goo blog サービス終了のお知らせ 

しあわせのモト*

子育て日記&子宮筋腫の記録

あけましておめでとうございます

2017-01-05 | 子育て(8歳)
元旦2日と大忙しのコンビニで仕事していました。
あれから正式採用となり研修中です。一月一日から登録販売者実務実績のカウント、月80時間以上勤務がスタートしました。
息子の少年野球は、なんやかんやで年末に隣の学校のチームと合併。練習日も増えて、大変になりそう。
2017年がんばっていこう!!

面接

2016-11-12 | 子育て(8歳)
登録販売者のパート探し苦戦中です。
6ヶ所にWeb応募や電話応募しましたが、うち3ヶ所はスーパーやホムセンの薬コーナーで、実務経験2年以上の管理者資格が必須条件ということでアウト。

他は、勤務時間が少なすぎて辞退したドラッグストアと、書類審査で落ちたドラッグストア。
そして、今日は薬コーナーのあるコンビニの面接に行ってきました。

理想的な勤務時間帯ではないけれど、管理者資格を取得できるように、月80時間以上と言ってもらえました。
来週お試しで3回働き、合否はそれから。

コンビニの仕事って細かく大変そうだけど、チャレンジ精神をアピールしときました。
帰ってきて、久しぶりにレジ接客用語を練習しましたー。


息子の野球チーム。
隣の学校のチームのボスママの嫌がらせで、学校のグランドが使えなくなり、先週から公園で練習しています。
監督会やPTA役員やらの大人の事情で、子供たちを悲しませないで欲しいです。

やったあ合格

2016-10-07 | 子育て(8歳)
本日10時、登録販売者試験の合格発表。
県の薬務課HPにて受験番号確認しました!やったあ\(^o^)/

受験番号のマークミスをしてないか心配で、発表直前はドキドキして吐きそうでした。

受験後、勉強もダイエットも進展なしですが、意中のパート求人に応募してみます。

息子、二学期より念願の少年野球に入部しました。新チームのため、まだ部員も4名で、練習も土曜午前中のみ。
体格がよくまあまあ豪腕の為、キャッチャーに指命され、本人もやる気満々です。

野球道具もお高いし、早く仕事みつけねば!

パート転職準備中

2016-09-05 | 子育て(8歳)
息子の二学期も始まり、私も転職にむけて準備開始。試験受かってからがスタートだもんね。(まだ受かってないけど(笑))
朝、パパも息子も送りだした後、ぷよぷよの身体を引き締めるべく30分ルームランナー。でも秋味の美味しい誘惑が多すぎるっ。徐々に時間増やしてこ。

登録販売者めざす前提で、市販薬についてと、薬理についてちょっと深く知りたくなったので、中古本を探して読み始めてます。

なかなか奥深い。
薬売り場の白衣の登録販売者さんにキュンキュンしてます(笑)
パパには「またオレの後ろをついてくるのか」と笑われてます。
パパは医薬品一筋、現登録販売者です。パパとの出会いも実は薬局なのです。

でも合格発表に番号がなかったら…不安な想像ばかりしてしまう。

登録販売者試験 勉強の記録

2016-09-01 | 子育て(8歳)
もし登録販売者試験でたどりつく方があったら参考程度に見てください。

8月下旬の試験にむけて、年明けにまず読みやすそうなテキストを一冊購入。

過去問を解きながらテキストで確認して覚えていく方法だと、わからない問題だらけで嫌になると思い、まず一冊ノートにまとめていくことにしました。

が、3分の1も進まないうちに、パートの悩み事にはまりこみ、数ヵ月勉強手につかず。

ゴールデンウィークの辺りでようやく我にかえり焦りだす。
ノートにまとめ終え、付属の正誤問題集をやるも、ちんぷんかんぷん。
もっと詳しい参考書が必要と感じました。

正誤問題集の間違いをこのテキストで確認する、を3巡したかな。苦手な項目をサッとみれるメモにする。漢方と生薬、成分名と禁忌とか。このテキストはおすすめです。付箋をつけて何度も確認するうちに、どこにどんな並びで書いてあったなーとかイメージしやすかったように思います。

