goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

ヴィバラヴィータ

2018年08月25日 | グルメ
高志の国文学館に行く前の話。

シェ・ヨシに行こうと思いましたが満席でしたので……

大昔ランチした記憶を辿りヴィバラヴィータへ


アラカルトのコース選びたかったけど
高志の国文学館をゆっくりみたいなってのもあるし

部活のお迎えの連絡いつくるか?ってのもあって……

Aランチ



ズッキーニの花も気になったけど、夜のメニューはダメとのことで……いつか夜も来たいな。



キャベツとお豆さんがたっぷりのスープ。

熱くて火傷するかと思った(笑)


サラダとフォカッチャ

うーん美味い

そしてメインの

カリッカリの鶏肉。
中はジューシー


でも200グラムってことでボリューム満点です。


自家製ジェラート

これ追加しました。
いやーこれラム酒たっぷりの豊潤な香り

こりゃー美味い


この後里中満智子さんの作品を見てきました。

ゆっくり見ても携帯はならず
17時って連絡きました。

なら久しぶりコストコでも行ってくるか


定点観測といいつつ久しぶりです。

ここに来てないということは、休みの日に山に行ってる証拠。


コストコは季節先取り半端ないけどらもう真冬でした。

服も冬だし、クリスマスになってますね。



なんかかりかりチーズ、
賞味期限前日でも値下げしないのか……



この肉美味しそう



なんか新商品

美味しそうだけど今日は我慢。

ミチョとブルーベリー買って帰宅しました。

さて、明日から1泊お出かけです

今年もiさんと1泊旅行

荷造りせねば

里中満智子「愛」のテーゼ IN高志の国文学館

2018年08月24日 | 日常
海水温が高いとかで?
今年台風きまくりですねー。

今日は休みでして、天気がよければ大日連山縦走の予定でしたが……残念


お陰様で息子の部活の送迎に振り回されました。
試合があるのかないのか分からないし
土壇場で場所変わるし
息子は補欠ですらないし

夜中それなりの風でしたが
朝には風も普段よりあるかな?くらい。

その後日焼けしすぎで酷いので少し顔でも磨いてくるかということで出かけ

ご飯食べたあと←後日

高志の国文学館で里中満智子を見てきました。

私は里中満智子というと天上の虹しか読んだことないんだけど……
母はそのもっと前の作品を読んでたということで
「里中満智子見たい」とこの前言っていたのを思い出し


入口にもドーン


できた時から気になってたのに今回お初なんですよー。

楽しみ楽しみ

顔ハメありました……

まぁハメませんでしたけど……
日頃なら結構顔ハメしますが、あんな静かな空間で顔っ突っ込むってどんな罰ゲーム?


そうそうこんな感じ

里中満智子って古典作品が多いイメージですよね。

16歳でデビューしてるそうです。


天野喜孝っぽい?


