goo blog サービス終了のお知らせ 

あややんの笑劇な毎日

北の国から笑いを届ける☆なぜか可笑しい私の日常

ニッカウヰスキー北海道工場

2014年07月10日 03時31分40秒 | 旅行

やっほ~い

元気に 夏 楽しんでますか~?

北海道も やっと 海開きになり 夏へ一直線という感じですね

ただ もはや 夏バテ気味な あややん

夏バテなのか・・・ いや もしかすると

仕事での イライラが 体調を崩していると言ってもいいかもしれん。

今日なんて やっとこさの お休みだったのですが

AM5時就寝

12時起床

13~17時昼寝(あれ?もう??→なんか疲れちゃって)

18~22時お出かけ(買い物&整骨院でモミモミ&ごはん)

22~AM2時昼寝(え?また?→もう 絶不調でさ~)

AM5時就寝(え?寝れるの??→うん。問題なし)

そして 11時30分起床と言う ドンだけ寝るんだという

自堕落な生活を しておりました。

いや、本当に 疲れがMAXで・・・

仕事量は少ないのに なんというか精神的にやられてる。。。

あややん 繊細だからさぁ~(爆笑)

さて 今回は 

バーガーキング食べ放題 小樽編から 引き続きまして

余市 ニッカウヰスキー編でございます!

さて ここで 問題になってくるのは

あややんの ウエストはしまったのかどうか ということ(汗)

せっかく 余市まで来て

ウエストがしまらないから 一人車で待機って

そりゃ 超寂しいではありませんか~

置いて行かれたくない 一心で

あややんも がんばりましたよ(冷や汗)

限界への挑戦  せ~~~~~~のっ!!!!! 

Dsc08869

よし!今だ しめろ~~~~~~~ わ~~!! ぐえっ!

ちょっと・・・ いや かなり苦しいぞ?

でも 大丈夫☆

工場見学したら 消化されるでしょう♪ってなわけで

レッツゴー!

まずは受付をしちゃいますよ~

Img_0854

中に入ると 雰囲気がガラリと変わります。

異国の地のようですね。

Img_0855

入場すると まず 正面に現れるのが 記念撮影の場所

せっかくなので

あややんのiphoneで記念撮影

Dsc08871

満足げな かぁちゃんと ゲジくん

ん?ちょっと待てよ?

君たちは 満足かもしれんが

よく考えると あれれ・・・?

あややんが写ってないんですけども(笑)

え どうしよう

あややんも 写りたい(爆笑)

そこに ワタシも参加していたという 証明を!

周りに 係りの人はいないし

他に 観光客も 見当たらない

・・・・・・・・・・・・・(考え中)

よし これならいいんじゃね?と考えた策は

まさかの 動画撮影(爆笑)

これなら 他人の手を煩わすことなく

3人で写った動画を切り取って 写真にできるのでは☆

ってなわけで 撮影中にiphoneが倒れないように 

ゲジくんのiphoneなどで 支え

いざ 動画 スタート。

Dsc08872

タイマーで セットしているわけではないのに

なんというか なんとなくの この 慌ただしさ(汗)

かぁちゃんのとなりにならんで

ゲジくんが「3、2、1」と号令をかけ

そのたびに ポージングの 我ら

そして 今度は ゲジ君のとなりに移動して

また ポージング

もうこれで いいかなぁと思い 

iphoneの元へ向かおうとした あややん

そんな あややんを ゲジくんが 呼び戻した

どうやら あややんを 真ん中にした 写真がなかったようで

ゲジくんなりの やさしさだったのでしょうか・・・

真ん中に しゃがみこみ 例のごとく

ゲジくんの カウントダウン

「3、2、1」

その瞬間 ものごっつ 素晴らしいタイミングで ハプニング

Dsc08873

そう 立てかけておいた あややんのiphoneが

倒れるはずもない・・・はずなのに

ゲジくんの 号令と共に 突然 倒れたのです。。。

へっ?と 立ち尽くす 我ら

Dsc08875

事の全容が 認識され

あまりの タイミングの良さに 大爆笑

Dsc08876

これって ハプニング大賞いけんじゃね?というほどの

大爆笑でした。

こんなに 計ったように バッチグーな タイミングって

そうそう ないですよね。

かぁちゃんが いたずらされたんじゃない?と

意味深な 発言

直後 大爆笑中の我らに 通りすがりの係員の方が

写真とりますか?と声をかけてくれたので

3人でちゃんと写った 写真も撮ってもらいましたよ♪

さぁ 笑いすぎて 腹もよじれそうですが

時間がないので サクサク見学していきますよ~

見学中に 作業中の方がいたので 3人で

おお~ すげ~と 記念にパシャリ

Img_0866

石炭直火蒸溜という 手法らしいですよ?

