goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせのモト*

子育て日記&子宮筋腫の記録

プーさん

2008-04-13 | 妊娠中期
ベビー組布団を買いました

ご近所の9ヶ月と8ヶ月のベビちゃん&ママたちと、引っ越してきてから
はじめてじっくりお話することができました。

年齢も近いようだし、話もはずんで あらためて
よろしくお願いしまーす!という感じでした。

生後8~9ヶ月で、もう男の子はがっちり筋肉質、女の子は
ぷっくり柔らか。ちがうもんですねー。
男の子しか甘えん坊のようです。
楽しみ楽しみウフ

検診&母乳指導

2008-04-11 | 妊娠中期
3週間ぶりの検診日でした。27w0d

私自身の体重、前回より0.3キロ増。
(家の体重計より1キロちょっと軽くいつも計測されます)
血圧・尿検査異常なし。
 
赤ちゃんは、今日はさかごちゃんではなく、元気に動きながら
手のひらをグーパーしていました

頭の大きさ・太ももの骨の長さは標準値なのだけど、
前々回同様、体重が標準値の最低ラインでややスリムらしいです。

追突事故や尻もちの影響もなく安心しました。
これからもっと身体の安定が悪くなるので注意するようにと。

筋腫の具合を質問したら、念入りにエコーして診てくれて
子宮口後方筋層内で3cmになっているそう・・・
帝王切開時に一緒にとることは出血量からも危険なので
今回はとらないことに。
出産すれば小さくなる可能性が高いので、2人目妊娠も
悲観的ではないそうです。

とりあえず順調です。次は2週間後。

検診のあと、助産師さんによる母乳指導をうけました。
バースプランの確認とおっぱいチェックでした。

バースプランについては、個室で母子同室と完全母乳、
産後のカンガルーケア(産まれてすぐ肌と肌を合わせ胸にだっこする)
を希望していたのですが、帝王切開となると完璧にはかなわないようです。

術後4日目までは、赤ちゃんは新生児室預かりで、ミルクを足すようです。
泣けば連れてきてくれるそうですが。
カンガルーケアもむずかしそうな感じです・・・

おっぱいチェックでは、乳首がやや短めだけど
やわらかく伸びがいいので大丈夫とのこと。
このままお腹の張りに気を付けてマッサージを続けると
分泌が始まるそうです。どきどき。


今日は筋腫の診察もしたからなのか一部保険診療になっていました。
本日の検診費 ¥4,590 

災難つづき

2008-04-01 | 妊娠中期
【3月29日 追突事故にあう。】

母の軽自動車の助手席に乗っていて信号待ち停車中、
建設会社のワゴン車にガーンと追突されました。
首がかなりのけぞって、びっくりしたけど
幸いシートベルトを手でもって腹部にゆとりをもたせて
いたので、お腹に衝撃を与えることなく済みました


【3月30日 自宅玄関の段差を滑り落ちる。】

追突のショックも冷めやらぬ翌朝、フローリングの廊下から
段差2段を落ちて、石の床で尻もち&段差で後頭部打撲


2日連続、なんということでしょうか・・・
でも、お腹の痛みも出血もなく、胎動も元気なので診察には
行きませんでした。「えらいぞ!ジュニア

二日たった今、立ち上がる時と階段を上る時に腰近くのおしりが
痛むだけです。あ、後頭部もブラシをとおす時に痛いです~。


やっぴーとチャイルドシートとベビーカーの下見に行き
購入候補を絞りました。
今日子供連れで遊びに来てくれた友だちも、それなら◎と
ゆうことで、あとはセール日を見極めて、8ヶ月中には
出産準備を完了しておいたほうがいいみたいですね。

さかご

2008-03-21 | 妊娠中期
検診にいってきました。24w0d

いたって順調です。体重も前回より0.9kg増だけだったので
おとがめなし。息苦しいから血圧も心配でしたが、112と65で普通でした。

赤ちゃんは、今日はさかごちゃんでしたが
(どうりで、よく膀胱を蹴られます
まだまだ動く時期なので問題なし。どっちみち帝王切開ですしね。
エコーの途中、赤ちゃんがあくびをするのが写りましたラブリー

