goo blog サービス終了のお知らせ 

Ayako's wai wai room2003~2015

趣味の自転車生活を始め、日常の何気ない喜びを綴っています。

風花ちゃんご帰還

2008-10-11 | 2008自転車生活
2008/10/11(土)

今日は向かい風がすごかったのですが、当初の予定通り仕事を終えてから急いで中嶋さんのところに向かいました。

閉店まであと30分のところ、無事到着。工賃のお支払いと、変速講習を受けてから風花を引き取って久々のナイトラン。
電車で帰るのに比べて、家までの近かったことと言ったらなんともいえませんね~

この前の失敗があるので、パンク修理キット&工具はちゃんと背負っていきました。

久々に3台並んで。三台三様・・・

手元変速はまだ慣れないけど、今日は早速試走できたので楽しかったです^^

ひさびさのパンク

2008-10-05 | 2008自転車生活

本日2度目のお出かけは中嶋自転車さんへ

途中後輪がパンクというおまけつきでした^^;

持っていない時に限ってなると困るのがパンクですね。実は自転車を預けるため、工具をすっかり持たずに(当然チューブも)走っていたところ、駅までけっこう歩く場所でパンクをしてしまい、駅のそばまで行けば、

1,パンク修理キットを買って直す
2,ゴミ袋輪行で駅からまた押して歩く
3,最悪の場合、タクシー輪行でむかう

という選択肢があったのですが、結局
「自転車やさんで修理して自走する」
という結論に行き着きました。

ちなみにショッピングセンターでは、次々と来る人をさばききれていない様子。近くにスポーツバイクを売っているお店があるとのことで、行って見ましたが連休でお休みでした。
つぎに商店街の自転車屋さん。チューブは売ってなかったけど、昔ながらの方法であっというまに修理してくださり(じつは自分で刺さった石を取ろうとしたらますます奥へ入ってしまい取れなかったのでこの時点で任せようと思ったのでした)
1050円の工賃がかかったくらいで(パンク修理キットを買うとそれ以上します)
無事自走を再開することができました。

そんなトラブルはありましたが、無事到着。電話で確認した品物の検品と、作業依頼書を確認してしばらく風花は預けることに。

できあがるのが楽しみです。

1時間10分14秒
走行距離11.79km
平均速度10.0km/時


中嶋さん主催の朝練に初参加

2008-10-05 | 2008自転車生活
2008/10/5(日)
5時半起床、6時出発。ひさびさにこの時間に荒川を目指したら、朝日が丁度昇ってくるところできれいな朝焼けが

コンビニで朝食代わりにミニッツメイドの朝バナナとグミ購入。

戸田橋の下でうろうろしていると、見覚えのあるジャージに思わずご挨拶。今日は荒川オフの日なので、上流へ向かう一行でした。少しお話してから別れほどなくデローザに乗った中嶋さんたちと合流。
「あ、きたの」と少し驚かれつつ、巡航が始まる。
車種はTOEI、デローザ、ジオスといった様子で「これは高速巡航かも」と思いつつ、中嶋さんから「今日2回目の参加のひとがいるから25キロベースで」とのこと。

往路は順調におしゃべりしながらついて行ったのでした。コスモスがきれいに咲いていました。


葛西橋のたもとで休憩&折り返しました






復路では何度もちぎれそうになりつつ、後ろにつかせていただきながら無事戸田橋まで。

2時間32分43秒 58.76km 平均速度23.0km/時 最高速度41.9km/時
最後にコンビニ休憩8:42して解散し、皆さんを見送ってから帰宅。あっというまの朝練でございました。
あーひさびさにがんばって走ったけど楽しかったです^^

都内散策ポタ

2008-10-04 | 2008自転車生活
2008/10/4(土)
今日はいいお天気だったので、久しぶりにカフェオレ号をひっぱりだしてきました

どろよけははめるのに時間がかかるのでゴメンナサイ

お昼を食べてからいざ出発


出発して、しばらくは順調にみえたカフェオレ号ですが、しばらくしたら「すとん」とチェーンが落ちそうに。
変速がうまく決まらない・・・。あーどうしよう・・・。このまま引き返すかなぁ。などと思いつつ、川越街道を走る。

ちょっと気落ちしつつ、もうすぐ池袋の案内を見たときに、そういえば板橋にGAMIさんが言っていた中嶋自転車さんがあったはず!と思い、ウィルコムで検索開始。住所を見るとなんと近くだった。