適切な 火力が保たれるよう石炭をくべつづけるには

熟練の職人の技が必要なんですって~

見てると すごい 面白かったですよ♪

ニッカウヰスキーの創業者 竹鶴 政孝さんの

銅像にも ごあいさつ

あややんは 正面から 「こんちーーー!」という具合に

ゲジくんと かぁちゃんは 打ち合わせもしてないのに

示し合わせたように 2人で 裏側へ直行

なんとなく 嫌な感じがした あややん

お腹が痛くなったので 2人を置いて すぐ 離れて 待機。

トイレがないので とにかく 我慢(笑)

博物館のようなところでは さわれるモルトがあり

みんなで すげーーーーって 大盛りあがりしてました。

原酒から 年数を追うごとに 透明色から ウイスキーの色へ

また 若い香りから 芳醇(・・・というか 超 酒!)な香りへと

移り変わっていく 過程も 香りで楽しんで 学べます。

一通り見学した後は お待ちかねの試飲です。

・シングルモルト余市10年

・鶴17年

・アップルワイン

以上の 3種が飲めるのですが

この 開場に入ったのが 閉店 10分前

人々が ぞくぞくと 帰って行く中での

試飲開始です(いっそげ~)

Dsc08877

アルコールの試飲は なんと ここまで遠出してきて

ゲジくんひとりのみ。

あややんは もともと お酒には 興味がないし

かぁちゃんは 試飲をする ゲジくんに ガンたれてるし(笑)

お酒大好きな かぁちゃん

今回は 運転して帰らなければならないので

アルコール抜きです。

いや 別に 命が惜しくなければ

あややんが 運転して 帰ってもいいんだけども・・・

あややんの 運転だと思ったら

おちおち 酔っても いられないのだそうだ。。。ひどくない?

これでも ゴールド免許なのに。

そんなわけで かぁちゃんの 決意表明

Dsc08878

結局 アルコール以外となると

りんごのほっぺ(ジュース)が 1杯もらえるのですが

不満げな かぁちゃん

酔ってないはずなのに 目が据わってた(爆笑)

バタバタとした 見学でしたが

とっても 楽しかったですよ♪

ただ なんというか 古い歴史がある場所なので

銅像とか 旧竹鶴邸あたりとかで

あややん 体調不良に!

トイレハドコデスカ状態でした。

Dsc08879

霊的なものに あてられてしまいました。。。(泣)

ゲジくんも かぁちゃんも 霊感は強いので

こういうところには つきものでしょ

でも ふつうにいるタイプだから 大丈夫とのことですが

なぜか あややん

あてられて ゴロゴロピーーーーーーで

大変な目に 合いました(汗)

ワタシはそういうところに 行き慣れてないんだよ~(泣)

・・・・・後日談ですが・・・・聞きたい人だけ 聞いてくださいね。

実は iphoneで 撮っていた 動画ですが

家に帰って 音量を出して 見ていたところ

ちょっと 気になることが。。。

ゲジくんが 「3、2、1」と 号令をとると

動画なのに カチャンというか カシャンというか 

シャッター音らしき 音が

すべての 号令後に 入っていました。

思い出すと iphoneが「3、2、1」でパタンと倒れた あの時

かぁちゃんが

「いたずらされたんじゃない?」と言った 言葉

そういえば ゲジくんも 肯定してた。

・・・つまり 彼らには すでに

「(霊に)いたずらされた」という意味で 通じ合っていたらしい

・・・早いよ 感じ取るのが・・・

いや~ お腹痛くて 痛くて 大変でしたが

楽しかったです♪

今度は 余市のワイン工場 余市ワイナリーの見学に

また みんなで 行きたいな♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ!温泉へ行こう☆

2014年05月28日 23時57分52秒 | 旅行

肩こりの あややんです

昨日はつらかったなぁ~

肩こり 首こり 背中コリ で頭痛がひどくて

グロッキーでした・・・

どうにもこうにも しんどくて 

夜20時ころから昼寝をしていたのですが

あまりよくならず ツラかったのです・・・(泣)

そんな折り

(たまに優しさがひょっこり出てくる)ゲジくんが

仕事終わりなのに マッサージしてくれたんですよ

ありがたや~

いつもは こんなひどくなる前に

温泉にいって ほぐしてくるのですが

仕事とのタイミングが合わないと 

すぐ グロッキーになっちゃうんですよね~ 

待った無しなもので 困ったもんだ。。。

あややん達は 最近 温泉に行くと言えば

G・Kサッポロ に行くんですよ♪

むかしで言う 札幌テルメなんですけど(古っ!!)

