goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトログ

風景写真を中心に気ままに書いています。2024年4月から日本語の教師としてセカンドステージを頑張っています。

退院後50日検査結果

2023年04月14日 05時54分49秒 | 身体メンテナンス
昨日は退院後50日検査と
診察&栄養指導を受けてきました

おかげ様で結果は良好
異常なしということでほっとしました

退院後の血圧も大きな変動もなく血液検査の結果も
いたって正常値みたいでしたので
逆に先生から質問されたくらいでした

やはりお酒は飲まなかったのと
1日6gの減塩効果が顕著に現れてたみたいです

下の写真は昨晩の睡眠の質です
睡眠の評価は100%と
ずっと上質な睡眠が続けられていますので
これも禁酒減塩効果があるのだと思います


減塩食も特に練り物やお刺身などお酒のアテになるものは
いただくなったのと、カキピーやポテチなどで
食事のあとのサワーやハイボールで一人二次会をしなくなったので
これも良かったのかなと思っています

またお酒をいただくかもしれませんが
今はこのライフスタイルが心地良いですので
しばらく続けていきたいと思います(^^)/

花金ですね
素敵な金曜日をお過ごしください(^^)/



大動脈解離(再発)から1ケ月経過しました

2023年03月19日 05時24分41秒 | 身体メンテナンス
2月19日(日)の夕食を食べている時に
激痛に襲われ救急搬送されそのまま入院となりました

ICUで治療を受けながら
血圧も心拍も安定してきたので
一般病棟に移った時の窓からの夜景です




弱気になっていた時に
皆さまからの暖かい激励のコメントを拝見して
ブログをやっていてよかったと改めて思いました
本当にありがとうございました

退院後は再発と言う事で
禁酒、お塩は1日5g以内
毎日3回規則正しく食べる
という指導をいただいたので
今は快眠快食快便(笑)で日々を送っています

お酒を飲まなくなって1ケ月以上過ぎましたが
もう苦にならなくなったといいますか
アルコールが欲しくなることがほぼ無くなりました

禁酒効果は
朝の目覚めが快適
深い眠りができるよになった
睡眠時の心拍数がかなり低くなった(心臓への負担が少なくなった)
夜間頻尿がなくなった
夜の時間を読書や映画などの時間に使えるようになった
消費金額が少なくなった(家計への負担減)

下のオートスリープは昨晩のものです
深い睡眠が2時間30分
心拍数が57
とても穏やかに休んでいることがわかります



当初は味気ない生活だなぁと思っていましたが
今では酔っ払うほうが少し億劫だなあと思うようになりました
慣れとはこんなものなのですね

もうしばらくは禁酒、減塩の生活を続けていこうと思います(^^)/

今日の大阪は穏やかに晴れるようです
カメラを片手に出かけてこようと思います

それでは皆様
素敵な日曜日にされてください(^^)/


良質な睡眠(測定:アップルウォッチ)

2023年03月09日 05時09分35秒 | 身体メンテナンス
今日はアップルウォッチで測定している
睡眠の質について書きたいと思います

入院以来お酒は飲んでおらず
1日5gいないという減塩食事をしています
味気ない食卓ですが馴染んできました(笑)

まずこれは飲酒をしていた時の睡眠のグラフです
深い睡眠がゼロで心拍数は高いです
一目瞭然で良質な睡眠は得られず
心拍数は69と高く就寝中でも心臓に負担がかかっているのがわかります
また睡眠時間はダラダラと長くなっています


こちらは昨晩の睡眠です
深い睡眠が3時間も得られ心拍数も61とスヤスヤと眠っているのがよくわかります。また睡眠時間も7時間ばかしで寝覚めも良いです


やはり飲酒が大きく睡眠の質を下げているのと
心拍数が高くなるので心臓に負担がかかっているのがよくわかります

主治医の先生からは次回の検査までは、禁酒と減塩という指導をいただいていますのでこのまま続けていい数値を出せたらと思います

お酒を断って20日ばかりになりましたが、血圧も安定し夜間頻尿も無くなりました。もうこのまま断酒を続けて行こうかなと思っています。まぁ40年近く毎晩のように飲んでいましたから