初・中嶋自転車
「こんにちはー」
と声をかけると中からご主人が出てきてくれて、事情を話すとさっそく見てくださって、
「乗ってみて」
と言われたので近くを試乗。あ、直ってる♪

安心したので少し店内に入ってお話したところ、日曜日は朝荒川を走りに行くからとのこと。今日ロードを買ったばかりの女性も明日呼んでいるから、6時中嶋自転車さん出発、戸田橋6:20通過。
基本的に待たない(お店を10時から開店する都合で走る時間が限られているから)いなかったらそのまま。とのことでした。
なるほどぉ。。。
最後に「きてね」と念押しされたので、せっかくなので明日の荒川は下流へ向かうことになりました

さて、日が暮れる前に進まないといけません。ご主人ともまた!とご挨拶して、本日の目的地へ参ります。


明治通りをまっすぐすすみ確か左側と思ったら、大きなフラッグのかかったFigbikeさん無事到着


ここの入り口は2Fで中に入ると階段で下へ案内された





チェーンリングやハンドルバーが入った生花

OPENしたばかりとはいえ、入れ替わり立ち寄る人がいて、店長さんも急がしそうでした。その合間にもいろいろと商品の説明をしてくださり、意気込みを感じました。

私的にはブルーノも気になっていたので、沢山見ることができて楽しめました。

帰りは少し寄り道をして、千駄ヶ谷方面のモスバーガーで休憩。一応店内から自転車が見えるので安心。入り口でふぇれっととすれ違う。なんか首輪してるのって初めて見ました^^

無事12時すぎから始まった都内散策ポタは夕方5時に終了。帰宅の途につきました。

68.4km

2008/8/31(日)横浜カレーポタリング

2008-09-02 | 2008自転車生活
2008/8/31(日)さよなら夏休み企画

しらなみさん主催の
さよなら夏休み企画「横浜で夏休みを見送る会」に参加してきました。

今回は、前日までの雨がすごく、「本当にやるの?」といったお天気で、早めに起床したものの、なかなか出発できず、路面がようやく乾いてきたころ家を出たため10時の集合に間に合わないかと焦りました^^;
埼京線から湘南新宿ラインへ池袋駅経由にて乗換ます。へー快速かぁ。池袋から36分で横浜駅到着。
途中空の雲がぱーっと晴れ、すでに到着しているrikoさんからも
「晴れてきたよ」と嬉しそうなメールが届きました。

集合場所の東口へ向かう途中、エレベーターにてrikoさんと運良く鉢合せ。
皆さんとも無事合流できました。

Mariaさんが「今日は地図がいっぱいあるから(GPSを持っている人が大勢いるってことです)、手ぶらできちゃった」なんて話しながら、さっそくしらなみさんのあとに続きます。
いやー見事な快晴です!来る途中来ていたメールに江戸川オフは悪天候で流れてしまったようだったので、やはりこちらは別世界でした。


ちょうど結婚式の鐘が響き渡る中、階段を降りる二人、しばらく立ち止まって祝福しました。
「そういえばHiSさんとてんてんさんの結婚式も暑かったよねぇ」などと、当時の様子を少し伺いました。
Mariaさんが「rikoさんならまだチャンスあるんだから(結婚式)やってよ」と言ったら「え、ブーケ(二人に)投げるの?」に二人で「えー、それは困る^^;」と3人でわいわい会話をしながらぽたぽたしました。
もう気温はぐんぐん上がり、日焼け止めは要らないだろうと高をくくっていた私の両腕は真っ赤に焼けてきました。






いくつか観光ポイントをめぐりつつ、ちょっと早めに昼食ポイント発見、残念ながらまだOPEN前とのことで、一度大さん橋へ寄ってから戻ってくることに。


桟橋は暑かった


ちょこっとクールダウン


お昼は軽めにサンドイッチ


山下公園

港の見える丘公園
この手前は激坂でしたがMariaさんはすーいすいと軽く登って行かれました。
私は押そうかと迷うくらい^^


ここで自転車が縁で出会いがありました


こんなところにも寄りました。


HAPPYLAWSONにて。玄米茶購入。


お疲れ様でした


本日のメインイベント会場へ到着


最後はカレーが入らなくなるくらいおなかいっぱいいただきました^^

あー楽しかった!