こちらは プールや温泉のレジャー施設と

ホテルが一緒になっていて なかなか 遊べちゃうんだな♪

そこに 

我らがヒーロー(?)ゲジくんがお勤めになっていまして

施設で働いている人の 家族には 

格安の年間パスポートが 買えちゃったりするのですよ☆

その年間パスポートを購入し かぁちゃんと通ってます(笑)

本当 お得なんですよね~

Img_0774

かぁちゃんは もしかすると 

週休2日で働いているゲジくんより 行ってるかも・・・(汗)

あるときは 庭仕事して~ 温泉 

汗かいて~ 温泉

日向くさいから~ など 昼間から温泉に行っています。

また 昼間に行かなかった日なんかは

夜 あややんの職場まで迎えに来て

あややんを拾って 温泉・・・

一時期は 通い過ぎて 身体の油分がなくなり

かかとに あかぎれが出来て 歩けなくなるほど(爆笑)

何事も 加減をしらない かぁちゃん

毎度思うが しょーーーーもねぇ!

そんな ある日

かぁちゃんと 温泉に来ていた あややん

温泉から 上がり 髪を乾かしているときに

かぁちゃんの 笑劇が繰り広げられましたので 紹介します。

ドライヤーで 髪を乾かす 我ら 2人

すると かぁちゃん

Img_0775

・・・? なにやってんだ???

なんか くんか くんか してる。。。

すると 

はっ!と 思い立ち ロッカーの場所へ戻る かぁちゃん

どうしたかというと・・・

Img_0776

ヒートテック的な 半袖シャツを着ていたのですが

それが 着て来た シャツだったらしい・・・

新しい シャツを持ってきていたのに 

古い方を着ちゃったんだってさ~

ゆえに なんとなく 汗臭く 感じてしまったらしい。

ロッカーにもどり シャツを探す かぁちゃん

そして なんか 面白そうだから

頭乾かすのを 後回しにして

ひやかしに 後を付いてきた あややん(←野次馬根性?)

Img_0777

かぁちゃんの記憶力ほど アテにならないものはない

どうせ 今回も

「持ってきたつもり」だったんじゃないんですかぁ~?

そんな あややんに 反論の かぁちゃん

Img_0778

すごい 確信あるんですね・・・

私は 純粋に 忘れてきてるんだと思いますよ?

そう 思いつつも

仕方ないので 探すのを 手伝ってみる あややん

Img_0779

ん~ やっぱ ないぞ?

やっぱり 忘れてきたんじゃない??

ちょっと 諦めモードな あややん

すると かぁちゃん 何かに気付いた

Img_0780

みなさん かぁちゃんは 何に 気付いたと思います?

やっぱり シャツを家に忘れてきたこと? ノンノン

シャツを どこかに 置いてきたかもしれない? ノンノン

実は 着ている シャツは すでに 新しいものだった? ノンノン

・・・・あ、いや 最後のは ノンノンと言うほどではなく

半分は 正解だった(爆笑)

つまり こういうことだったのだ。

Img_0781

えーーーーーーーーーーーーー!!

うそでしょ?!(爆笑)

シャツを めくって見せてるのに

その中にも まさかの シャツ!!!!!!!

本当 焦った。。。

目の錯覚かとおもっちゃったよ(汗)

いや~ 一般的には 嘘でしょ?と思われることが

日常茶飯事 普通に起きてしまう この 笑劇。

あんだけ 探させておいて 2枚重ねて着てるって

ねぇ ドウイウコトナノカナ?

もとより シャツ2枚着てたら 窮屈じゃないの?

そこ 気付かない系??

アンビリバボーな 事件でした。

この 漫才ともいえるような 一連の行動を

深夜の更衣室で やらかしている 年間パスポートの2人

顔を覚えられているかもしれません。。。

恥ずかしいなぁ もう・・・

当の 本人は

シャツ事件が解決したとともに

「自分は やっぱり シャツ持ってきていた」という

ワタシ マダ ボケテナイヨ と

ボケボケ疑惑を払しょくし 気分爽快

Img_0782

巻き込まれた あややん

怒りと 脱力感 満載でした(笑)

本当 どこでも やらかしてくれる かぁちゃん

暇しなくて いいっすね☆

みなさんにも 一家に一台 かぁちゃん いかがっすか?