前回はややスリムといわれましたが、今回は標準的な大きさとのこと。
身長29.52cm・体重630gだそうです。

内診のあとに、発熱したことや吐き気のことをお話ししようと思ってたのに
今日は祝日明けで混み合ってたこともありカーテンごしに
診察が終わってしまいました。

次回の検診は3週間後。
本日の検診費 5000円



ちょっと不調中

2008-03-20 | 妊娠中期
明日から妊娠7ヶ月(24週)に入ります。そして4週間ぶりの検診です。

ここのところ「第2のつわり」に悩まされています。
大きくなってきた子宮に、胃や横隔膜が圧迫されているらしいのですが
吐き気や息苦しさを感じます。

先週の木曜かな、はりきって2時間ちかく歩いて買い物にいったら
お腹が張ってきて、夜中38℃の熱をだしてしまいました。
それがきっかけでした。

気をまぎらわすために、実家にあった30年前の布おむつの反物
でおむつを縫っています。

紙おむつ代節約とエコのため、なにより赤ちゃんが気持ちいいそうなので
布おむつ&紙おむつ併用でいこうと考えています。

お腹もおっきくなってきて、胎動もダイナミックです。
お腹ぼこぼこ波打ちます。
膀胱を蹴られて痛いことも・・・
元気な証拠ですかね。

すきま収納

2008-03-07 | 妊娠中期
今回「すきま収納家具」を作りました。

シンクと冷蔵庫のあいだ16cmのすきま家具を探していたのですが
これといったものが見つからないので、作っちゃいました。

ホームセンターでベニヤ板はカットしてもらったので
自分ではネジ釘で上下の棚板と底に自在キャスターを取り付けただけ。
中段の棚板は溝にのっけてるだけ、可動式です。

すべての材料費 2,370円 v( ̄ー ̄)v
高さもシンクとぴったりになって大満足です


今日から妊娠22週目に入りました。
体調は良好、赤ちゃんの動きも日に日に力強くなってきました。
ウォーキングもがんばっています。

検診

2008-02-22 | 妊娠中期
検診にいってきました。

昨日一時間歩いたのと、さつまいも&山芋のおかげで今朝便通があり
体重測定時は若干ましな数値を示すことができました。
でも、しっかり赤マル付けられて要注意です。
毎日一時間の坂道ウォーキングを日課にします!

一ヶ月ぶりのエコー。
先生が赤ちゃんの各部分を丁寧に説明してくれているとき
先生の手がすべったのか、一瞬画面に写った股間に「これはっ」という
ものが見えました。

先生も「おっと」と位置を戻しながら、「性別知りたい?」
(いま見えたものはたぶんそうなんでしょうけど)「知りたいです!」

他の部位を写してじらせてくれた後(笑)はっきり見せてくれました。

はい、ほぼ間違いなく 男の子 と判明いたしました。

おばあちゃんの予測正解でした。
やっぴーも男だろうといってました。
排卵日当日のという医学的根拠もあるし。

五ヶ月の最終日19w6dとしては、赤ちゃんはスリムで手足すらっとした
体型のようです。誤差の範囲内ということですが。

今後は、体重&栄養管理をしっかりとすごしたいと思います。


本日の検診費 5000円
昨日の歯科  1060円 <歯茎の治療(肩凝りによる腫れ)と歯石除去。前回1680円>

本日の作品

2008-02-19 | 妊娠中期
’70年代の母のワンピースをリフォームして
バックを作ってみました。(ワンピースは母自身が作ったものでした)

透明のコロコロしたアクリルボタンが可愛かったので中央に持ってきて
中はベージュ色の内袋に表面柄のポケットを2つつけました。
肩掛けでちょうどいい長さにして、レトロちっくで自己満足しています。


さて、体重管理なのですが、2日間おつうじがなく
思うように減っていません。こんにゃく・さつまいも・バナナ・
ヨーグルトなどを食べてもダメなんです・・・
もう、明後日の検診で怒られてきます

今日はご近所のかたの告別式に参列してきました。
母のゆったり喪服を借りて。
自治会班長になっているので、連絡やら慌しい2日間でした。

つわりの反動

2008-02-16 | 妊娠中期
正座したときのお腹のつっかえ感を軽減するために
牛乳パックリサイクル正座椅子~」(ドラえもん風に)
を作りました。母方のおばあちゃん直伝です。
これ優秀です!長時間でも足がしびれないし、立ち上がるのも楽チン。

19w2d
先日2月13日、結婚4周年を迎えたのですが、焼肉を食べたあと
夫婦とも胃腸をこわしてしまい、つわり終了以来かなり食べ過ぎた
かな~と反省しつつ体重測定してみると・・・
ぶっ倒れそうになるくらい激増していました

21日の検診まで、なんとかせねばっ!!
14日の母親教室でも、今は一ヶ月に1kgの増加に抑えるようにって
いわれたのに、絶対怒られる~~

なのに、今日は前々から友だちとケーキ食べにいく約束が・・・・
食事のセーブと昨日のウォーキングで、1キロちょっと減ったので
今日も帰ってきたら歩きに行きます!

ベビーシューズ

2008-02-11 | 妊娠中期
ベビーシューズ完成です。
なかなか可愛ゆい
性別がわかったら、表面が柄バージョンでまた作りたいと思います。

18w3d
あれから胎動は毎日感じています。
ぷくぷくと小さな泡がはじけるような感覚から
ぽこっと大きな泡がはじけるような感じの時もでてきました。

ほんとにお腹にいるんだな~ってやっと実感でてきたかな。
ときどき話しかけたり

今週は、中期の母親教室があります。
来週の検診が待ち遠しいです。