goo blog サービス終了のお知らせ 

Miyuki Museumブログ

主に絵画創作の発表や販売、作品展のお知らせについて綴っています
Miyuki Museumのひとりごと

オーロラ

2007-03-10 | 宇宙
(Sat)
MSN記事より抜粋☆
米アラスカの夜空に現れるオーロラの動画を
携帯電話(現在はauしか利用できないが他社とも交渉中)に
生中継で配信する世界初のサービスをベンチャー企業「遊造」が始めた。
「遊造」は昨年、アラスカの観測施設にカメラを設置。
ネットを経由しHPで生中継している。

オーロラはいつ出現するか分からないため、外出中でも見られるように
携帯電話への配信を発案した。

******************************

神秘的なオーロラが携帯から観られるなんてステキだなって思ってsymbol4


中秋の名月

2006-10-06 | 宇宙
(Fri)

たった今(P.M.7:00)お月様を撮影してみましたmoon
雲が少しかかっていて、画像をトリミングすると
花札のお月様図柄に似てる~って思ったりしてanimal1(ufufu♪

今夜のお月様、とっても綺麗です…kirakira


冥王星

2006-09-01 | 宇宙

(Fri)
先日、冥王星が惑星から外されたってコトが話題になってました。
ニュースを見て冥王星の大きさが月よりも小さいというのは意外でした。
惑星からの降格っと聞かされたときは哀愁感…。
でも星がなくなったわけじゃないものネ。分類上の変更ってコトでしょう。
冥王星は変わらず太陽の周りを回り続けているのだしsymbol2

冥王星は太陽系の果てって考えられていたので
太陽系はどこまで広がっているのカナ☆って
自分は新たな興味が湧きましたヨンsymbol4
観測技術がとても進んでいる昨今って感じで
科学の進歩にドキドキ~kirakira

画像は文章と関係ないけれど先日食したアイス…美味しかったのyellow19kakigoori


流星群☆

2006-07-27 | 宇宙
(Thu)
雑誌で紹介されてた「夏に見える主な流星群」の記事より抜粋☆
symbol3夏に見える主な四つの流星群symbol3

symbol2みずがめ座デルタ・イオタ流星群
(ピークはδ『デルタ』7月29日、ι『イオタ』8月6日)
     …みずがめ座に輻射点を持ついくつかの流星群が活発に活動。

symbol2やぎ座流星群(ピークは8月2日)…みずがめ座流星群と重なって活動。

symbol2ペルセウス座流星群(ピークは8月12日~13日)…流星群の中でも最大級。

symbol2はくちょう座流星群(ピークは8月20日前後)…数は少なめでゆっくりとした流星群。

大体、夜半以降が見やすいみたいですネ♪
午前0時以降~夜明け前♪
「流れ星は、空全体にまんべんなく現れるので
 一点を見つめるのではなく、輻射点を中心に
 空の広い範囲を眺めます。焦らずに気長に待っていると
 少しずつ流れ星が見つかります」と…♪

↓こちらのサイト様で情報チェックできるヨンanimal1
国立天文台
宇宙航空研究開発機構JAXA
国立科学博物館
横浜こども科学館→(宇宙・天文ニュース)
美星天文台
アストロアーツ 

星や月、地球について考えるコトができた昨年の「愛・地球博」。
今はもう懐かしきモリゾー&キッコロyellow1