ちなみに 後日談 

また 同じ施設内で 問題を起こす かぁちゃんがいた(大爆笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪の中 美唄温泉へ!

2014年01月31日 11時03分31秒 | 旅行

寒くて 寒くて 泣きそうな あややんです。

みなさん こんちはーー!

お仕事が 超繁忙期で 大忙しの毎日を送っている あややん

めずらしく 昨日から2連休だったのですが

どうにもこうにも 仕事の溜まり具合が気になってしまう 私

初日は 朝起きれたら 

3時間だけ仕事に行こうかと思っていたのですが

まぁ 起きれるわけもなく 仕事に行くのは 諦めて

のんびり昼ごろまで 夜寝。(!?)

すると 11時ごろに

突然

かぁちゃんの 「突撃 お部屋訪問」が開催されました。

朝から 超元気な かぁちゃん

あややんのお部屋に 入ってくるなり・・・

Img_0395

起きろ~~~と言いつつ

あややんが 起きるかどうかの返答も待たずに

カーテン 全開

そして ん?・・・美唄??

今回は 

美唄温泉 青の洞窟温泉ピパの湯ゆ~りん館という温泉の

入館料600円+タオルレンタル300円

+ランチ880~990円+ワンドリンク(金額忘れ)のセットを

ポンパレにて960円で購入していた分が

2月16日までの有効期限だったので

2連休を利用し 行こうぜ!ということでした。

吹雪いていたのですが 11時ごろに晴れたんだそうで

よし 今だ!と 言わんばかりに 突撃お部屋訪問をかましたそうです。

12時前には 家を出発し

オヤツをバリバリ食べながら いざ 美唄へ♪

Img_0391

吹雪が良くなったとはいえ

結構 視界が悪い状態の中の移動です。

前をずっと走っていた 赤い車さん

どうやら 地元人ではなさげな 運転

とろとろ運転し ついには 信号がある場所なのに

信号に気付かず 左折(爆笑)

Img_0396

それも そのはず

この時 すでに 天候は猛吹雪になっており 視界不良

さぁ みなさんは 初めての道で 

この信号の有無に 気付けるのか・・・・

Img_03901

ちなみに これは 先頭で停車していての 視界です。

信号 地味にあるんです(笑)

この道に慣れている人間が 目を凝らして こんな感じ。

信号があるのは なんとなくわかるけど

信号の色は さっぱり 分からない!!

拡大してみても・・・

Img_0390

やっぱり 見えない!

毎年 毎年 思うけど 本当危険ですね。。。

これは もう 人災だぜ~

本当 北海道に LEDの信号機いらないっすよ(怒)

さぁ 信号は 赤なのか 青なのか!!

目を凝らして見た かぁちゃん

Img_0397

はずれ~

あややんは 真横にあった 歩行者用の信号をチェックしていた

こちらは かろうじて 青

つまり 車の信号は 赤

いや~ 恐いね 吹雪の道は☆

こんな感じだと ランチの営業時間に間に合わないかも・・・と かぁちゃん

大丈夫!

なんてったって 我らが向かっているのは 美唄

温泉のランチが間に合わないなら

かぁちゃんの 大好きな 美唄焼き鳥 たつみで

モリッと たべちゃえば いいんだよ!助言すると

かぁちゃんの 気持ちは たつみ 一色に・・・

Img_0398

い~ねぇ い~ねぇと かぁちゃん

いやいや 本命は 温泉のランチなので

まずは そちらに間に合うように 頑張りますよ~

無事 14時30分までのランチに 13時30分ごろ到着

ランチは 880~990円の14種類から好きなものが選べます。

かぁちゃんは あんかけ焼きそば

Img_0392

あややんは 中華丼をチョイス

Img_0393

なんとも 調理人に優しい セレクト(笑)

あっつあつの あんが とっても おいしい♪

さむ~い中 頑張ってきたから 胃にしみわたる~

・・・と ここで かぁちゃんの 意味不明行動が!

な・・・なんと 

あややんの食べている 中華丼を自分側に引き寄せている。

なに しとっと~~~?!

