goo blog サービス終了のお知らせ 

Aya's Kitchen

美食とハーブ&スパイス料理が大好きな
猫好きシェフのお気楽ブログ

流寓さんへ行こう!

2016年11月24日 | 日々のつぶやき
またまたご無沙汰してます、あやです。
息子が産まれてからというもの、母乳を出すためにごはんをかきこむような常態で…
以前のように、きちんと写真を撮って、
「わー、これ何かなぁ」
なんて優雅に食べている場合ではありませんでした…(^^;

そんな息子も10ヶ月になり、なんだか楽になってきたかなーと感じる今日この頃

外食にも行きやすくなったのですが、
子連れだと店選びが限られて、
うどん屋かファミレスが行きつけに!
食べ歩きとかしてたこともありましたわのぉ?な状態になっておりました

そんな私に、父が金沢に行くから何でも好きなものご馳走してあげるよーと天使の一声!
おおおおお! 待ってました、この機会!

ということで、たまりにたまった食の欲望を抑えつつ、いろいろ、いろいろ店選びをしたところ、
たどり着いたのが 流寓さん

昼は2組、夜は1組限定とのことで、他にお客様がいなければ赤ちゃんの息子と、従兄弟の子供達(1才と4才)がいても大丈夫かも?

さっそく電話して聞いてみたら、快く了承してくださいました!

やったーーー!
そんなこんなで、流寓さんへいくことになったのでした

おめかししている息子


長くなってしまったので、本題の料理は専門では次のブログで~(^-^)

ひさびさアップの近況報告

2016年06月09日 | 日々のつぶやき
ご無沙汰しております、あやです

最近まるでアップしておりませんでしたが…
実はこんなコザルを産んでおりました…
妊娠後期に妊娠糖尿病と言われ
食事制限とかいう地獄の日々を過ごしておりました

このblogを始めたときは独身貴族(死語?)で
おかんや友達とランチよー、なんてゆーてましたが
年貢の納め時とはこのことでしょうか…?
このコザルが産まれてからはなかなかどこも行けませぬ

それでも食いしん坊全開のあやなので
またちょこちょことアップしていきまーす

これからも気長にお付き合いくださいませ
ペコリ

ミチルも健在でございます

金沢観光な1日

2014年11月30日 | 日々のつぶやき
11月最終日なのにポカポカ暖かい日曜日
来週末は天気予報では雪マークが出ていたこともあり、日光を吸収しにお散歩することにしました
少しでも日光を浴びてチャージしておかないと、ドヨーンとした灰色の金沢の冬は乗りきれないのです

まずは腹ごしらえ
寺町のruaさんへ

スープセットな朝ごはん
五郎島金時のほっこりとした甘さのスープに天然酵母の丸パン
よい1日になりそうな朝ごはん

今日のメインのお目当ては、新しくチョコレート屋さんができたという西茶屋街
なんでもスペイン王室御用達
しかもスペインって、チョコレート発祥の土地なんだって~
そんな、ふれこみのカカオサンバカさんというお店
美味しいチョコを売っているのに違いないっ!

でも行ってみたら大行列…
くいしんぼうでせっかちの私は待つことが嫌い…
なので断念して甘納豆やさん、かわむらへ


金時甘納豆といちじく羊羹とほうじ茶羊羹を購入~


まだ行列だったので、チョコレート屋さんは再度訪問することにして、ふらっとバスで武蔵に移動

目的地はここ

3日前にリニューアルした名鉄エムザの黒門小路

いろいろ北陸の名産物がゲットできます


地下もちょっと変わったみたい
目についたのはヤマト醤油さん


出汁バーですって

私、出汁にはうるさいんです
で、出汁大好きなんです
1杯100円と聞いたら試さないと~

販売員の人が、「まずはそのまま飲んで~、次は塩を入れて~、その次は醤油、でお好みで塩麹とか~
とりあえず、小分けにしていろいろ楽しんで下さい」と説明してくれる
出汁の美味しさはもちろんのこと、100円でいろいろな味が楽しめて、楽しかった~

