初めてフルで21時間の授業があった、密度の濃い1週間。
がんばった~!!
授業のあれこれはまた別の機会に譲ることとして、
比較的うまく家が回ったのは、やはり計画的家事!!
よく、家事のハウツー本に数日分のメニューを決め、
買い物に行く、とか、お風呂掃除する日を決めておく、とか書いてあるけど、
およそ自分には縁のないことと思い込んでいたし、
あまり好きなやり方じゃないと思っていた。
(瞬発力で動くのが好きだった)
ところが、必要に迫られてやってみると、
これが、すっごく「心の余裕」を生むのだ!!
OL時代以来という久しぶりの定期を持ち、
朝は家族より早く7時前にでかけ、定時制を担当するときは、
朝一の授業を2時間こなし(あまりに待ち時間が長いので)
いったん家に帰って、夜の9時過ぎまで授業、というハードな日々だったが、
今日の晩御飯は○○である、というのが、
こんなに気持ちを楽にするものだったとは。
年なんですかね~
先が見えていることに安心感がある。
(時間割+献立やらさまざまな予定が書き込んであるノートが命)
その代わり、土曜日のメニュー決めやら、日用品の買出しは死守!
今日も生協注文無事終わりました!!
がんばるぜい。
がんばった~!!
授業のあれこれはまた別の機会に譲ることとして、
比較的うまく家が回ったのは、やはり計画的家事!!
よく、家事のハウツー本に数日分のメニューを決め、
買い物に行く、とか、お風呂掃除する日を決めておく、とか書いてあるけど、
およそ自分には縁のないことと思い込んでいたし、
あまり好きなやり方じゃないと思っていた。
(瞬発力で動くのが好きだった)
ところが、必要に迫られてやってみると、
これが、すっごく「心の余裕」を生むのだ!!
OL時代以来という久しぶりの定期を持ち、
朝は家族より早く7時前にでかけ、定時制を担当するときは、
朝一の授業を2時間こなし(あまりに待ち時間が長いので)
いったん家に帰って、夜の9時過ぎまで授業、というハードな日々だったが、
今日の晩御飯は○○である、というのが、
こんなに気持ちを楽にするものだったとは。
年なんですかね~
先が見えていることに安心感がある。
(時間割+献立やらさまざまな予定が書き込んであるノートが命)
その代わり、土曜日のメニュー決めやら、日用品の買出しは死守!
今日も生協注文無事終わりました!!
がんばるぜい。