しかも あややん 少し あんかけが タレ気味だったので

更に 合わせて 前進

Img_0399

自分の あんかけ焼きそばから 

大きいエビさんを あややんの中華丼に移してくれてた(喜)

一声かけてくれれば あややんだって慌てなかったのに。。。

でも エビさんくれるなんて かぁちゃん いいやつぢゃん!

と おもった矢先

Img_0400

あややんは 真向かいに 悪魔を見た(爆笑)

残念な結果です(笑)

ご飯を済ませてからは のんびり 温泉に入って

休憩所で お昼寝タイム♪

温泉って 疲れますからね~

座布団をつなげて 簡易的な寝床を作った かぁちゃん

Img_0401

温泉のランチ間に合ったのに

どうにも たつみが気になるらしい

まぁ せっかく ご近所まで来たしね。

そんじゃぁ 行きますか!

17時ごろ入店すると

いつも おいしいやき鳥を焼いてくれる

おなじみの お兄さんがいました~

「天気の悪い中 来ていただいて ありがとうございます・・・」

そしてその後

「なんか事故とか すごいらしいですね。」

・・・・って え???

事故・・・?

はっ!と気づく

そういえば あいの里から札幌大橋をわたるときに

337号線に警察が配備されてて 交通整理をしてた。

もしかして・・・と おにいさんに

「337号線ですか?」と聞いてみたら

「あ、そうですそうです。なんかすごい台数らしいですよ」

やっぱり あれ 事故だったんだ。。。

ニュースでもやってるってことは 結構だなぁ

ってか こんな日に 温泉とやき鳥食べに 

美唄まで来るって アホでしょ(汗)

それで 事故に巻き込まれてたら 救いようもないね~なんて

話しながら スマホでニュースを検索

すると

生振大橋付近で 多重衝突事故で36台巻き込まれ

4人が病院に運ばれたらしい。。。

まぢっすか!

よく 吹雪いたり 玉突き事故が多い 生振

あ、 これ 「おやふる」って読みます。

やっぱり 今年も 事故発生ですね。。。

だって あそこ付近 地吹雪が激しくて

超見えないからね!

あっぶないわ~と話していると

かぁちゃん注文の モツそばが運ばれてきました~

Img_0394

そして その時ちょうど 

厨房のテレビで事故のニュースが流れているのが聞こえた あややん

事故を気にしていた かぁちゃんに 教えてあげた。 

Img_0402

テレビを食い入るように見ている かぁちゃん

かぁちゃんが帰ってこないのをいいことに

昼間の イカの仕返しに つまみ食いを敢行した あややん

戻ってきた かぁちゃんがその光景を見て

Img_0403

モツとか内臓系が苦手な あややんなのですが

意外に モツそばの味は美味く感じた。

なんていうのかなぁ~

鶏だしが効いてる ソバに

塩 こしょうなどの調味料がついた モツ串が入って

なんともいえない うまさ?

でも これって 精肉串でも 似たような味でるんじゃない?

そう 考えた あややん

おもわず 高校生くらいの バイトの店員さんに

無茶な 注文をしてみる(笑)

Img_0404

しかたないので 似たような味になるように

かけそばに 自分で精肉串をぶち込もうと企てた ワタクシ

精肉串は注文してあったので

かけそばを追加注文。

そしたら かぁちゃんが

モツそばにして モツ串くれれば良かったのに・・・

って 早く言えよ~~~~

もう かぁちゃん お腹いっぱいかと思ったじゃんよ~

そんなわけで 再度 店員さんを呼び

かけそば→モツそばへ注文変更(笑)

迷惑な客で ごめんなさいね・・・

モツ串は かぁちゃんにあげて

精肉串を入れて 食べましたよ♪

でも なんでしょうね

モツより 味気ない感じがしました。

やっぱり 内臓系の方が ダシ出るのかなぁ~

今回は 夜営業に行ったので

ポンポチも食べてきましたよ☆

脂っこくて と~~~~っても 美味しかったです。

また 雪が解けたら 行きたいと思います♪

あ、余談ですが

北海道人は 雪が解けたらなんになる?と言う問いに

多くは 「春」と答えるそうです。

(本州では「水」って答えるのが多いんですって~)

春を心待ちにしている北海道人の心が伺えます。

春 本当 待ち遠しいっす!!(切実)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩 番屋の湯

2013年05月07日 17時32分58秒 | 旅行

先日・・・というか (4月半ばごろだっけ?)

