やっほ~い
元気に 夏 楽しんでますか~?
北海道も やっと 海開きになり 夏へ一直線という感じですね
ただ もはや 夏バテ気味な あややん
夏バテなのか・・・ いや もしかすると
仕事での イライラが 体調を崩していると言ってもいいかもしれん。
今日なんて やっとこさの お休みだったのですが
AM5時就寝
12時起床
13~17時昼寝(あれ?もう??→なんか疲れちゃって)
18~22時お出かけ(買い物&整骨院でモミモミ&ごはん)
22~AM2時昼寝(え?また?→もう 絶不調でさ~)
AM5時就寝(え?寝れるの??→うん。問題なし)
そして 11時30分起床と言う ドンだけ寝るんだという
自堕落な生活を しておりました。
いや、本当に 疲れがMAXで・・・
仕事量は少ないのに なんというか精神的にやられてる。。。
あややん 繊細だからさぁ~(爆笑)
さて 今回は
バーガーキング食べ放題 小樽編から 引き続きまして
余市 ニッカウヰスキー編でございます!
さて ここで 問題になってくるのは
あややんの ウエストはしまったのかどうか ということ(汗)
せっかく 余市まで来て
ウエストがしまらないから 一人車で待機って
そりゃ 超寂しいではありませんか~
置いて行かれたくない 一心で
あややんも がんばりましたよ(冷や汗)
限界への挑戦 せ~~~~~~のっ!!!!!
よし!今だ しめろ~~~~~~~ わ~~!! ぐえっ!
ちょっと・・・ いや かなり苦しいぞ?
でも 大丈夫☆
工場見学したら 消化されるでしょう♪ってなわけで
レッツゴー!
まずは受付をしちゃいますよ~
中に入ると 雰囲気がガラリと変わります。
異国の地のようですね。
入場すると まず 正面に現れるのが 記念撮影の場所
せっかくなので
あややんのiphoneで記念撮影
満足げな かぁちゃんと ゲジくん
ん?ちょっと待てよ?
君たちは 満足かもしれんが
よく考えると あれれ・・・?
あややんが写ってないんですけども(笑)
え どうしよう
あややんも 写りたい(爆笑)
そこに ワタシも参加していたという 証明を!
周りに 係りの人はいないし
他に 観光客も 見当たらない
・・・・・・・・・・・・・(考え中)
よし これならいいんじゃね?と考えた策は
まさかの 動画撮影(爆笑)
これなら 他人の手を煩わすことなく
3人で写った動画を切り取って 写真にできるのでは☆
ってなわけで 撮影中にiphoneが倒れないように
ゲジくんのiphoneなどで 支え
いざ 動画 スタート。
タイマーで セットしているわけではないのに
なんというか なんとなくの この 慌ただしさ(汗)
かぁちゃんのとなりにならんで
ゲジくんが「3、2、1」と号令をかけ
そのたびに ポージングの 我ら
そして 今度は ゲジ君のとなりに移動して
また ポージング
もうこれで いいかなぁと思い
iphoneの元へ向かおうとした あややん
そんな あややんを ゲジくんが 呼び戻した
どうやら あややんを 真ん中にした 写真がなかったようで
ゲジくんなりの やさしさだったのでしょうか・・・
真ん中に しゃがみこみ 例のごとく
ゲジくんの カウントダウン
「3、2、1」
その瞬間 ものごっつ 素晴らしいタイミングで ハプニング
そう 立てかけておいた あややんのiphoneが
倒れるはずもない・・・はずなのに
ゲジくんの 号令と共に 突然 倒れたのです。。。
へっ?と 立ち尽くす 我ら
事の全容が 認識され
あまりの タイミングの良さに 大爆笑
これって ハプニング大賞いけんじゃね?というほどの
大爆笑でした。
こんなに 計ったように バッチグーな タイミングって
そうそう ないですよね。
かぁちゃんが いたずらされたんじゃない?と
意味深な 発言
直後 大爆笑中の我らに 通りすがりの係員の方が
写真とりますか?と声をかけてくれたので
3人でちゃんと写った 写真も撮ってもらいましたよ♪
さぁ 笑いすぎて 腹もよじれそうですが
時間がないので サクサク見学していきますよ~
見学中に 作業中の方がいたので 3人で
おお~ すげ~と 記念にパシャリ
石炭直火蒸溜という 手法らしいですよ?