そのあと地下でネギ焼きを買い食いしてからブラブラ歩いて

金沢屋珈琲さんへ

金沢城の黒門の入り口にあります

歩いたので糖分が必要~

ということで、チョコラーテを注文
上品な甘さだし、あったま~る

で、秋の段ライトアップ最終日の兼六園へ

黒門入り口から入るとこんな感じ


五十間長屋


ことじ灯篭


眺望台からの景色


唐崎松




紅葉も散りかけでしたが、きれい


反対側からの霞ヶ池


一日観光したつもりだったけど、振り返ってみるとけっきょく食べ物がメインな一日になってるかも
でも兼六園満喫したし、満足満足~
兼六園の後は晩ごはんにグリエジョーさんの2号店、煙のジョーさんへ行きましたよ~
                                         (次の記事に続く)

お野菜とばあちゃんと私

2014年11月09日 | 日々のつぶやき
最近齢88歳になったばあちゃん
年齢詐称してるんじゃないかと思えるくらい元気なんだけど
最近では気が弱くなってきたのが繰り事ばかり

かと思えば、
釣りに行ったり、おでんパーティしたり、すき焼きパーティしたりとやけに遊びたがりのばあちゃん
…最近になって始まったことではなく、50年くらいずっとこのままだったねと今気がついた…

先日電話があり、今度はお餅パーティをするらしい…
で、食べに行ってきた
(手伝わずに食べるだけの私… だって、してあげない方がボケないって言うじゃない??)

お餅食べるのと、ばあちゃんとしゃべるのとに忙しく、写真を撮るのは忘れたのだけど
手摘みのヨモギともち米から作ったお餅、自家製の小豆に自家栽培の大根おろしと
ばくばくばくばく食べてきたのでした

その帰りしな
いろいろお野菜もらった

これも持っていけーあれも持っていけーと、気がついたら手にいっぱい持たされている
冬野菜だから、日持ちするしいいかーと全部嬉しく引き受けて帰ってきた

しばらくはお野菜に困らない
むしろ消費に困る

以下、もらったものリスト
里芋 ちょっと
キャベツ 1ヶ
白菜 1ヶ
小松菜 1束
くうしん菜 山盛り
大根 1本
柿 10ケ
柚子 3ヶ
サニーレタス 1ヶ
じゃが芋 2ヶ

「あんた、サニーレタス持っていくかいね?」 「うん、いる~」の一言がこれだけの量になる

それでもこの間ばあちゃんが釣りに行った時にもらった、山のような魚よりはマシかな
お魚も嬉しいけど、3日間食べ続けるのは辛いものがあったのだ
それも「あんたお刺身いる?」「うん、いる~」の一言からはじまって
塩焼きやら唐揚げやら煮つけやらがおまけについてきたのだ

そういうわけで、しばらくはお野菜料理をちまちま作ることにします

明日から甲箱蟹も解禁なんだよなー
蟹だったらどれだけでも食べられそうなんだけど

最後に甲箱座りのミチル

俺も蟹食う~

スイーツ博

2014年10月26日 | 日々のつぶやき
気持ちいい秋晴れの日曜日
木々も色づいてきましたね~(^^)


今日はずっと楽しみにしていたスイーツ博の日

私のためのイベントじゃないですか

お菓子を早く食べたくて焦っていたら、ひゃくまんさんにばったり出会った

ゆるきゃらをとるか、お菓子をとるか、究極の選択
とりあえず、お菓子は逃げないからとひゃくまんさんについていく私
ついていくだけで何もできずに見送っただけだけど…

で、引き返して、川端菓子店のお雑煮とぜんざいにありつきましたが…
ひゃくまんさんの追っかけしてたらお腹空きすぎて、写真とる余裕がなかったので、想像してくださいませ

しいのき迎賓館の中では素敵な展示が
テーブルセッティングに






飴細工に


マジパンを使った細工も




目の保養ですね~

で、戦利品

アン.ドゥーのおばけとクロネコ
おばけはぎゅうひとクリームがマッチして優しくて美味しい
くろねこさんはチョコムースとラズベリーできりっとした味
大変美味しく頂きました

その足で、お隣の四高記念公園で行われていたパンマルシェへ
すごい行列で、売り切れの店が続出!
並ぶのが嫌いなので、エピさんのラスクを買って、早々に退散


よい天気で、美味しいスイーツを満喫して幸せな一日でした