初めて石狩にある 番屋の湯という温泉へ行ってきました。

比較的我が家から 近いのですが

行く機会がなかった あややん。

グルーポンで 入館料(600円)+ビール1杯(500円)orソフトドリンク2杯が

セットで500円というチケットを発見し

かぁちゃんと 2人で行ってきました~♪

お得なもの 大好き~!!

場所的には ちょうど 石狩の海水浴場のところにあります。

夏場は 繁盛しそうな感じな 場所なのですが

冬は・・・・ うん 結構空いています。。。

車で20分かからない程度で到着

まずは 靴を脱いで~ 靴をコインロッカーに入れます。

ありゃりゃ ここでは 100円必要らしい・・・

使用後には 戻ってくるらしいので 忘れずに取らなきゃね~と

100円を 投入し 鍵を閉めて

横を振り向いたら

あれ? かぁちゃん・・・

Dsc08091

え?

鍵を閉めたら 100円出てきた・・・って 

はいっ?? 来た早々 何ボケ言ってんの??

きっと 100円を入れたつもりで入れてなくって

鍵を閉めたつもりで 閉めてないんじゃないの~?と思ったら

本当に 鍵は閉まっていて ええ~~~~!!!

平和ボケ かぁちゃん曰く

「きっと 鍵かけたら 戻ってくるんだよ」

そんな 馬鹿にゃ

まぁ 帰り際には わかるってことよ!と楽観視の かぁちゃん

受付をすませ 食事処の営業終了時間が迫っていたので

先に ビールをいただくことにしました。

本当は 温泉からあがってからの方が 美味しいのでしょうが

マイカーで 行った我ら

あややんは ペーパードライバーなので

帰りも かぁちゃんが運転しなければなりません。

温泉から出てから 飲んだのでは アルコールが抜けないということで

営業時間がギリギリだったこともあり

温泉前に グピグピ

Dsc08093

ちなみに あややんは ソフトドリンク2杯いただきました~

おつまみに ポテトフライも注文しちゃいました★

基本 食べることが好きな我ら

今後の為にと メニューを見まくっていたら

気になるものを発見!

「食事券&入浴セット」1200円

メニューの中から すきな食事を1つと 入浴券(600円)で

1200円なんですって~

え~!まぢっすか~

ってなわけで 次来るように 真剣にメニューを見る(笑)

P1030148

P1030149

食事は 高い物だと 「いしかり鮭かま飯定食」1500円というのが

あるらしい・・・

・・・と ここで 酔っ払い かぁちゃんの疑問Dsc08094

やっぱ 高めのメニューは対象外?なのかなぁ・・・

でも どうなんだろう

って 考えったって 答えが出るものではない

酔っ払い かぁちゃん 店員さんへ突撃質問ターイム!

※カラんでいるわけでは ありません(爆笑)

いざ 聞いてみると びっくり

1500円のメニューも 入浴料込で 1200円になるそうですよ♪

通常2100円のセットが 1200円!

43%引き・・・というか おおよそ半額です

これは 良いね!!

ただ こちらのいしかり鮭かま飯定食は

土日祝はダメらしいので 要注意です。

日のみらしい・・・

俄然 次来る気マンマンになった かぁちゃん

狙うは 「いしかり鮭かま飯定食(1500円)」

あややん的には 次にお高めの

「牛フィレステーキセット(1200円)」が食べてみた~い☆

次来る 楽しみも出来て (かぁちゃんはビールも飲めて)

ルンルン気分で 温泉へ

さくさく脱ぎ始めると 

あれ・・・?このロッカー またしても・・・

Dsc08095

意外と100円玉って 必要なのね・・・知らなかった。

かぁちゃんが50円玉2枚と交換してというので

財布を除くと

あら ビックリ あややんも100円玉1枚しかないわ(笑)

どうしようかねぇ

その①

「2人で1個のロッカーを使用する」

提案するも ソッコー

Dsc08096

やだって おい!

誰のせいだっちゅーねん!

ワタクシだって いやだけど 

仕方ないから 一緒に使う?って譲歩したのに

その②

「じゃぁ 受付で100円玉に両替してくる」

提案すると・・・ほろ酔い かぁちゃん

まさかの 大胆極まりない 発言

Dsc08097
Dsc08098

しょーもない 言い合い(爆笑)

これは あややんが寛大になるべきなのか・・・?

いや でも なんか おもしろくない(←?)

酔って テンションが少し上がり気味の かぁちゃん

とんでもねぇヤツだ。。。

すると お風呂上りで着替え終わった 近くのおばちゃんが

自分のロッカーから返却されえた 100円を両替してくれた!

石狩 なんていい町☆(住みたくはないけど 人は温かい)

その節は 大変お世話になりました。。。

やっとこさ 温泉に入ることが出来た 我ら

広さは そんなに 大きくはなかったですが

露天風呂が とっても 気持ちよかったです。

強風だったので(爆笑)

身体はぽかぽか 顔は 強風にあおられ

のぼせることなく 温まることが出来ました♪

お風呂から 上がると 閉館時間に近くなってしまったので

マッサージ機を1回かけて 帰ってきました。

おばさんか

帰りに 靴のロッカーを開けたら

入るときに100円出てきた~といっていた かぁちゃんのところも

やっぱり 100円返却されてきました(笑)

きっと かぁちゃんの前に使った人が

100円取り忘れたんでしょうね。

強風の中 凍えながら 車まで 帰りました。

浜風 ハンパねぇ 

お風呂上りに 大変 堪えました。。。

Dsc08099

今度は 食事セットを食べに来なければですね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽やっぱいいね★

2011年07月06日 19時14分05秒 | 旅行

今日も暑いですね~

まだ真夏日ではないものの7月の暑さを実感しつつある あややんです。

先日 かぁちゃんの 夏のボーナスが出たとのことで

我が家では 恒例の「おすそ分け大会」が開催されました

今回は9ヶ月の長期休暇後ということもあり

例年より6割しかボーナスが出なかった かぁちゃん。。。

そんなに悲しまないで世間では一切でないところもあるんだから

・・・というか全国的に大幅赤字の企業なのに 

ボーナス出ること事態がラッキーなんだよ(苦笑)

さて 今回は くじ引きでのおすそ分け★

クジを引く前に どちらが先に引くのかを決める 運命のじゃんけん。

Dsc04256

じゃんけんで勝っただけで もう 金額多いほうを引き当てたようなほどの喜び

でも実際はココからが勝負な訳でして

じゃんけんで運を使い果たし 本番でコケることも多々ある あややん。

クジというクジをとことん外す 驚異なワタクシ。

対するゲジ君 先に引いたら間違いなくアタリというほど 引きが強い。

あややんが先にクジを引かなくては 残り物には福がないことは重々承知。

なので 第一関門突破と喜びもひとしお

気を引き締めて いくどーーーー

さて ワタクシが引き当てたものは・・・・・・・

Dsc04191

(何故かお年玉袋なんですが

慣例を見事に破り なんと 大当たりでした~

すっげ~ ワ・タ・シ!!クジの神様が降臨した(爆笑)

次の日には 少ないボーナスから くじ引きを開催してくれたかぁちゃんに

感謝をこめて 頂いた金額からゲジ君と連名で 

ビール1ケース(24缶)をプレゼントしましたよ~

また冬のボーナス時はヨロシクお願いします。。。期待して待っています。

はい。

そういうわけで みんなの懐があたたかくなった今週

行ってきました★小樽 

やっとゲジ君の希望が叶いましたよ~

今回はかなり長文です1タイトルに頑張って納めますよ~

さぁ ことの発端は やっぱり かぁちゃんの唐突なる思いつき。

天気もいいし、休みだし ということで

「家回りの草取りをしてくるぅ」と元気に飛び出して行き

数分もしないうちに 帰ってきた かぁちゃん。

Dsc04254

あまりの天気のよさに 小樽行きを独断決定。

これは もう 草取りしている場合なんかじゃない!!

ミルクプラントのソフトクリーム NYジャンボ が呼んでるんだ

・・・と16時チョイ前に出発(遅っ

まずは お腹を満たすため かま栄のレストランへ。

Dsc04200

小樽に来たら やっぱりココだよ★(なると も捨てがたいけども。)

かま栄直売所のお隣にあるこちらの2Fのレストランに突撃~

あややんとゲジ君は もちろん ザンギ定食¥800 ↓

Dsc04199

前回よりちょっと油っぽい感じでしたが やっぱり美味しかったです

かぁちゃんは 今回 かま定ではなく 

ニューフェイスの 「のり弁シリーズ かつのり弁」¥680をチョイス

Dsc04198

残念ながら とんかつは写真を撮る前に 一人一枚食べてしまいました

本当はもうちょっとボリュームあります。。。

トンカツは さくっとしていて美味しかったですよ

かぁちゃんは 例のごとく 

「パンロールがたべたいのだ」と追加で かまぼこコーヒーセット¥300を注文

ちなみにこちらのセットはコーヒーおかわり自由になりました。

とっても満足気な かぁちゃんでしたよ(笑)

