goo blog サービス終了のお知らせ 

あややんの笑劇な毎日

北の国から笑いを届ける☆なぜか可笑しい私の日常

洞爺湖ホテル お部屋編

2016年05月28日 23時59分20秒 | 旅行

今日は突然の雨でしたね・・・

あややんなんて 今日 めずらしくお仕事が早番だったもんだから

帰りに 札幌駅から桑園駅まで 運動がてら歩いてみたのですよ。

かぁちゃんには 「やめとけ」と言われたのですが

今度は帯広に食い倒れツアーしちゃうもんだから

その前に 少し 痩せなくちゃと 急に思い立ちました(爆笑)

意を決して30分テケテケ歩いたわけなんですが

途中 強風は吹き荒れるわ 雨は降ってくるわで

散々な結果となりました。。。

途中で 雨降られてもさぁ 一駅歩いているわけなので

途中で 乗り物にのる!とか 出来ないわけでして

どうにもならないわけですよ~ ただただ雨に打たれ 強風に煽られ・・・(泣)

やる気が 裏目に出て もう 意気消沈の あややんです。

気分が滅入ってしまったので

ここで一発 かぁちゃんの まじボケで景気づけようと思います。

先日 あややんの肩こりがひどく 頭痛と吐き気で大変だった日がありました。

ロキソニンテープやら 頭痛薬やら マッサージやらで しのいでいたのですが

突如 かぁちゃんから ドッキリな発言が飛び出しました!!

え?うそ!!?

最近 ストレスがひどかったから ついに円形脱毛症にでもなったのか?と

あややんも 焦る

ん?

かぁちゃんは なぜか あややんの頭上ではなく

肩を さすさす さすっている。

うぉぉぉぉぉい かぁちゃん!!

本当に ドキリとさせられましたよ。。。

とんだ 間違い おばさんですね(呆)

さてさて 勢いもついてきたことですし 今回の本題にいきますよー!

お話は 前回の続きとなります。

おいしいお茶と お菓子をいただきながら チェックインを済ませ

お部屋へ案内していただきました~

今回は 最上階の8階にお泊りでガンス♪

おお~ 最上階だったら 花火とかもきれいに見えそうだね~

8階に案内されると あややんと かぁちゃんが釘づけになったもの

それは 8階サロンにあった

マッサージチェアー(爆笑)

後ほど かぁちゃんと一緒に 大変お世話になりました(汗)

とても 気持ちよかったです。サイコー!

案内された お部屋は

すべてが すばらしく 開放感のある お部屋でした~

ベッドルーム(洋室)

和室

 

そして テーブルの上を見ると・・・

うわぁぁぁぁ

ありがとうございますっ!!!

めっちゃ うれしい~~~~

お花は ガーベラでしたよ♪

感激の あややん

このお花 家に持って帰ってからも 10日くらい 咲いててくれました✩

お部屋の探検は続きまして

お部屋についている 展望風呂をめざします!!

洗面所も 超広々

そこから 続く 展望風呂が コチラ✩

写真では 納まりきらないほどの ゆったり仕様

温泉は かぁちゃんと入っても まだまだ余裕な広さでした。

あと2人くらいはいけますね!

お部屋の探検がひと段落したところで

気になっていた マッサージ機を3回くらいかけて(←多っ!!)

いざ 大浴場へ 参ります!!!

普段 温泉などに行くと (ド近眼で)目が全然見えなくて

かぁちゃんや 周りの方に迷惑をかけまくる あややん。

滑る 

のぼりの段差が見えず 足のつま先を 強打 突き指 

下りの段差に気付かず 衝撃で腰ぬかしそうになる こけそうになる 

スロープなどの傾斜に気付かず バランス崩す

全然知らない人をかぁちゃんだと思いこんで めっちゃ 話しかける

などなど 武勇伝は多々あります(滝汗)

でも 今回は ひと味違うのですよ♪ニヤリ・・・

温泉自体が濁っていて 下が見えにくかったので

もともと見えないあややんは 平常運転だったのですが

もともと目がいい かぁちゃんは

日々 視覚に頼りすぎているため 「見えにくい」とあると・・・

(爆笑)

