秋川・鮎 館谷売店前の釣果情報(小峯おとり店)

東京都秋川の鮎情報!ダイワフィールドテスター小峰和美がポイント等を教えます。舘谷売店前(小峯オトリ店)の釣果情報です!

5月23日 秋川 試し釣りの結果

2010-05-23 | Weblog
5月23日(日) 秋川 試し釣りの結果

今日の午前中に、解禁前の秋川の
鮎の友釣りの試し釣りが行われました。

http://www.akigawagyokyo.or.jp/ayutameshi.html

当小峯舘谷売店前でも試し釣りを行いました。

朝10時から2人で1時間で32匹がかかりました。
これは秋川の全支部でも一番良い結果となりました。

サイズとしては最大19センチ小さいもので15センチで
平均としては17センチでした。

ポイントとしては売店前の瀬がとても良く、
全体的でも瀬のほうがよくかかっていました。

今日の秋川では、各支部8箇所で
試し釣りが行われました。

三つ里支部(当売店前)が結果としては1番良かったですが
次に良かったのが五日市支部・伊奈支部で
2時間で20匹をこえています。

秋川全般の結果としてはサイズは15-18センチで
平均17センチとなっています。

今日の試し釣りの結果をみて
今年の解禁もとても良い状態で迎えられると思います。

ぜひ6月1日(今年は平日解禁です)を楽しみに
お待ちいただければと思います!!


第2回 秋川友釣り大会 参加募集のおしらせ

2010-05-19 | Weblog
第2回 秋川友釣り大会 参加募集のおしらせ

日  時  7月18日(日)
集合時間  午前7時より
会  場  あきる野市雨間「東秋留橋下流」(五日市線東秋留下車30分)

競技方法  釣り上げ総尾数(同数の場合は、当日の受付順とする)
競技区域  いきいきセンター 下南郷堰から高月橋まで
競技時間  開会式直後から午前11時まで
      (11時までに会場本部に到着しない場合は棄権とみなす)

参加会費 1名につき2000円
       (遊漁料金を含まず)
     オトリ鮎及びに弁当・参加賞付き 

申し込み方法 入漁券取扱店、及び漁協事務局にて受付
対象者    公募一般遊漁者・組合員105名(応募多数の場合は抽選になります) 

問い合わせ
秋川漁協協同組合事務局
 042-596-2215まで
           

5月中旬現在の秋川の状況について

2010-05-19 | Weblog
5月中旬現在の秋川の状況について

いよいよ解禁まで1ヶ月をきってまいりました。
只今の秋川の河川の状況についてのご報告です!!

川全体には、はみあとが端から端まで多く見られ
また漁影もあちこちに沢山見えています!!

昨年に比べると、放流時に水温・気温の低さとその後の変動により
型は少し小型となりますが、
数としては昨年よりも多いと思われます。

今現在の鮎は大きいもので17センチ、
小型なものでは前の記事で報告した江戸前の鮎の稚魚が
今は6・7センチになっています。

5月23日 AM10-12時まで
解禁前の試し釣りを当売店前でも行う予定です。

秋川全体の試し釣りが完了しましたら
こちらで詳細を報告いたします!!

今年も楽しい・そして良い鮎シーズンとなりますよう
努力してまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします!!(^O^)/

秋川 鮎稚魚の追加放流の報告

2010-05-19 | Weblog
先日こちらで、平成22年度の稚魚の放流報告をいたしましたが
さらに追加で放流いたしましたのでお知らせいたします!!

その後、東京湾から江戸川に遡上した天然鮎の稚魚を
江戸川・松戸漁協さまのご協力により秋川に追加放流いたしました。

4月21日 160キロ
  30日 130キロ
5月10日 120キロ
 
合計410キロ (平均一尾 5グラムとして8万尾となります)

放流エリア
秋川下流部・中流部・上流部

当売店前には三つ里支部には100キロ(およそ2万尾)を
放流の完了しております!!

この天然鮎のかかりはじめは7月半ば~8月にかけて
引きの良い天然鮎がその頃にはかかると思います。

後半のシーズンの楽しみにお待ちください。


ダイワ秋川 鮎釣り初心者講習会 募集要項のおしらせ

2010-05-19 | Weblog
秋川での毎年好評のダイワ精工による、
鮎釣り講習会を秋川・舘谷売店前にて開催します。

詳細はコチラをご覧ください
http://all.daiwa21.com/fishing/event/ayu/2010/100627/guideline.html

鮎釣りは全く経験のない人、タックルのない初心者でも安心。
経験豊富な講師が親切に指導いたします。
鮎釣りを始めてみたい、もう一度基礎から学びたい方はぜひ!!

開催日程

6月27日(日) 秋川 東京都あきる野市舘谷 五日市橋上流
小峰舘谷売店(オトリ店) 30

  申し込み期限6・13日まで


参加費
講習料:お一人様:5,000円(高校生以下は2,000円)
(講習会当日受付にてお支払いください。)
※ オトリ代及び参加賞のキャップを含みます。
※ 遊漁券は別途各自でお求め下さい。(当日受付でも販売します。)
※ お食事・お飲み物は各自ご持参ください。
※ 交通費・宿泊費等は各自ご負担ください。

保険
(1)保険関係 : 傷害保険に加入しておりますが、保険の範囲を超えた傷病及び他人への賠償責任は、ご本人の負担で対応していただくことになります。
(2)自動車事故 : 会場への参加及び移動中の自動車事故については、参加者の責任で解決していただきます。

申込方法

参加申込書に必要事項をご記入の上、下記講習会事務局にFAX
もしくは郵送にてお申込下さい。
応募者多数の場合は先着順と致しますので、予めご了承ください。

<タイムスケジュール>

6:45~ 集合・受付
7:00~7:10 開会式(講師紹介・グループ分け)
7:10~11:00 午前の部(タックル説明・オトリの扱い方・実釣)
11:00~12:00 昼食
12:00~15:30 午後の部(実釣講習)
15:30~16:00 閉会式



ご用意して頂く物
■ 鮎釣りが出来る格好
(履物、雨具、偏光グラス、着替えその他身の回り品)
■ 初心者の方には釣具(鮎竿、履物、友舟、玉網、ベルト※鮎竿、履物は各¥500)のレンタルもご用意しております。
※ レンタルはお申込時の申請が必要です。但し履物はサイズ毎に対応する為数量に限りがあり、対応しかねる場合がございますのでご了承願います。
(糸、仕掛け、針は用意しておりますが、参加者ご本人の用品をお持ちいただいても結構です。)


講習会事務局及びお問合せ先
*開催に関するお問い合わせは、TEL.にて直接お問い合わせください。

秋川会場
〒190-0163
東京都あきる野市館谷162-3
友技会 鮎釣り講習会係
TEL・FAX 042-596-3065