goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトログ

風景写真を中心に気ままに書いています。2024年4月から日本語の教師としてセカンドステージを頑張っています。

昭和のある風景~高山・昭和館~

2022年06月11日 06時15分31秒 | 昭和レトロ
今日の写真は先月に行った
岐阜県高山市にある昭和館での一枚

子どものころ家にありました
「すだれ」
まだあるお家あったら嬉しいです(^^)/


「Lo-D」ローディってわかる人はかなりオーディオ通
日立のオーディオブランドなんです



当時はオーディオブームで
白物家電メーカーは別の名前で販売してたんですよ
三菱→ダイヤトーン、松下→テクニクス、シャープ→オプトニカ
サンヨー→オットーこんな感じだったかな

でもあえて自分はSONY,YAMAHA,TRIO,PIONEERあたりでした

ものづくり日本のいい時代でしたね


お天気が下り坂の大阪です
素敵な週末をお過ごしください(^^)/






最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (urutora0715)
2022-06-11 06:23:24
おはようございます。
そのジャラジャラ、実家にありました。
通る時邪魔だから結局両脇に束ねていました😅懐かしいです。
高山は良いですよね〜。昭和館行ってみたいです。
返信する
Unknown (azm)
2022-06-11 06:37:25
@urutora0715 さん
おはようございます。
やはりありましたか(笑)どうして流行ったんでしょうね。
旅行に行くと必ず買うペナントや通行手形も見なくなりました。
高山の昭和館は2件あって見ごたえありますよ(^^)/
ぜひお出かけください。
返信する
Unknown (hotaru-3939)
2022-06-11 07:13:00
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
懐かしい玉のれんですねぇ~
ありましたねぇ~
我が家にもあったとおもうけれどねぇ~
オーディオの会社がそれぞれにそんな名称で売り出して
いたのですか!
私はアルバイトで大阪にいる時、門真の松下電器に
働いていたのですがそんなことなんかちっとも知らなかった
ですよ。
へぇ~ 初耳です。

今日は天気がよくありませんが、紫陽花など
雨に濡れたのを撮影したらいかがでしょう?
良い休日を!
返信する
Unknown (azm)
2022-06-11 07:40:36
@hotaru-3939 さん
おはようございます。
すだれありましたよね。「玉のれん」っていうんですね。
勉強になります。
当時はオーディオブームでかなりのメーカーが競って売り出していたと思います。今はもう影すら残ってないですけどね。音楽の聴き方もすっかり変わってしまいました(-.-)

アドバイスありがとうございます。
カタツムリなんかいれば尚嬉しいですね(^^)/

良い週末をお過ごしください!!
返信する
Unknown (sukeroku)
2022-06-11 13:04:42
このすだれはサンダーバードがTVで流れてる昔の部屋を再現してるとこの入り口にあるやつかな?招き猫やミシン、将棋盤なんかもあったような…
オーディオ、私も中学の頃買ってもらいました、ミニコンポ!
パイオニアでした!ケンウッドで迷ってた記憶がありますけどね…
いい時代でしたよね!
返信する
Unknown (azm)
2022-06-11 13:46:58
@sukeroku さん
お疲れ様です。しかし素晴らしい記憶ですね。
私なんか最近はザルのように抜け落ちていきます…(-.-)
ミニコンポももうほとんどないですよね。
ケンウッドは昔の名前はトリオでした。チューナーで頑張っていた会社でした。レコード針もMCやMMで拘っていた懐かしい時代です(^^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。