こんな顔描いてる時もあったんですねー。

デビュー作どころか、小学生の時の絵もあったけどほんとに上手い。

私、高校生の時漫画家になりたくて応募したことあるんですよね

30万円の賞金目当てですけどね。

まぁ賞金どころかペンネームが載っただけですわ。

Cランクみたいなとこにね


賞金どころかスクリーントーン代の方が高くてあえなく撤退


クレオパトラとかローマ帝国時代のやつとかもあります。

この人凄いなー時代考証とかいるものを書いてるんですね。


荒川静香がイナバウアーで金メダルとったのが
誰も寝てはならぬという曲なんですねー。

その誰も寝てはならぬという曲はトゥーランドットというオペラの中の1曲なんですよ確か。

そのオペラをマンガにしたのがこの作品で、舞台が中国だからこんなオリエンタルな感じ。



富山ゆかりの大伴家持。
立山連峰が良く見える雨晴から。

富山ゆかりの大伴家持をマンガにしてるのでそのコーナもありました。


常設展は写真禁止なのでありませんが、
藤子不二雄A、藤子不二雄F

山根赤鬼・青鬼さんの他富山ゆかりの漫画家や
富山で撮影された映画
富山ゆかりの映画監督
などわかりやすい展示になってました。

高志の国文学館いい所でしたね。
ここにあったラベットラ落合が撤退してシェ・ヨシが入ってます。

マンション1階にあったとき何度か行ってますがとても美味しいですよ。
因みに今日は満席のため入れませんでした。


あと落合さんはなんやら理由つけて富山から撤退したのに金沢でお店オープンしてます。
残念




なんか漫画読みたいな


私の昼ごはんとたまには魚

2018年08月23日 | 日常
溜まりに溜まってる私のくだらない昼ごはんシリーズ
アップして写真整理したい。

私の携帯画像は5000件超えております

はいスタート


あのいろは監修だってさ。

胡椒マシマシ

まあ普通でした。
次見たら売ってませんでした。



辛そうということで買ってみた

常識の範囲で辛かった


温玉うどん 辛子マシマシ
好き



これは

私がこよなく愛するシャルマのビーフマサラ
5ホット持ち帰り。
頭がクラクラするほど美味い



肉の乗った蕎麦
うん普通


ファミマのグリーンカレーでうどん
このカレー好き
辛くないけどアジアンな味が好きなのかな?



セブンの餃子スープと
春雨サラダ


20辛カレーうどん



うーん
リンガーハットっていうのはやはりあれだ、ちゃんぽん麺だね

そしてこれが今日の昼

唐揚げののったパスタサラダ。
美味い

ついでに

弟がこんな魚を120匹釣ってきた。


もっちもっちのお造りになったね
これ1人ひと皿ノルマ(笑)

アカなんたらとかいう魚で大変美味しかったです。

今年は鰻取る予定でバズーカ購入してましたが
暑すぎてミミズが取れず来年に持ち越し。


来年は天然鰻食べたいなー

↑何にでも手を出す典型的なバカ

富山育ち

2018年08月22日 | グルメ
話は子供が帰ってくる前に遡りまして……
8月17の夜です。

明日子供が戻ってくる…連日飲み会もこれが最後

いや……子供がいない間にこれでもかと予定を詰めるのはいつもの事ですが……ココ最近遊ぶのが疲れるんですよ


2日くらい寝なくても平気だったのは大昔で
1日寝なくても死にます。

富士五湖サイクリングで徹夜見たいことしたわけですよねー……
まあその日は20時には寝ますよね

翌日もゴロゴロしますよね。
天気のせいにしたけど、晴れてても元気だったか怪しい

そう遊ぶのって体力いるんですよ

でも明日からはまた子育てだぜ


ということで富山育ちです。

肉ですよ。

なんも考えていませんでしたが……
バル
居酒屋
お寿司
ときて肉。
我ながら素晴らしいラインナップ


因みに飲みに行くとなると誰といっても丸投げされますので、店は全部自分で決めてます。

偶然ではなく必然だぜ



アパホテル1階です。

富山県産牛肉でーす。
ていうかJAがやってんのかな?

本日は3人でーす。


右のページは入口に3000円てかいてましたよ。
100グラムだとすると高いねー



盛り合わせもあるのねー……

悩むな単品と。


どれも美味しそう


コースもあります。

勝手に牛屋と比較

さて3人揃ったので注文します。


ナムル盛り合わせ


キムチ盛り合わせ


牛タン
和牛の方にしましたがあんまり柔らかくなかったし、見るからに根元ではない。


上が中落ちカルビ
下が上ロースと上カルビ
どっちがどっちかわかんない。


焼いてもわかんない。
どっちも食感も味も美味しいけど、どっちだったんだろーか……


並カルビとテッチャン


ネギのサラダ


ハラミ
ハラミってこんなに霜降りなるの?

美味しかったです。

ネギ

ネギ愛が止まらない



ネギナムル
これめっちゃ美味しい。
これだけで飲めます


チャンジャはみんな食べなかったなー

材料言ったからかなー……
私は好きです。

この後満腹で駅前を徘徊した後
エクセルホテルの下のビストロダンザへ。


ポテトサラダのアンチョビがけがお通し

百花繚乱のバーニャカウダ


ポテト


揚げた唐辛子も頼みましたが辛くはない(笑)

うん飲みすぎ食べ過ぎました。

でもいろんなバカ話して楽しかったー。