今日は、認知症サポーター養成講座を受けてきました。
実践例も挙げていただきながらの説明、DVD視聴、そして資料で学んできましたが、半日の講座を受講しただけでは、なかなか、受講した証明となるオレンジリングを使用する勇気は出ないなぁ、が、私の本音です。
生母は脳血管の疾患で認知症になりましたが、うつ病もあり、病院で8年間、みてもらえましたので、同居家族が認知症になり、最期まで家庭で看取った、という経験があれば、また、違うのかもしれません。
父は、認知症とまではいかないまでも、今日の学習の内容で、納得できた心理もありました。やはり、実践例で学べるのはいいですね。
男性に多いといわれる、ひきこもり。
でも、出不精で、家にいるのが好きな私なので、他人事とも思えなくて。私もできることなら、元気を出すのではなく、自然と元気になれること、見つけたいなぁと、思いました。
今はまだ、家にひきこもっていたら、ダメだから、予定を入れたり、用事を作ったり、元気を出す努力がほとんど。
それでも とうとう コーラスは諦めて手離してしまって、ちょっと自分でも 精神的に大丈夫なのかな、という状態。
気持ちが後ろ向きなメンバーがいたら、全体に影響が及ぶ…と思ったら、行けなくなってしまいました。
今月、来月は ありがたいことにお誘いいただいたお蔭で 外出の予定を入れられたけど、7月は どう過ごそうか 思案中です。
三女は 進学の希望のようなので、来年は私も 仕事を探すことになるかもしれず、こんな風に、どう過ごそうかと考えられるのも 今だけなのかもですが。
仕事に出るようになれば 体力も戻さざるを得ないだろうから、今、少しぐらい、家で読書をしたり、手芸をしたり、まったりしても大丈夫かな、なんて、すぐ、ひきこもる楽しみの方を求めたくなってしまいます♪
月に1回 読み聞かせが入ることになったので、少なくとも 図書館にも 月に1回 出かけるでしょう。
サークル活動も月に2回はあるし。
と考えれば、週に1回は 外に出るから いいことにしよう!
と、なりそうかな?(笑)。
早速 今日はビッグブックを借りに 午後は図書館へ行き、ついでに 作業療法士になるには、という本や ○○小学校避難所という本も 絵本と共に借りてきました。
認知症サポーターの養成講座の内容も、作業療法士の本を読んでも、なんらかの役割をこなしたり、自分がこうしたい、という希望があると、リハビリへの意欲や 精神衛生上も良い影響が期待されるようです。
今、私の願いや意欲が出るものって、なんなのでしょう?
私は…刹那的というか、興味や関心が移りやすくて、あまり持続性は無いような…。
これまで継続できた活動は全て、周りの方々との人間関係があったからで、1人だったら 簡単に辞めたのかもしれないなぁ、と、今日は、○さんとの立ち話で思いました。
若いうちは、次々に新しいことをやってみたい、学びたい、という気持ちのままに、トライできても、今より更に歳を取ったら、私の好奇心もかなり減るのでしょうねぇ。
視野を広げるのが難しくなったら、それまで得たものを深める…とか、自分で見つけて実践することを考えないと、ただひきこもるだけでは、家族に迷惑をかけてしまうかな?
などなど、講座を受けて考えました。
実践例も挙げていただきながらの説明、DVD視聴、そして資料で学んできましたが、半日の講座を受講しただけでは、なかなか、受講した証明となるオレンジリングを使用する勇気は出ないなぁ、が、私の本音です。
生母は脳血管の疾患で認知症になりましたが、うつ病もあり、病院で8年間、みてもらえましたので、同居家族が認知症になり、最期まで家庭で看取った、という経験があれば、また、違うのかもしれません。
父は、認知症とまではいかないまでも、今日の学習の内容で、納得できた心理もありました。やはり、実践例で学べるのはいいですね。
男性に多いといわれる、ひきこもり。
でも、出不精で、家にいるのが好きな私なので、他人事とも思えなくて。私もできることなら、元気を出すのではなく、自然と元気になれること、見つけたいなぁと、思いました。
今はまだ、家にひきこもっていたら、ダメだから、予定を入れたり、用事を作ったり、元気を出す努力がほとんど。
それでも とうとう コーラスは諦めて手離してしまって、ちょっと自分でも 精神的に大丈夫なのかな、という状態。
気持ちが後ろ向きなメンバーがいたら、全体に影響が及ぶ…と思ったら、行けなくなってしまいました。
今月、来月は ありがたいことにお誘いいただいたお蔭で 外出の予定を入れられたけど、7月は どう過ごそうか 思案中です。
三女は 進学の希望のようなので、来年は私も 仕事を探すことになるかもしれず、こんな風に、どう過ごそうかと考えられるのも 今だけなのかもですが。
仕事に出るようになれば 体力も戻さざるを得ないだろうから、今、少しぐらい、家で読書をしたり、手芸をしたり、まったりしても大丈夫かな、なんて、すぐ、ひきこもる楽しみの方を求めたくなってしまいます♪
月に1回 読み聞かせが入ることになったので、少なくとも 図書館にも 月に1回 出かけるでしょう。
サークル活動も月に2回はあるし。
と考えれば、週に1回は 外に出るから いいことにしよう!
と、なりそうかな?(笑)。
早速 今日はビッグブックを借りに 午後は図書館へ行き、ついでに 作業療法士になるには、という本や ○○小学校避難所という本も 絵本と共に借りてきました。
認知症サポーターの養成講座の内容も、作業療法士の本を読んでも、なんらかの役割をこなしたり、自分がこうしたい、という希望があると、リハビリへの意欲や 精神衛生上も良い影響が期待されるようです。
今、私の願いや意欲が出るものって、なんなのでしょう?
私は…刹那的というか、興味や関心が移りやすくて、あまり持続性は無いような…。
これまで継続できた活動は全て、周りの方々との人間関係があったからで、1人だったら 簡単に辞めたのかもしれないなぁ、と、今日は、○さんとの立ち話で思いました。
若いうちは、次々に新しいことをやってみたい、学びたい、という気持ちのままに、トライできても、今より更に歳を取ったら、私の好奇心もかなり減るのでしょうねぇ。
視野を広げるのが難しくなったら、それまで得たものを深める…とか、自分で見つけて実践することを考えないと、ただひきこもるだけでは、家族に迷惑をかけてしまうかな?
などなど、講座を受けて考えました。