今日は着付け上級コースの修了式でした。
都内某所にてフルコースランチなどもいただきながら
まあ、これから着付けの先生として(わが流派の発展のために)頑張ってくださいね、的なお話を聞くという趣向。
なんとな~く引くに引けなくなって、つづけてしまった着付け上級コース、、、、
特に着物を買えだの、帯を買えだの攻撃はなかったが、この●●流を盛りたてる感が苦手ですね、、、
それなら独学で学べよ、って話なんですが、カリキュラムにのっかるのは楽で楽しいという面もあり。
写真は訪問着、二重太鼓。このあたりまではなんとか自分で着られるようになりました。
(カリキュラム的には、振り袖も、男子の袴も、女子の袴なんか習ったのですが、
とてもとても身についてはいません)
問題はこれから、、、、
放置しておくと、あっという間に腕が落ち、すぐに着られなくなるそうです。
先輩たちが口を酸っぱくして、ここからスタート、、、
ここでやめたら無駄になる、、、と。
なんとか月一くらいで、着物を着たいものです。
無駄にしないために、、、。