でも集中力なく情けなかったです。
7月半ばになって、ようやく県薬務課HPより平成23年からの過去問ダウンロードして取り組みました。
昨年度の全国過去問集も買ったけれど、自分の県のを2巡するので精一杯でした。1巡目の出来なささに愕然となりつつも、一つ一つ確実に脳みそに詰め直すイメージで。2巡目を終えて「悔いはない」と本番を迎えました。

終ってみれば、問題集や過去問から取り組むのもありだったかなーと。ノートは書いたっきり1度も見なかった。

合格発表まで落ち着かない日々が続きます。

バテた

2016-08-24 | 子育て(8歳)
試験が済み、気が緩んだのか、微熱から腹痛と悪心で一晩苦しみました。翌日は肋間神経痛で背中左側が激痛。今日になってようやくすっきりしてきました。
このところ、昼間はエアコンつけずに試験勉強してたのに、試験会場がとても寒かったからかも。
試験開始前は緊張とで震えてました。
目をつむり、深呼吸すると、最近車の中で息子と聴いているTOKIOの曲が頭の中で流れました。
♪「目の前を遮るカベは 自分の力で超えてゆけ 終わらない詩を唄おう どんなに辛くとも 走れ走れ 明日のために! 進め進め 自分のために!」
目を開けたら、試験開始の合図。
スーっと落ち着いて入りこめました。

ただ、事前に指示があってした午前試験の受験番号のマークミスをしてないかだけ不安なんです。
午後試験の時、間違いそうになって。
あーあ、こんなことで一ヶ月以上モンモンとするなんて( ノД`)…
40を過ぎて記憶力と集中力の衰えを実感した今回の受験。どうか合格通知きますように。

登録販売者試験終了

2016-08-21 | 子育て(8歳)
本日、和歌山大学にて行われた平成28年度登録販売者試験を受験してきました。今日は京都、滋賀、福井、兵庫でも同じ問題で行われました。和歌山での受験者数は650人。
午前2時間と午後2時間、計120問。やりきった解放感~。
集中力の欠ける不安な独学だったけど、解答速報での自己採点では、89%正解で合格ラインクリアしてました。正式発表の10月7日まではドキドキだけど。

雇用保険給付がもう少し受けられるので、年末くらいにトーハンのお仕事ゲットできたらなあ。そううまくはいかないだろうけど…
明日からはまずダイエット開始。
事務職になってから体を動かさないからブクブクしてしまい、この夏はボトムサイズとブラのアンダーサイズをサイズアップしてしまった。楽チン快適を優先してしまいました。デニムのワイドパンツをヘビロテ中。
髪も過去最短ショートにしたので、気合い入れてランニングマシンやるぞ!おー!

専業主婦満喫中

2016-08-12 | 子育て(8歳)
パパやっぴーの休日に私の出勤日が重なるということもない今年の夏休み。
3人ですごせる日は、なにかしらイベントチックにすごしてます。

甲子園観戦は、トラッキーと写真を撮ってもらえたし、9-0と阪神が打線爆発で快勝して大満足。
9月17日のDeNA戦にも行くことになりましたー。
あと、今年も高野山の麓の玉川峡に川遊びいってきました。
川の中の岩場ですっころんで、右太もも裏、直径10㎝ほどにえてます。(にえる=青あざになる)
森林のマイナスイオンに癒されました。
直近では、和歌山マリーナシティーかな。乗り物パスポートで乗りまくってもらいました。
ほかは、猛暑のなか、広い公園を県内~南大阪、3か所くらい巡りました。

登録販売者試験まであと9日。
過去問をやりながら、追い込み中です。
自信は全然なし。もうできるとこまでやるって感じでいきます。

夏休み

2016-07-26 | 子育て(8歳)
夏休みです。
私も夏休み。
先週パートを辞めました。
円満退職ではなかったけれど、ほっとしてます。

夏祭りのお役目も無事終了。
息子とこんなに長い時間一緒にすごすのは何年ぶりだろう?
やけにベタベタつきまとう息子(・・;)))\(^o^)/
私いま顔色いいんだろうなあ。
解放感が半端なく気持ちいい✨☀✨

明日からパパやっぴーの4日間の夏休み。まずは甲子園行ってきまーす⚾