてハイキング⛰
サイクリングコースも嵐山も
なかなかの人出でした💦💦
快晴

有名な竹林では無いところの
竹林

托鉢僧御一行様
早い時間だったからかな
嵐山までハイキングして戻ってきたときには
見当たらず

ハイキングから戻ると観光客でイッパイ
人力車は大人気な感じ
一応
嵐山山頂プレート

サイクリング用のコースがあって
気持ちよく走れます🚲💨





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるかわ園地 つつじ園

2024年05月07日 | ハイキング
毎年恒例のツツジ園へのハイキング
子供達も大きくなって目的地まで
着くのが早くなったなぁ
中学生の息子とは久々

最近ゲームばっかりの次女も久々
嫁はんとは時々
山歩き

ツツジ園到着
ちょっと満開過ぎた感じ

ツツジロールを遠目に見ると
まだまだ見ごたえがある



花と緑と空

ハチも忙しそう

来年も来られるかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本の夜景

2024年05月06日 | ハイキング
酔った勢いで
近くのグレーピーク(山頂)目指して
散歩してきた

一個目は闇
真っ暗で人気も無し
春には桜も咲いてキレイな公園らしいけど

チラッと夜景が見えました。(^^)

2個目は(花岡山)
熊本では有名な夜景スポットでした
知らずに登ったら人がけっこう居て
びっくり


夜景

日時計と夜景

最後は熊本駅のクマモン♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いこマスターT

2024年04月14日 | ハイキング
ikomania オリジナル
いこマスターT

ikomania+星(スター)
でいこマスター



とある条件をクリアすることで
GETできます

最近「ZERO SUMMIT」
というTも・・・・これも
条件をクリアできればGET出来るんだけど
なかなかハード
いつ挑戦するかなぁ~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客坊谷展望台の桜は満開

2024年04月13日 | ハイキング
桜は今週末が最後かな
今日のハイキングコースは
人でいっぱい

青い空
まだまだ楽しめますが
暑い💦💦💦
枝垂れ桜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/04/08

2023年03月04日 | ハイキング
今日も生駒山を登ります

が今日はOFF会
生駒山を一日に何回も登る会・・・
なので生駒山頂目指します



恒例の鉄塔写真

ぼくらの広場
日が昇ってきました

暗峠
今日はあまり人に会わない
生駒山頂一回目


石切駅まで降りて
いざ二回目

どこの誰の作品か判りませんが
苔を削ってできたトトロ
生駒山頂二回目


今度は生駒駅まで降りて
いざ3回目


3回目
気温も上がってきました

枚岡駅を目指します


枚岡駅から4回目に行きたいところだが
嫁はんとの約束の時間が迫ってきたので


神津嶽経由で帰ります

神津嶽


OFF会でバッヂ頂きました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒山も雪化粧

2023年01月30日 | ハイキング
雪化粧の生駒山へ

マロンと散策
いつものセンターハウスも雪化粧


いつもはコタツで丸くなってるマロン

雪道も元気に歩き回る

雪まみれだけど




脚冷たくないんかな


一応アイゼンとか雪装備も持っていったけど
使うことなくというか使うタイミングがようわからんまま
アイゼンは古すぎて樹脂部分が劣化していて使い物にならず
まぁ無事に帰還できたから良いか




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生駒山の紫陽花

2021年06月27日 | ハイキング
直したトレッキングシューズで
紫陽花観に、久々の一時間半定番散歩コースへ
靴も大丈夫そうなんで、今度はロング歩いてみようかなぁ~~


こないだの強めの雨で、土が流されたところも
復旧されてました
子供達も通られそう

梅雨らしいどんより空模様

僕らの広場辺りの紫陽花

一ところに咲いてるけど
色んな色が


鳴川ハイキングコースの途中にも
紫陽花が
額あじさいの密集地

紫陽花園の紫陽花も未々楽しめるようやから、今度行ってみようかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもOFFで履いてる靴達が・・・・

2021年06月12日 | ハイキング
普段履きの靴底が
取れた

ランニングシューズも
裏をみたら、こっちも・・・・
寿命ですかね
トレッキングシューズもメンテナンスしてたら

ソールに隙間が
こっちは裏は大丈夫そうやから
修復してみることに

接着剤を塗って

縛って
乾くのを待つ

固定方法ちゃんと調べてから
接着剤塗れば良かった(-_-;)

出来上がり

う~~ん大丈夫だろうか?

どの靴も買ってから10年くらい経ってるから
買い換えますかね

そーいえば、最近は仕事用の靴しか買って無かったなぁ~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする