千の葉通信

チーバくんの喉元あたりで綴られるライフログ

雪が降った

2024-02-06 14:48:37 | 日々のこと

 

半年以上書きかけで放置してたブログをなんとか収めて、

やっとこさ日常の記録に戻ってきました。

 

この半年内で行ったところ、やったこと諸々ありますのよ。

高知に帰省した、小諸の中棚荘のリンゴ風呂に入りに行った、カーディガン編んだ、

丸椅子買った、沖縄行った、テレビが壊れた、テレビを買った、散髪行った、銀座にお泊り行った、地震にビックリした、

飛行機事故にもビックリした、オット氏が転職決めた、丸椅子もう一脚買った、Over The Sunの一日目チケット当選した、

 

ん?オット氏の転職??つうことは...

そうです、引越する(予定)ことになりましたー!

パフパフ

 

南岸低気圧の影響で、めーっちゃ寒いです。

昨日の夕方からの大雪でどうなることかと思っていましたが、

いつもと同じように出勤していったオット氏にハッツオフです。

 

冬来たりなば春遠からじ

 


やりたかったこと、あれこれ

2023-07-22 22:45:15 | 日々のこと

 

ようやく関東地方も梅雨明けだって。

気象庁さん、ちょいと守りに入り過ぎてない?

個人的には数週間前に梅雨明け宣言だしてたんだよ、おいら。

 

にしても、だ。

日中の暑さったらないね。

体温より高い外気温

 

★ ★ ★

 

ちょいと前に手芸屋さんで見かけて、編もう編もうと思ってたニットのネックレス。

ラメが入っている

軽いので肩は凝らないし、コットンなので汗ばんでもオッケー。

ワンピース着た時のアクセントになるのがお気に入り。

 

ワンピースと言えば、明るい色のものを一枚買いました。

着丈をカスタマイズ

やっぱりワンピースは楽ちんだわ。

 

以前行った珈琲店で飾られてた透かし鬼灯。

姉丸が遊びに来た時に、話の流れから自分で作れることを教えてもらっていたけど、

ようやく時期が来て、鬼灯が売られ始めたので、挑戦してみるため一枝購入!

オレンジ色がビビッドなこと!

フレッシュなのも楽しまないとね。

 

工程としては

水に漬けて果皮を腐らせて...

 

この過程でめっちゃ臭くなります。

ご注意ください。

途中水替えなどをしながら、今回は1週間ほどだったかな?でオレンジ色の皮はドロドロと溶けまして。

(その写真は無い)

古歯ブラシで優しくこすって葉脈だけにするんですな。

真ん中の実は、ヘタの部分を強く持ちすぎるとポロっと落ちちゃうんだな。

そんな感じで出来上がり、日光にさらして乾燥させまして、

はいこちら、ドン。

おおおー、いいんでない?

 

こんな感じで、暑い中でも楽しんでおります。

(コットンニットも編み始めました)

 


手仕事あれこれ

2023-07-03 17:06:10 | 日々のこと

 

毎日暑いね。

 

今日は平日ですが、五年に一度の運転免許証更新を済ませてきました!

ワタクシもオット氏も優良講習対象者なので、お家でオンライン講習を受けることが出来たため、

確実に30分は免許センターでの滞在時間が短かったはず。

(マイナカードと連携してるのがビミョーだったけど)

今回の免許証からICチップ搭載になってました。

 

とりあえず面倒くさい更新が終わってホッとしました。

 

★ ★ ★

 

さて、たまっていた写真整理も兼ねてのブログ更新です。

たしか5月頃に一度山椒の塩漬けを作ったんですけど、あまりにも重宝しているので

再び売ってるのを見つけた時に勇んで購入しました。

爽やかな香りがたまらない

今回は几帳面に枝部分を取ってみた

今回も塩漬けにしたけど、ちょっと茹でが堅かったかなー...

 

★ ★ ★

 

だいたい二か月に一度開催される、フラワーアレンジメントのレッスン。

これまで三度参加していますが、今回はスモークツリーを使ったフライングリース。

フライングボールも可愛かった

 

ワークショップが開かれるのはサレオツなカフェなんだけども、

そこで初めてエスプレッソトニックとやらに挑戦してみました。

(教えてくれるミッキーさんがいつも頼んでるから、気になっていたのです)

恐る恐る飲んでみたら...おいしいやん!

クセになる美味しさです。

 

出来上がりを飾ってみる

可愛い♡

丁度いいところに天井からのフックがあるんだわ

 

★ ★ ★

 

今年も梅仕事、済ませましたよ。

ブランデーで梅酒

 

もういっちょ、完熟気味だったのは梅干しに。

 

シチリアの塩とヒマラヤ岩塩で

とりあえず500g漬けるわ。

過去三年ほど連続で梅干しを作っているんだけど、今年初めてカビさせてしまった...