しかも 日ごろ すべての行動に勢いがある 母上なので

落ちるときも すさまじい リアクション(爆笑)

水深が深い 立ち湯に行こうものなら

とりあえず 端まで行ってみるが すぐUターンして「戻る」の一言。

見える人が 見えないって 大変なのね・・・

かくゆう あややんも

その後 大浴場から 階段で行く 最上階の露天風呂に向かった時は

見えない+結構な階段

→ 踏み外したら落ちて怪我(動けない)

→ 素っ裸の巨体が運ばれる

=赤っ恥

ゆえに

のぼりもくだりも 超へっぴり腰で

こんなにあったのか?と思われるほどの握力で 手すりを握ってました(爆笑)

あー はずかしいわ・・・知り合いには絶対会いたくないタイミングですね。。。

温泉の温度が(あややん的に)熱かったこともあり

長湯はできませんでしたが 癒されてきましたよ~

次回は 夕食バイキングネタです✩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖ホテル チェックイン編

2016年05月24日 10時55分57秒 | 旅行

大変お久しぶりです。

ちょっとワケあって 更新を控えていた あややんです✩

少し 落ち着いてきたので

また 再開しまーーーす♪

お待たせいたしました~

さてさて 乃の風に行ってきた話から さくさく 更新してきますね✩

前日に かぁちゃんから

「どのバッグで行く?」と相談がありました。

いつも通り 使い込んでいる旅行バッグで行こうと思っていたのですが

かぁちゃんいわく

ちゃんとしたホテルだから・・・というので

去年購入した 新品のキャリーケースを下すことに!

そう! 実はトトロのキャリーケースなのです!!

使うのがもったいなくて ずっと トトロ部屋で飾っていたのですが

ついに 使う時が来ました~

キャラクターものって めっちゃ高いんですよね

奮発して 買った記憶があります(汗)

確か 17000円くらいだった気が・・・

外側は まっくろくろすけで 一見トトロとは思えないほど

シックなデザインになっています。

でも 中は 小トトロでいっぱいなんですよ~

布にも トトロが印刷されていて トトロづくしです

どう?かわいいでしょ~?

あれ?そういえば

あややんは トトロのでいくとして

かぁちゃんは 荷物を何に入れていくんだろう?と思った あややん

すると 仰天な回答がコチラ!

「一緒に入れてくれ!(ドーーン)」

なぬっ?!と驚かされた そんな スタートでした(笑)

チェックインは15時ということだったので

どーせ頻繁に行っている 洞爺だし ほかに寄るところもないしってなわけで

直行して ちょうど15時につくように

出発は逆算して12時に大決定✩

比較的 のんびり寝ていられます(夜行性だから)

途中 中山峠では 有名な あげいもをかぁちゃんにねだったり

トッピングコーナーでは

マヨネーズが なかなか出てこなくて またかぁちゃんにSOSを出したり・・・

かぁちゃん大活躍(爆笑)

マヨネーズは 怪力かぁちゃんの手によって 出てきたはいいけど

勢いが良すぎて・・・

一か所に山盛りのダマになってしまったマヨネーズ・・・

本当は 本当は・・・

見た目と 味が均等になって おいしさが全然違うんじゃ~

でも あややんの訴えは 却下され

いたしかたなく マヨネーズとケチャップを

塗り絵のように均等に伸ばして 食しました。

ん~ 不格好ではあるが

この組み合わせ 味的には テッパンだね!!!

そうそう 中山峠からは 羊蹄山も見えましたよ~

まだ 雪が たんまり残っていて とてもきれいでした。

あんだけ 雪があれば そりゃ水もいっぱい湧きますよね。

今度は水汲みに真狩とか行きたいねぇと話しながら洞爺方面へ♪

いつも 函館とか 帯広とか 結構な遠出をするので

3時間ドライブはあっと言う間

順調に進み 予定通り15時には洞爺に到着しちゃいました。

珍しく順調でした~

途中 わかさいも本舗で

わかさいもを天ぷらにして揚げた いも天という商品をイートインで注文

できたてほやほやが めっちゃおいしいんですよ~

ほっこりして 甘くて パリっとしてて 美味

3個セットを購入し 揚げたてを その場で食していきます!

うま~~~~~~い

このいも天は 時間限定になっているので 早めに行かないと食べれません。

ぜひ 一度は食していただきたい一品ですね✩

これをたべてしまうと 普通の わかさいもが食べられなくなります(笑)

わかさいも本舗から車で2分もしないところに

本日 宿泊予定のホテルを発見

道路とホテルの間に駐車場があるので 

空いているところに入れようとする われら。

すると バックしている途中

どこからともなく 男性の従業員がやってきて 何かを言っている・・・

なんだろうと思い 聞いてみると

「どうぞ玄関正面まで このまま お進みください」とのこと

え?そうなの??

何台も止まっていたから てっきり自分で駐車するんだと思っていましたが

ちゃんと担当者の方が入れてくれるんですね・・・

不慣れなもので すんません(汗)

正面まで車でそのまま進み 車から荷物を降ろしてたら

今度はベルガールの方がやってきて

荷物取り出して運んでくれたのですが

トトロのキャリーケースを見るやいなや

めっちゃ テンション上がってました(笑)

トトロ話題で盛り上がってしまいました。

その後は 荷物を運びながら ホテルを案内してくれました。

1Fのフロントにチェックイン待ちの方が数組いたのですが

その場を横切って進んでいきます。

あれ?チェックインは?と思ったら

どうやら 乃の風倶楽部の展望風呂付以上の宿泊者は

別のサロンで チェックインをするのだそうです。

へぇ~

サロンまで 案内され

ハスカップのあたたかい飲み物と

美鈴のコーヒークッキーをいただきながら

まったり チェックインをしました。

ホテルの方はとても親切丁寧で 楽しい時間を過ごすことができましたよ♪

ハスカップといえば

よいとまけが代表格として思い出されますが

実は あややん このお菓子 食べれないんですよね~

これで ハスカップ嫌いになってしまったといっても 過言ではない。

でも ハスカップのお茶を飲んでみると

すっごい さわやかで ほんのり甘くて

ハスカップってこんなにおいしいんだ!と再発見。

今まで もったいないことをしていたなぁと思いました。

キシリートレモンを加えているそうで とってもおいしかったです♪

地元の観光地のパンフなどもいただいたりと

至れり尽くせりの チェックインでした。

普段はビジネスとかが多いので 緊張してドキドキしましたが

全体的に感じが良く 居心地のよい 気持ち良いおもてなしで迎えられ 

さすが!!と 感じました。

と ここまでが チェックイン編。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選!!豪華ホテルです!

2016年05月11日 21時46分10秒 | 旅行

またまた大きな懸賞が当たりましたよ~

節目節目のときに よく当たる 大き目の懸賞

今回は

東洋アルミの おたのしみマークキャンペーン

商品についている マークの量で各コースに応募できるのですが

我らが今回応募したもの それは・・・

マーク23枚で応募できる

3か月に一度 10組に当たる 厳選の温泉宿(全国40か所から選択)1口

マーク2枚で応募できる

毎月200名当たる QUOカード1000円 1口

マークを日々せっせと 集めていた かぁちゃんの出番でした。

まず 結果が来たのは

あややんの名前でだした QUOカード

商品のパンフがはいった 小さい封筒で落選の通知が到着(ガビーン)

数日後 今度は かぁちゃんの名前で出した 厳選の温泉宿の通知が

A4封筒の 書留で到着

むむむ

まさかの ご当選

・・・悔しい(笑)

しかも あややんが 「まさかの当選」と言ったら

「当たると思って出したし」と反撃をくらいました。

自信満々の当選ということなんですね(ぶーぶー)

あややんだって 月に200名に当たるはずなのに

余裕の落選だわい(爆笑)

こちとら 予感はしてたっちゅーねん(やさぐれ)

まぁ 東洋アルミのマークを23枚って なかなか集まらないからね・・・

かぁちゃんの日々の努力の甲斐あっての 当選ということですよ。

すごいなぁ

久しぶりの 大物当選です!

北海道は選べる宿が 1泊2食付きの 4種から選べます✩

ペアでご招待コース 「上質なおもてなしの宿」より

・あかん湖 鶴雅リゾートスパ鶴雅ウィングス(阿寒湖)

・ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート 乃の風倶楽部(洞爺湖)

4名様ご招待コース 「口コミで評判の宿」より

・第一滝本館(登別)

・ホテル花もみじ(定山渓)

まぁ 家族も2人しかいませんし 

ペアで豪勢に行こうぜ✩という話になってきたものの

かぁちゃんの 心無いいたずらにもめげず

存在をアピールしまくる あややん(笑)

それからというもの 何かしらにつけて

「連れてってあげない」とか「お留守番してたいのか?」など

なにかと 上から目線?みたいな。当選者サマサマでございますよ。

阿寒と洞爺どっちにするか とっても迷ったのですが

最後の決め手は なんといっても食事(爆笑)

阿寒は地元農家とおいしい有機野菜をなんちゃら~のバイキングで

洞爺は道産牛をふくむ バイキング

はい 洞爺に決定~という感じでした。

ちょうど あややんの誕生日が近いということもあり

ツアー会社の方に なにか特典とかついたりするんですか?と聞いてみたところ

備考欄に書いておいてくださいと言われたので

その旨 申込書に記入していきます。

かぁちゃんになり切り 備考欄に ちょいと要望もかいてみた。

ケーキを ご所望(爆笑)

いや、だってね?

乃の風に入っているスイーツ屋さんが めっちゃおいしいって聞いたんですよ!

バイキングのスイーツも ここのパティシエさんが作っているそうなので

期待を込めて。

ツアー会社の方が予約をする際に確認をしてくれたところ

「ケーキのサービスはないんですけど お花をご用意いたします」と

連絡が来たのだそうだ。

へーーーーーーー花・・・か。。。

でも 無料のサービスですからね♪

用意していただくだけでも ありがたいってな 話ですよ。

そんなわけで 今年の誕生日は

豪華に かぁちゃんと 乃の風リゾートのちょっとお高めな

乃の風倶楽部というホテルで

展望風呂付 和洋室 バイキング2食付き 

2人で48000円のお部屋に 宿泊決定です♪

うぉぉぉぉ こんな高いホテル 初めてだぜよ~~~~~

どっきどきな お誕生を迎える あややん

37歳 いいスタートを切ります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登別温泉できゃっほ~い

2016年05月03日 23時57分39秒 | 旅行

こんちー!!

世間ではGW真っ只中ですね✩

え?あややん??

あややんは 普通にお仕事ですよ(笑)

気温もだいぶ暖かくなり 過ごしやすくなりましたね♪

北海道のこのちょうどいい季節は あっという間に終わってしまうのが残念です。

さて 今回は 登別に行ってきましたよ~♡

以前 ポンパレというサイトで

登別の日帰り温泉とランチバイキングがセットになったものが

半額の1000円で出ていて 即買いした かぁちゃんと あややん

期限もあるので 先日 ついに行ってきました✩

前日に 突如 行くことを決めた われら。

(だって ほら 計画性がないからね)

用意の時点から バタバタでした(笑)

あややんは 着替えとタオルなど準備万端!での出発と思いきや

まさかのバスタオル忘れる事件(爆笑)

ぬぉぉぉぉ タオルは2つもってきたのに なんて惜しいんだ!!

なぜ バスタオルに気づかなかったのか 悔やまれます。。。

タオルで代用すればいいよと かぁちゃんに言われても

この巨体 タオルで事足りるのかよ?

っていうか どこもかくせませんよね?と自問自答でした

登別までは3時間くらいかかるので 朝9時に出発し

千歳で 岩塚製菓直売所でせんべいを買い

苫小牧経由で海岸線を通って向かいました。海っていいよね

その途中 苫小牧で見た 病院の看板に混乱させられる あややん

その名も「ハート整形ペインクリニック」という表記

 

あー そうか・・・

てっきり かぁちゃんと同じく 心臓が肥大化したひとの病院かと・・・

ハートにあまり意味はないんだねと納得し始めると

かぁちゃんが なぜか 暴走

 

(爆笑)

そうか そうか では先を急ごうではないですか。

登別に入ると 道沿いに 生協を発見!

温泉に持っていく 飲み物を買っておいた方がいいんじゃない?と

立ち寄りを 進言した あややん

すると かぁちゃん 登別まで来て

通常の買い物(笑)

登別から 炭酸をお持ち帰りって・・・

まぁ いいんだけどもね。

生協からは10分程度で 温泉に到着♪

受付をすますと

12時から14時30分までランチバイキング

13時から19時まで温泉が入れるのだそうだ。

しかも バイキングは日替わり5種のお刺身食べ放題もあるんですって!

さっそく バイキングへ向かいます!!!!

もう おなかペッコペコだよ~

会場に入ると 「すごい」しか 言葉が出てきませんでした。

お客さんは 全然いないのに

ずら~りと 惜しげもなく 料理が並んでいて

和洋中をはじめ ケーキ サラダなどなど

日替わりお刺身は サーモン 甘エビ イカ マグロ あと1品(ど忘れ)

イクラ たらこ などなどがあって

そして なにもかもが おいしかったです。

エビフライも大きいし 登別牛のカレーもおいしかった~

かぁちゃんのはコチラ

いや~ 大満足でした♪

その後は 腹ごなしに 温泉へ

ここは あややんの大好きな 打たせ湯があるんですよ~

でも 威力が(あややん的には)弱くて

あ✩この強さならちょうどいいかも!と 

頭を打ってきました(爆笑)

 修行みたいな感じになっちゃった(汗)

そして かぁちゃんも被害(爆笑)

※よい子はマネしないこと!

しかも 目に温泉が入って イテテテテ

平日で 人があまりいなかったせいか の~んびりできてよかったです✩

休憩所で 昼寝でもして帰ろうかと言っていたのですが

かぁちゃんが

 

致し方ないので 帰路 眠くなったら寝ようということになり

登別温泉を後にし また 苫小牧方面へ

「揺れている」と言っていた かぁちゃん

苫小牧に来ても「揺れている」と落ち着くしまもない様子。

しまいには

「自分が調子悪くて 揺れているのかも(ふらついているのかも)というので

ネットで調べてみたら

前日から 樽前山で 火山性微動があったようです。

かぁちゃんすげ~

結構 函館でも よく 揺れてる~っていうんですよね。

函館では 駒ヶ岳が原因のようですが

見た目によらず 繊細な 母上なのでした。

ちなみに 今回お邪魔した登別温泉は

「ゆもと 登別」という温泉です。

ランチバイキングは日帰り入浴込みで 定価2000円

6月末まで 開催しているそうです!

また クーポン出たら ぜひ 行きたい 良いランチバイキングでしたよ~

でぶ まっしぐらですがね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖行ってきた☆

2015年07月21日 23時30分05秒 | 旅行

暑かったり 大雨だったり なんなんだーという天気ですね。

身体も 暑さに耐えかねて しんどい毎日の あややんです。

ちまたでは もうすこしで夏休みの時期なんだそうで

うらやましいなぁ

社会人にも1か月間の夏休みが あればいいのに!

(もちろん有給で 笑)

最近 仕事も忙しいから ちょっと毒を吐いてみました(笑)

さてさて 話は変わりますが

先日 比較的涼しい日に かぁちゃんと 洞爺湖へ行ってきましたよ~

洞爺湖・・・なつかしい響きだ。

むかしは やれ サンパレスだ プールだ 花火だ なんだと

遊びに行った記憶がありますが

大人になってからというもの 洞爺湖は あまり近寄らなかったですね

なんだろう・・・あの遠すぎず 近すぎず 

遠出とよばれるものなのかどうかも よく分からない この中途半端な距離感(笑)

とは 言っても 車で3時間かかるんですけどね

今回は ポンパレのチケットで

洞爺湖温泉山水 和風で 日帰り温泉+ランチ(和食御膳)+休憩個室

以上のセットで 一人1500円というチケットがでまして

有効期限が近づいてきたので 中山峠経由で いざ洞爺湖へ☆

中山峠も久しぶりだなぁ

道内でも 比較的難関と聞く 中山峠

峠の頂上では かの有名な 「あげいも」が食べれるのだ!

