goo blog サービス終了のお知らせ 

登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

西穂高岳 後編

2018年08月05日 | 登山
暑いからワープできる山そして
今年の正月に書いた抱負を達成するため
登山口探すという崇高な目的のある登山のはずだったんですね(笑)


さて、
西穂独票で剱ぶりのヘルメットを被りMさんに貰ったOS1ゼリーを半分飲むと歩きだします。

独票は11峰です。

11が見えなかった。
沢山人がいるからかなー誰か座ってたのかも。
独票からすぐ真下にくだります。


こんな感じで小さなピークが並んでます。


1つ目のピークはすぐです。


9への登り
また鎖いらないですね。


9から見えるピラミッドピーク


このファミリーが疲労困憊で写真撮るのに動かないから写ってます…ごめん。

これが8
8も多分隠れてると思う。


8から眺める景色。


7まだ半分いかないなぁー


整備されてるから迷わないし、私は岩稜歩きが好きなのでした。
樹林帯グダグダのくせに、岩場になると登りもの足が出る


6
後にそびえる岩山


たぬき岩
信楽焼の狸に見えないでもない。


5がない。あったけど撮り忘れた…5のあたり。


4=チャンピオンピークらしい。


書いてありました。

なぜチャンピオンなんだろー?

本峰見えます。
人が沢山いるー


3は巻きます。


2も巻いたんじゃないかなー。

そして

垂直なんですけどー

この上が登れるけどつかむ所もあまりなく、
ここに限って鎖もなく
小岩程度の石が沢山あったりして落石怖いとこです。

登りは大丈夫。


12時38分 西穂高岳登頂

独票からは1時間ほどですね。
風も少しあって暑くないし、景色も良くて最高です。
残りのゼリー飲んで帰ります。


ジャンダルム方面。
急にガスって来たので見えないけど…私がこの先行くことはきっとないと思うのでまぁいいかな。


17時代には家に着きたいからね。滞在5分でUターン。

ここで写真撮ってくださった方がなんとUTMFのTシャツ着てる方でした。
この方とずっと下山します。

TJARも申し込んだ方で
100マイル
オリンピックディスタンスではなく、アイアンマンディスタンスの方のトライアスロンされてるそうです。

スゴすぎる

山頂直下は足を置くとこがなく、怖かったですがこの方が足置くとこみてくれて無事降りれました。
1人だと怖いな…

あとは喋りながら降りていきます。
喋ってたらあっという間。


ゴツゴツでかっこいい山でした。


稜線歩き好きです




13時18分独票。

ここからは気持ちいい稜線なので、一緒に走らせてもらいました。


13時56分西穂山荘

ソフトクリーム食べることだけ考えたおりてきたんですが…


ラムネとブルーベリーヨーグルトだったかな?
ご馳走になりました。
どこかで見ておられたらありがとうございます

疲れた体に甘さと冷たさが染み渡る

コーラも飲んでさーおりましょう。

この方はあさイチ新穂高から焼岳に登って、西穂高岳に登頂。
帰りはロープウェイで新穂高におりるということでした。

たくさん歩けると色んなコースがありますね。
そしてもう1人、山荘から一緒に下山した方は
朝新穂高から槍ヶ岳登って上高地に出たけど車の回収のために西穂山荘まで上がってきたというすごい人。
お粗末ながら私も一緒に下山させて頂き、走っております。


14時38分 下山届だしてロープウェイむかいます。

お二人共ロープウェイには普段乗らないので新鮮だと言うことでした。

ロープウェイ乗りまくって飽きてる私…
そーうよね自分の足で歩かなきゃ…と思いましたよ少し。


鍋平の駐車場まで一緒に歩きました。
ソロでしたが安心しておりてこれて感謝です。

そして帰路につきました。



そう槍ヶ岳登山口みてくるの忘れました…

あぁバカっ





30.8.4