もうカップ麺や焼酎に梅干しインなんかも卒業しなければいけない年なんだと思います
今年の春は飲酒と食生活を大きく見直す春となりそうです


大阪は20度超えのまさかの春のような陽気です
今日も良い一日をお過ごしください(^^)/


備忘録 ★腰の痛みの治療★

2023年02月15日 05時48分56秒 | 身体メンテナンス
昨日に引き続き今日は腰痛の治療について書きたいと思います。

肩の痛みと同じ「しみず整形外科」で診てもらいました。

数年前スキューバダイビングでボンベを背負う時に痛めてから、重たいものを持つと痛くなるという繰り返しで、これも整骨院で電気鍼、整体、温熱療法などでしのいでいました。しかしこの冬だんだんと痛みが強くなり、座り姿勢から立ち上がる時にかなりの痛みが出てくるようになりました。レントゲン検査の結果ヘルニアはないということでしたが椎間板に加齢によるダメージがみられるということでした。
処置としては入浴の禁止(シャワーのみ)、痛み止めを一週間飲み切ってくださいということでした。痛みがある時は温熱療法は良くないということでしたので、整骨院の先生からは、しっかりお風呂で温めて筋肉を緩めてくださいとは真逆の治療でした。治療から6日目を迎え腰はおかげ様ですっかり楽になりました。毎日しっかり温浴で温めていたのが治らなかったみたいです。
人それぞれだとは思いますがやはり専門医にしっかり診てもらって生活指導やお薬の処方をしていただいたほうが、治りや金銭面においてもよいのではないかと思いました。整形外科とは湿布を出してしばらく様子を見てくださいという診察が多いと思っていましたが、認識が大きく変わったのも今回良かったと思いました。

皆さまも肩や腰に痛みを抱えていらっしゃる方もおられると思います。専門医にしっかり診ていただくことをお勧めしたいと思います。

今回教えて頂いた瑠璃色フラワーさんのブログです。詳しく書かれていますのでとても参考になりました。ありがとうございました。

寒さがまた厳しくなってきています。体調お気をつけてお過ごしください。



備忘録 ★肩の痛みの治療★

2023年02月14日 05時54分31秒 | 身体メンテナンス
今日はいつもと違って自分の身体のメンテナンスを備忘録として残しておきたいのと、もし同じ症状でお困りの方に参考になればと思い書きとめておきたいと思います。



左肩と腰に痛みを抱えていました。
肩は今年に入ってからさらに痛みが増し、特に服の脱ぎ着るに痛みが強く発生していました。近くの整骨院で電気鍼、整体、温熱療法などを施術してもらっていましたが一時的には痛みがなくなるのですがすぐまた同じ状態に戻るという繰り返しでした。

ここのブログで同じような症状を抱えていらっしゃるブログを拝見しコメントを差し上げたところ、大阪市住吉区にある「しみず整形外科」が肩の治療では非常に優れているということを教えていただき早速受診させていただきました。

レントゲン、エコーで肩を診ていただくと、即答で「インピジメント」ですと言われ、肩関節にステロイド注射をすれば痛みは軽減されると思いますというこで、注射を打つかどうかは本人の判断にお任せするということでしたが、注射を打っていただくことにしました。

すると肩がみるみる軽くなり、これまでできなかった動作が可能になり一気に楽になりました。ここのクリニックを教えて頂いたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

1週間は入浴はせずにシャワーだけで過ごし、まだ痛みが残るようなら今週もう1本注射を打ちましょうということで4日経過しましたが、痛みは少しあるもののかなり楽になりました。
受診料は5500円でした。因みに整骨院は1回1600円~2600円でした。
整形外科に診てもらっても、湿布を渡され経過観察というのが自分の認識でしたが、やはり専門医に診てもらうと適切な治療が受けられるということを実感しました。

肩の痛みでお困り方は肩の専門医に診てもらうことが痛みから解放される早道であると思います。

大阪近郊の方はしみず整形外科をおすすめいたします。一度ホームページを見ていただくとよくわかると思います。

痛みはメンタルまでやられてとても不快ですので、一日でも早く痛みがない生活を送れたらいいと思います。先生からは加齢(60才)の影響もありますということでした(笑)

明日は腰も診ていただいたのでまた書きたいと思います。

ブログ繋がりに感謝です

穏やかで良い一日をお過ごしください(^^)/