goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトログ

風景写真を中心に気ままに書いています。2024年4月から日本語の教師としてセカンドステージを頑張っています。

色んな風景~商店街栄枯盛衰~

2024年11月21日 06時02分51秒 | 色んな風景 国内
今日の写真は実家の近くにある商店街

母の様子を見に行った帰りに寄ってみました

人通りは一人だけ
あいているお店は1軒

とても寂しい風景でした



お買い物はスーパーマーケットに行っていると思いますが
元気な商店街もありますんで
もう少し工夫できないのかなって思います

今日はトルクメニスタンに日本語を教えに赴任する
先生の壮行会なんです
寂しくなりますが元気一杯送り出してあげたいと思います

それでは皆様
気温変化にご注意いただいて
良い一日をお過ごしください(^^)/







最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Keiko(けいこ))
2024-11-21 06:31:54
おはようございます。
下町なので最寄り駅周辺には商店街があります。が、、少し前に駅に新しいショッピングモールができて 何軒も閉鎖。
トルクメニスタンに!遠いですね、、お覚悟持って 素晴らしいことと思います。

どうぞ暖かくしてご活躍くださいね。
返信する
Unknown (azm)
2024-11-21 07:16:34
けいこ姉さん
おはようございます。
下町には商店街があって生活のベースになっていたと思うんですが、時代の流れとはいえ寂しい現象ですね。

日本代表が近くにいらっしゃるには誇らしい思いです。元気で頑張っていただきたいと思います(^^)/

お姉さんも寒暖差にお気をつけてお過ごしください。
返信する
Unknown (d-i-o-s)
2024-11-21 07:29:40
商店街はどこも大変そうですね!コンクリの長さが寒いを表してるようですね。。
お元気そうでなによりです。では、、また
返信する
Unknown (azm)
2024-11-21 07:42:26
@d-i-o-s さん
おはようございます。
ありがとうございます。元気にしています。
商店街は時代に合わなくなってきているんでしょうね。
店主の高齢化もすすみどこも大変みたいですね(-.-)
返信する
Unknown (アミ)
2024-11-21 08:29:53
対面式の昔ながらの商店街。
日本全国、どこも厳しいようですね!
大きなスーパーができて、皆、そこへ買い物に。
確かに、便利です。 消費者にはこたえられません。
わが町の商店街も、皆、止めてしまい、マンションが建ち始めました。
返信する
Unknown (hotaru-3939)
2024-11-21 11:50:01
寒い朝でしたね!
日中は暖かになりますがお体にはくれぐれもお気をつけてね!
商店街はどこも寂しいですねぇ~
松山の商店街はどうにか古い店はなくなり
若者の店が入ってきてどうにかたもっているようです。
私なんかも車ですからもう、数年、商店街は歩いたことが
ありませんものね。
皆、大型スーパーに行ってしまいます。
車社会となり仕方がないのかなぁ~
その代わり、移動スーパーが流行りだしていますね。
返信する
Unknown (madomomogogo040912)
2024-11-21 17:12:59
こんにちは〜。
商店街,活気を取り戻してほしいですね。
スーパーより断然市場派です!

トルクメニスタンとは!
情報統制など厳しいところ?
日本語を学びたいと言う人がいるんですね。
そこで教師をされるって、大変だけど、素晴らしい経験だと思います。気をつけてぜひ頑張ってきて欲しいですね。

madomomo
返信する
Unknown (azm)
2024-11-21 17:22:54
アミさん
こんばんは。
やはりどこも同じなんですね。
スーパーマーケットは確かに便利ですが、年配の方には商店街が優しいのではと思います。
商店街も同じように高齢化しているんでしょうね。
頑張ってほしいと思います(^^)/
返信する
Unknown (azm)
2024-11-21 17:28:15
@hotaru-3939 さん
こんばんは。松山の商店街はいい感じで世代交代しているんですね。
うまく世代交代ができればいいんですがこちらは跡を継ぐというのがほとんどないようです。
移動スーパーがあるんですね。こちらはスーパーの宅配サービスがうけているようです(^^)/
返信する
Unknown (azm)
2024-11-22 10:26:48
@madomomogogo040912 さん
おはようございます。
商店街というより「市場」といったほうがいいかもしれませんね。

トルクメニスタンはおっしゃる通りとても情報統制が厳しいようです。Gmailが使えるくらいでSNSはほとんどできないみたいですね。でもとてもポジティブな先生なので現地での生活を楽しみにしておられました。外務省からの派遣で2年間しっかり頑張られると思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。