
久しぶりにスカイツリーの近くで用事を済ませ、蔵前の雑貨屋さんへ・・・
雑居ビルの一角にあり、かなり最初は入るのに勇気のいるお店でしたが、今は大好きなお店。
ハイセンスで良質なものが並びます。
実は入社以来、仲良くさせてもらっていた先輩が今月末で退職することになり、かなり精神的にしんどくて

気分転換に街へ出掛けた訳です。
彼は部署は違えど、戦友であり、悪友であり、いろんなことがあった人なんです。
お互い20代の頃は年中終電まで飲みまくっていたな・・・
家に帰ってからも深夜まで長電話したり。
時は流れてお互い環境も変わり、前ほど交流もなくなってしまったけど、ずっとずっと同じ会社で働けると思ってたんです。
先週末、送別会も兼ねて親しい仲間と飲みに行き、退職に至る経緯を初めて詳しく聞きました。
納得がいきません。なんで?なんで?
彼は自主的に退職するものの、会社に歯向かったので、徐々に居場所がなくなったと。
会社の運営がおかしいんだから、歯向かうのは当然じゃないですか。私だってここ数年ずっと疑問に思ってますよ。
長年頑張ってきた会社だからこそ、思うコトはたくさんあります。
異見すると排除される・・・そんな会社だとは思っていませんでした。
会社の事を大事に思っているからこその異見をそう受け止められない会社は最低だと思う。
もう私達は古い人間になってしまったのかな・・・
数年前に経営陣がガラッと変わり、賛同できない多くの仲間が辞めていきました。
まさにその人達がこれからの会社を背負っていくはずだったのに。
このまま続けば会社に明るい未来はないと思ってます。
でも、自分は今更転職する勇気も実力もないので、現状維持。
そんな自分も嫌になったり。
まさかここに来てこんな気持ちになるなんて思ってもみませんでした。
会社員の辛さ、ここに来て本当の意味で初めてわかったような気がします。
ほんと悲しい・・・・
今は彼が次の会社で転職してよかったと思えるよう、願うばかりです。
そして、いつかお互いの近況報告を笑ってできるといいな・・・
とりあえず、今年いっぱいはこのモヤモヤを引きずります。
そして、新年は気持ちを切り替えて、邁進するつもりです。
自分自身に負けてはダメ。まだ多くの仲間が残っている。何か変えられるはず。
前向きにプラスになることを見つけながら頑張ります。