しかも今回初めて知ったんですが、こちらの駐車場は

館内利用60分まで無料と書かれているのですが、

お食事をした方は90分まで無料なんだそうですよ~

60分までだと思って早々に出てきた我々

意外にも時間が余ったので 近くを軽く散策

ゲジ君が小樽オルゴール堂に行きたいというので

あややんは先に お隣にある キャラクターハウスへ

Dsc04203

大好きなトトロを物色しに意気揚々と行ったのですが

なんということか18時閉店とのこと 一気に意気消沈。。。

10分前だったのですが、着々と閉店作業をしていたので

仕方なくお隣のオルゴール堂 本館へ。

Dsc04201

こちらは19時閉店だったので のんびり見れるかな~と安心していたあややん。

ですが、次の問題はすぐに襲ってくるものです

なんといっても 本館は古い建物・・・ 

木造の古い階段をテクテクと昇っていく ゲジ君と かぁちゃん。

後を懸命に追うも どんどん引き離されていく あややん。

待って~

なんかこの階段 (ワタシだけ)足元ミシミシ言ってて恐いよ~ 

階段が 抜け落ちちゃいそうだよぉぉぉぉ

ってか、抜け落ちたら恥じだよぉぉぉ(泣) やだよぉぉ

手すりに しがみつきながら懸命に昇り続けると

次の瞬間・・・・

Dsc04255

木製手すりのササクレで指を負傷!!!

もう 嫌だ

あややんは2階にてリタイアいたします

みなさん どーぞ ゆっくり 3階まで堪能してきてくださいな と 

2階に置いてあった椅子に座り グレてみる。

Dsc04259

ぅええええええ~

反対から降りるって酷い!!

仕方なく 追いかける羽目に・・・ 待って~

だいたい 買うでもなく なんでオルゴール堂に来たんだよ

Dsc04258

ゲジ君いわく 建物が好きなんだそうで・・・

じゃぁ わざわざ3階まで 昇んなくても良くね?と 

イラッと感 満載のあややんでした。

ワタクシ 尋常じゃないほどの汗をかきましたけども・・・

ビッショリですよ。 と ブーブー。

でも かぁちゃんの 折角オルゴール堂まできたのだから

「北一ガラスで デッカイシュークリームを買っていこうか~?」の言葉に 

まぢでぇ~? と頭の中はシュークリームでイッパイに

そうと決まれば北一ガラス3号館へ急ぐべし!

急いでみんな!急っ・・・え?急いだのに!!!!!!!

18時閉店(この時点で18:10)

早っ! ってか・・・え? ちょっ 待っ・・・

そんなぁ~ 諦められない

Dsc04257

諦めの悪い あややん。

泣く泣く 次の目的地 ミルクプラントへ車でGO 

Dsc04209

さ!ここでは 以前食べ損ねた 

北海道ミルク味のNYジャンボ(ニューヨークジャンボ)500円を食べるのであります★

前は 品切れで バニラ味のNYジャンボ(450円)を食べたんですよね~

(2010.9.14「小樽すっごいでっかいソフトクリーム」 ↓ )

http://blog.goo.ne.jp/ayayan-ayayan/d/20100914

美味しかったのですが、やっぱり気になる 北海道ミルク味

今回は ちゃんとありましたよ~

Dsc04208

相変わらずデカイ(笑)

前回よりちょっと小さめ?な感じはしますが

味は超美味かったです あっさりしていて 全然飽きないのですよ♪

これなら一人一本いけるかも・・・

夏には やっぱ 最高ですね★ 

Dsc04252

ゲジ君の暴言は さておき・・・

美味しくて 大きいソフトクリームにゲジ君もあややんもウキウキ♪

楽しくなってきて ソフトクリームにトンネルなんて掘っちゃいましたよ(爆笑)

「開通~」

そして その光景を 白い目でため息まじりに見守る(?) かぁちゃん。。。

その後は もちろん ソフトクリームは崩れてきて大変でしたが

やっぱ こういうことはゲジ君としか出来ないからなぁ

3人で遊ぶのは 楽しいですね★

ただ シュークリームだけが心残り・・・

小樽って さすが観光地だけあって 閉まるの早いですね(泣)

要リベンジです!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする