goo blog サービス終了のお知らせ 

Aya's Kitchen

美食とハーブ&スパイス料理が大好きな
猫好きシェフのお気楽ブログ

石川四季の会 冬

2015年02月25日 | お気に入りのお店 その他
先日、最後の石川四季の会のお食事会に参加してきました。
石川四季の会とは、石川の食産物を利用した料理を研究する会で、勉強会や、お食事会などを開催している会です。

会長がANAクラウンプラザホテルの総料理長の川上さんなので、会場はANAクラウンプラザの宴会場、
そして金沢の有名レストランや料亭の料理長が腕をふるう、とっても豪華なイベントなのです

いつもお食事会の募集開始すぐに定員に達してしまう、人気イベントなのですが、今回は滑り込むことができました

「石川のしきを食する会 2015 冬の章」
テーマは「北陸新幹線を食する会」

今回はサントリーさんのご協力により、ウイスキーのテイスティングからスタート
朝ドラのマッサンをみている私、旬な話題でうれしい


そして以下、お料理の数々でございます














最後に偉大なシェフ達のご挨拶

新幹線効果でお店が忙しくなることが見込まれるので、この会に割く時間がなくなるだろうとのことですが
また落ち着いたころに再開して欲しいな~なんて思います

そして最後は新幹線ゴッコしてるミチル

たこ焼きからうつわ展

2014年10月12日 | お気に入りのお店 その他
Kogeiまつきちさんで素敵なイベントがあったんです
たこ焼き から うつわ展

無類のたこ焼き好きな私(粉物はなんでも好きだけど
小学生のころ、家に帰ってきてゴミ箱を開けたら、たこ焼き食べた空の容器があって…
弟と二人で母に向かって「吐け~吐け~」と言ったこともある

最近では、相方がお昼にたこ焼きを食べていて、仕事から帰宅してその容器を発見
「浮気とたこ焼きの空容器を隠すのは夫婦生活の基本でしょ~」と怒ったこともある

そのくらい私を狂喜狂乱させるたこ焼き
そのための専用の器の展示会なんて、素敵過ぎる…

しかもたこ焼きの屋台も来るとのことで
それが常々行ってみたかった、片山津のつぼ家さん
これは行かずにはおらいでか~~~~

ギャラリーに入るとたこ焼きのいい匂い~
人もいっぱい

で、さっそく注文しましたよ、たこ焼き

まずはハーブ塩のたこ焼き

ローズマリーの香りが強く香る、ハーブと岩塩のたこ焼き
たこ焼きの概念を覆されました
ちょっと衝撃のうまさです

ソース味

ハーブ塩がどんなに美味しくても、やっぱりソースだよね、たこ焼きは
生地にしっかり味がついていて美味しい~

…ここで気がついたけど、器の写真を一枚も撮ってない
やはり芸術より食い気な私…
いろいろオシャレで素敵なたこ焼きの器がありましたよ~(って口で言っても伝わらないよね…)

実はこれは先週の話でして、また今日たこ焼き買いに行って、会社のみんなで食べました
家の近くにたこ焼き屋さん出来ないかな~
やっぱりたこ焼きプレート買っちゃおうかな~

なんて思いつつ、おまけにこの写真

たこ焼きみたいに真ん丸なミチル

私もこのまま食欲の秋に食べ続けたら、たこ焼きみたいにまん丸になっちゃうかも~

麺工房山田

2014年08月06日 | お気に入りのお店 その他
通り過ぎるたびに気になっていた麺工房山田さん

ゆでたて麺を食卓へって、なんてそそられるキャッチコピー

ふらっと中に入ってみると、中華麺、うどん、蕎麦のゆで麺と乾麺が売ってる~
またまた優柔不断に悩んだ末、茹でてある中華麺を購入~
菜食ダイエット中だけど…
で、作ってみたのがお野菜たっぷり半揚げあんかけ焼きそば~

(一応、菜食…? ではないけど、野菜たっぷりだから良しとする!)

…ん、ふと思い出したぞ
むかーし昔、イギリスで学生してたころ、揚げ焼きそばが食べたくて…(日本のジャンクが恋しくなるの)
スーパーで中華麺の乾麺を見つけたのて、嬉々として買って帰って来て…
茹でずにそのまま揚げて、バリバリで固すぎて食べられない代物を作ったことがあるな~
その時同居してたMちゃん、頑張ってたべようとしてくれたけど、無理だった~
あんかけでもふやけなーい、乾麺揚げ焼きそば…(歯もたたなかった)
…よいこは茹でてから揚げましょう~、みたいな

その事件からもう10年くらい経つわね~、今日は美味しくできました
成長したわね、私も

というか、麺がたまご麺で、コクがあって美味しかったぁー
また買いにいってみようーっと

麺工房山田
金沢市元町1丁目1-19
076-253-3444

べにや無可有 朝食

2014年02月12日 | お気に入りのお店 その他
実を言えば・・・お宿の朝ごはんってあんまり好きじゃないんです
だって、塩分高そうなものばかりで、ごはんも食べすぎちゃうし

なのであまり期待せずにぼーっと朝食の部屋へ行った私
「まずはフレッシュジュースはいかがですか?」と接客係さんに聞かれる
5種類ほどある中から、にんじんとリンゴを選択
注文を聞いてジューサーで作ってくれるの~

そして次に出てきたのは野菜サラダ
これが新鮮で美味しそうな野菜のサラダなの~
自家製のごまドレッシングかレモンオリーブオイルドレッシングでいただきます
すっかり虜になってしまった私
次は何が来るのかワクワクワクワク

ちなみにメニューはこんな感じでした
土鍋ごはん(加賀コシヒカリ、中津生産自家精米)
焼海苔(無何有製丸大豆醤油)
山椒のきいた自家製ちりめん山椒
きのこ海苔
温泉カレイ炭火焼
釣り鱈子炭火焼
だし巻き玉子(能登・セイアグリー健康卵、大根おろし)
温野菜(加賀近郊オーガニック野菜
大根・人参・かぼちゃ・じゃが芋・ブロッコリー・長葱・ミニトマト・梅だれ・胡麻だれ )
岩のりのおみそ汁
香の物(漬け物名人作)
梅干し・昆布



で、食後に無何有ブレンドコーヒー・ブルーマウンテンベースまで付いてくる
コーヒーなしでは生きられない、私のような人間には嬉しい心遣い

炊きたての土鍋ごはんが美味しくて
おかずもみんな体に優しくて美味しくて
やはり食べすぎてしまったんだけど・・
美味しい野菜たっぷりで、体が重くなることもなく
素敵な朝食だったのです

接客も堅苦しくなく、それでもしっかりもてなしてくれて、距離感も最高
相方も気に入ってくれて、また来たいと言ってくれました
また今度は秋の紅葉のころに来てみたいです