ショック

なので、完熟南高梅を見つけたタイミングで、再度仕込みなおしました。

今度はうまいこと出来ますように。

 

★ ★ ★

 

アップサイクルちくちくも地道に進行中。

はぁ、果てしない

 

★ ★ ★

 

そごう前の広場でチーバ君に遭遇。

やはりチーバ君は横向きがいいな

 

そして実家の姉から届いたこちら。

今年もありがとうございまーす

 

★ ★ ★

 

これからまだまだ暑くなりそうですが、ご自愛しましょうね。

 

 

 


半世紀生きた

2023-06-24 20:32:56 | 日々のこと

 

例年の如く、同じ生まれ日である父親に誕生日おめでとうの電話をしましたら...

「こないだね、一時停止せんかったので切符切られてね、違反金払わんといかんかったわ」やって。

ちょっとー、80越えて交通違反するんじゃないよ!

(カブしか乗ってないはずなんやけど、他人にケガを負わすような事故起こさんように頼んますわ)

 

父親は82歳、ワタクシは51歳になりました。

(母親は「あれ?今日が誕生日やった?」)

また来年電話するねー、それまで元気でねー。

 

★ ★ ★

 

今年の誕生日はオット氏が仕事関連で参加する学会が横浜開催ということで、

久しぶりのレストランディナーin 横浜を予約してくれまして。

(ついでにハマで一泊することに)

 

みなとみらいのベイエリアが見渡せる席に落ち着いて、まずはメニューをじっくり見る。

山形の奥田シェフ直営のお店

泡泡を飲みながら、一品目から悶絶級の美味しさに舌鼓を打つ。

 

ノックアウト寸前までいった

食べるのに夢中になり過ぎて、写真撮ることも忘れるくらい。

 

デザートを持ってきてくれた時に「今日の主役はどちらですか?」と聞かれて、

一瞬ぽかんとしたんだけど、あー、そういうことかと

元気よく「はーい、わたしでーす」と手を挙げてみた。

いやん、嬉しい

 

お腹も心も満たされました。

ありがとうね、オット氏。

 

★ ★ ★

 

ホテルに戻る前に、そぞろ歩いてバーに寄り道。

フローズンパイナップルたっぷりのモヒート

蒸し暑い夜にぴったりの一杯でした。

 

部屋に戻ったら、なんと!ベッドの上になにやらプレゼントが!

ハワイアンジュエリーのペンダントをオット氏が選んでくれていました。

 

ありがとう!!

 

★ ★ ★

 

人生100年という内の半分が、また始まりました。

明るく楽しく健康で、ご機嫌でオット氏と暮らしていきたいと思います。

(LLBeanでパンツも買ってくれてありがとうございます)

 

 

 

 


六月の声が聞こえたから

2023-06-02 20:43:53 | 日々のこと

 

梅雨入り間近なのか、雨模様の日々が増えてきました。

鎌倉もいいけど、千葉にだって紫陽花が有名なとこあるんじゃない?ということで、

早速(オット氏が)調査してみたところ、北小金にある本土寺が良さげなので行ってみました。

 

平日の16号線はお約束で混雑している、が先を急ぐわけではないので流れに任せて進むのだ。

途中ぼんやりしていると自動車道に乗ってしまうので要注意です。

南柏に寄り道して、大坊珈琲で修業をしたマスターがいる珈琲店でブランチをしました。

深煎りでネルドリップなので、珈琲旨し。

オット氏の注文した濃いめがマジで濃いめでした。

 

北小金駅前のコインパーキングに車をいれて、参道に向かうと案内板があり、

目的の本土寺は約500mほど先と書いてありました。

参道には控えめな感じで茶屋やお土産屋さんがあります。

 

さて、到着。

仁王像がお出迎え

 

境内は気持ちよく整備されている。

お参りを済ませてから順路通りにお庭を歩きます。

紫陽花は咲いているけど、ピークはもうちょい先っぽいかな。

菖蒲池もありました。

きれいだわ~

 

 

 

蓮池の手前の藤棚がシュールでした。

涼し気といえば涼し気か

 

思いのほかお天気が良かったので、素敵なお散歩を楽しむことができました。

 

★ ★ ★

 

北小金は松戸市にありますが、松戸といえば江戸川を挟んで矢切の渡しが有名です。

ゆえに

みんな大好き、ご当地マンホール

 

帰りは柏駅近くのカフェでちょいと甘い物補給をしました。

このお店は浅煎りの珈琲でスッキリした飲み口でした

 

平日のお休みも楽しいよね。

またいい景色見に行こうね。