千の葉通信

チーバくんの喉元あたりで綴られるライフログ

会津アゲイン

2023-02-19 13:43:20 | 旅記

 

遅ればせながら、先月行った奥会津の旅記をさくっと記録しておきます。

(寒かったし編み物に気持ちが持っていかれていたのです)

 

★ ★ ★

 

久しぶりに、二泊三日電車での旅行です。

会津に行くのは干支が一回り以上ぶりですな。

ウチからJRで船橋へ、東武アーバンパークラインで春日部へ、特急リバティに乗り換えての北上開始。

クレヨンしんちゃん感は薄かった春日部

 

日光、鬼怒川温泉、塩原温泉、会津田島で会津鉄道に乗り換え、湯野上温泉、芦ノ牧温泉、等々の駅を経て

目的地の会津若松に到着しました。

福島県に入ったあたりから雪景色が見えてきました。

お宿に到着して荷物を置くや、温泉に直行。

はーー、冷え切った体にしみ込みました。

 

囲炉裏のあるお宿ということで、食事はまさに by the 囲炉裏。

絶妙な炭火加減

 

出されるお食事どれも美味しい!調子にのって日本酒も飲んだりして...

〆に出てきた会津蕎麦、冷たくってツル―っと食べちゃいました。

麺好きにはたまらんぞ

 

ほろよい気分のままもう一回温泉に入りに行ったら、気分が悪くなってしまい、ダウン。

(すまんな、オット氏)

じーっ

 

二日目は、朝からちらちら雪が舞っている。

寒いんだけど、雪ってテンション上がるんだよなー(南国高知生まれの性であろう)。

メガネが曇るんだわ

 

世界の野口(野口英世先生ね)が青春時代を過ごした場所でお茶したり、お土産屋さん探したり。

起き上り小法師を作るワークショップに参加したかったのですが、モノがないとのことで叶わずでした。

 

二日目のお宿はビジネスホテルだったのですが、最寄りの日帰り温泉施設と提携してたのです。

そこで冷えた体を十分に温めてから、オット氏チョイスの会津郷土料理のお店での夕飯タイム。

色々と美味しいものを食べたんだけど、一番印象に残ったのが「辛味噌」と「朝鮮漬」。

翌日帰りの電車に乗る前にスーパーに立ち寄って、わざわざ購入して帰ってきました。

 

なぜか画像が横向きのままの赤べこ

 

お約束の

ご当地マンホール蓋

 

帰りも栃木との県境あたりまでは雪景色。

キレイだ

途中で野生のサルたちが木の上で体を寄せ合ってるのが見えました。

(写真撮りたかったー)

 

日光(だったかな?)で停車した時にいいモノ見ちゃった。

SLが動いてる!

ポッポー!って鳴らしてたよ。

 

船橋でJRに乗り換え、外房線直通の快速総武線でつつがなく最寄り駅まで帰着。

ラストストレッチはタクシーで。

 

はー、久しぶりの電車旅、駅弁も楽しめて満足しました。

ありがとー、オット氏ー!