適切な 火力が保たれるよう石炭をくべつづけるには
熟練の職人の技が必要なんですって~
見てると すごい 面白かったですよ♪
ニッカウヰスキーの創業者 竹鶴 政孝さんの
銅像にも ごあいさつ
あややんは 正面から 「こんちーーー!」という具合に
ゲジくんと かぁちゃんは 打ち合わせもしてないのに
示し合わせたように 2人で 裏側へ直行
なんとなく 嫌な感じがした あややん
お腹が痛くなったので 2人を置いて すぐ 離れて 待機。
トイレがないので とにかく 我慢(笑)
博物館のようなところでは さわれるモルトがあり
みんなで すげーーーーって 大盛りあがりしてました。
原酒から 年数を追うごとに 透明色から ウイスキーの色へ
また 若い香りから 芳醇(・・・というか 超 酒!)な香りへと
移り変わっていく 過程も 香りで楽しんで 学べます。
一通り見学した後は お待ちかねの試飲です。
・シングルモルト余市10年
・鶴17年
・アップルワイン
以上の 3種が飲めるのですが
この 開場に入ったのが 閉店 10分前
人々が ぞくぞくと 帰って行く中での
試飲開始です(いっそげ~)
アルコールの試飲は なんと ここまで遠出してきて
ゲジくんひとりのみ。
あややんは もともと お酒には 興味がないし
かぁちゃんは 試飲をする ゲジくんに ガンたれてるし(笑)
お酒大好きな かぁちゃん
今回は 運転して帰らなければならないので
アルコール抜きです。
いや 別に 命が惜しくなければ
あややんが 運転して 帰ってもいいんだけども・・・
あややんの 運転だと思ったら
おちおち 酔っても いられないのだそうだ。。。ひどくない?
これでも ゴールド免許なのに。
そんなわけで かぁちゃんの 決意表明
結局 アルコール以外となると
りんごのほっぺ(ジュース)が 1杯もらえるのですが
不満げな かぁちゃん
酔ってないはずなのに 目が据わってた(爆笑)
バタバタとした 見学でしたが
とっても 楽しかったですよ♪
ただ なんというか 古い歴史がある場所なので
銅像とか 旧竹鶴邸あたりとかで
あややん 体調不良に!
トイレハドコデスカ状態でした。
霊的なものに あてられてしまいました。。。(泣)
ゲジくんも かぁちゃんも 霊感は強いので
こういうところには つきものでしょ
でも ふつうにいるタイプだから 大丈夫とのことですが
なぜか あややん
あてられて ゴロゴロピーーーーーーで
大変な目に 合いました(汗)
ワタシはそういうところに 行き慣れてないんだよ~(泣)
・・・・・後日談ですが・・・・聞きたい人だけ 聞いてくださいね。
実は iphoneで 撮っていた 動画ですが
家に帰って 音量を出して 見ていたところ
ちょっと 気になることが。。。
ゲジくんが 「3、2、1」と 号令をとると
動画なのに カチャンというか カシャンというか
シャッター音らしき 音が
すべての 号令後に 入っていました。
思い出すと iphoneが「3、2、1」でパタンと倒れた あの時
かぁちゃんが
「いたずらされたんじゃない?」と言った 言葉
そういえば ゲジくんも 肯定してた。
・・・つまり 彼らには すでに
「(霊に)いたずらされた」という意味で 通じ合っていたらしい
・・・早いよ 感じ取るのが・・・
いや~ お腹痛くて 痛くて 大変でしたが
楽しかったです♪
今度は 余市のワイン工場 余市ワイナリーの見学に
また みんなで 行きたいな♪