goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

西穂高岳 前編

2018年08月04日 | 登山
息子と登山行こうと誘いましたが、この前から日がたっておらずフラレました。

1人なら西穂高岳だなって前から決めたので新穂高ロープウェイ目指します。

駐車場ついたら、登山者は止めないで的な

ちぇっ

まぁ登山者降りてくるの遅いもんね…

帰り槍ヶ岳の登山口調査するという任務があったんだけど鍋平に向かいます

出足をくじかれたぜ。オマケに鍋平は登山者用に6時からロープウェイしてるとか

知らなかったぜ

ということで車を止めて

歩く。

昨夜1時の時点で下は埋まっていて、槍ヶ岳登る人もここに止めて下ったらしい。

帰りここ登ってくるのやだな。
あたしならロープウェイ乗るな(笑)


あっ行っちまった。

何気にロープウェイまで遠い


暑すぎて文句言いながら登ります。


見えたっ

この時点で9時半…

あたし帰りのロープウェイ間に合うのかな?


笠ヶ岳綺麗やなー

これもいつか登ってみたい山です。


登山届を書かないと通らせてくれない建物がありましたよ。
これで安心。
10時5分スタートです。




整備されていて沢山の登山者が歩いてます。
ロープウェイ駅は16度で涼しいけど、歩いた瞬間滝汗


雪の時みた看板もあります。


10時40分西穂山荘到着。

馬鹿込みなので日焼け止め塗って一息つくと歩きだします。


既にテント満開

今日はここで宴会なのかもうビール飲んでる人がいます。
羨ましい


トリカブト大量にありました。


山荘と焼岳と乗鞍岳


シマシマの笠ヶ岳


兎に角大渋滞で、上りも下りも結構な人です。

ヘルメットかぶっておりてくる人は西穂高岳まで行ったのかな?


あの辺が丸山かな?
その向こうになにか見えてますね(笑)


10時55分丸山
この辺は平坦なのでたくさんの人が座っておにぎり食べたり、パン食べたりしてました。


この先も緩やかです。


人が立ってる…


すごく整備されていて歩きやすいですね。


来た道を振り返ります。
この辺は岩場だけど歩くところが広いです。


印もあるし、鎖もあるけど、鎖は使わなくても大丈夫。


11時半独票到着。

ここにもたくさんの人が居ました。
ヘルメットを被り、ゼリーを補給してスタート。
ここまでって方も多くて、この先は目に見えて岩岩岩岩


さーどれが西穂高?


因みに、独票が11峰です。
西穂高岳が1峰でカウントダウンしていきます。

アップダウンは大したことないけど、怖いって降りてきた人も言ってました。

穂高の中で1番怖いという下山者もいました。
私は奥穂高岳いったことないので行ってみたいな



ここまですぐなので距離はそれぞれ近い
でも沢山人がいるので慎重に…


続きはまた明日。





30.8.4