気合を入れて のぞんでみたものの 意外にちょろかった(汗)

あれ? もう頂上??といった具合に あっという間に頂上へ到着。

道内1、2を争う 日勝峠に慣れてしまっている 我ら

車酔いもしなかったので

念願の 揚げいもを かぁちゃんに買ってもらいます

お店の一部には ケチャップや マヨネーズなどなど 

自由にトッピングできるコーナーが設置されてました。

早速トレーに盛っていきます。

かぁちゃんも 便乗して

ずっと 気になっていた クレイジーソルトという調味料を

少々拝借

買ってみようかどうか 迷っていたものの

食べたことがなかったので 買うことにためらいがあったらしく

ちょっくら 味見

どうやら ダメだったようです(爆笑)

中山峠を越え 洞爺湖の周りをぐるっと走り 洞爺湖温泉街へ向かっていきます。

途中で 洞爺湖がみえてきて テンションアゲアゲ♪

山水ホテル 和風(かふう)に到着したのは

予定より少々遅れて 11時30分ごろ

出発からは 3時間20分くらいかな?

駐車場を見つけ 「お?ココに止めていいのかなぁ?」と疑問の我ら

あれれ?でも なんか 駐車場に 貼り紙しているよ?

あややんは目が悪いので なんて書いているのか全然わかりません。

そこで 超 目がいい かぁちゃん

読み上げてくれる が・・・・・びっくりな展開に!!

そんな!!

ペットを わざわざ ホテルの駐車場の一部に 捨てに来る??

段ボールにネコとかイヌとか入れて ココに捨てるの?とイメージすると

どんな 非常識だよ!とプンプンのあややん

ですが

実際 車から降りて 間近で 貼り紙をみてみると

見えていたけど 読むのを はぶいた かぁちゃんが原因でした(汗)

重要なところ はぶくんぢゃねぇー!!

本当 洞爺湖 物騒!とか 思っちゃったじゃないですか。。。

さて

予定から少し遅れてしまった我ら まずは ホテルの個室に案内され

その後 すぐに 昼食の 和食御膳をいただきます。

お食事は 部屋食ではないので 広間へ移動♪

こちらが 和食御膳です どーーーーーん

すごいですね☆

見ているだけで お腹がいっぱいになりそうです!

すき焼き、サーモンのホイル焼き、海鮮釜飯

刺身に 一品ものに スイカなどなど

海鮮づくしでした。

あまりの 海鮮尽くしで 夕食には 肉が食べたいと思ったほど(爆笑)

お味は 上品でとても 美味しかったですよ~

スイカも 甘々だった~~~~~

お食事がすんだら 次は お風呂へ♪

温泉温泉 (ワクワク)

シャワーのボタンを押すまでは とても ウキウキしていた 我ら。。。

シャワーのボタンを押した瞬間に テンションガタ落ち・・・

え?何があったかって??

出が悪い???

ノンノン!!逆だった(爆笑)

押した瞬間の かぁちゃんがコチラ

オソロシイほどの 水圧でした(笑)

混み合っていたら 大変なことになりそうなほどの水圧

もう 頭はげるかと思ったよ(爆笑)

温泉は内風呂1個と 露天風呂1個で 少々ヒッソリな感じでした。

温泉から上がると 朝早く出発したこともあり

お部屋で ゴロ寝で 爆睡状態の 我ら

日帰りで お部屋があたるのは とても いいですよね!

人目もはばからず 寝れるので サイコー

帰りは わかさいも本舗に行き クルミ餅の美味しさに 舌鼓して

千歳経由で帰ってきました~

とっても のんびりできた 楽しい 休日でしたよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする