もし登録販売者試験でたどりつく方があったら参考程度に見てください。
8月下旬の試験にむけて、年明けにまず読みやすそうなテキストを一冊購入。


過去問を解きながらテキストで確認して覚えていく方法だと、わからない問題だらけで嫌になると思い、まず一冊ノートにまとめていくことにしました。
が、3分の1も進まないうちに、パートの悩み事にはまりこみ、数ヵ月勉強手につかず。
ゴールデンウィークの辺りでようやく我にかえり焦りだす。
ノートにまとめ終え、付属の正誤問題集をやるも、ちんぷんかんぷん。
もっと詳しい参考書が必要と感じました。


正誤問題集の間違いをこのテキストで確認する、を3巡したかな。苦手な項目をサッとみれるメモにする。漢方と生薬、成分名と禁忌とか。このテキストはおすすめです。付箋をつけて何度も確認するうちに、どこにどんな並びで書いてあったなーとかイメージしやすかったように思います。
でも集中力なく情けなかったです。
7月半ばになって、ようやく県薬務課HPより平成23年からの過去問ダウンロードして取り組みました。

昨年度の全国過去問集も買ったけれど、自分の県のを2巡するので精一杯でした。1巡目の出来なささに愕然となりつつも、一つ一つ確実に脳みそに詰め直すイメージで。2巡目を終えて「悔いはない」と本番を迎えました。
終ってみれば、問題集や過去問から取り組むのもありだったかなーと。ノートは書いたっきり1度も見なかった。
合格発表まで落ち着かない日々が続きます。