goo blog サービス終了のお知らせ 

つたない指先

思ったこと、思い出したこと。
感じたこと。
思いつくままに……    by ayaha

たいまつ

2009-11-07 22:52:43 | 宮崎
たいまつの行列を見に行きました。

古代衣裳を来た人が、
参加して
たいまつをもって
行列する、のだけど    
長女が

「アレってみんなコスプレ!?」

確かにコスプレやね。
祭りというのは
コスプレなんだな。
たぶん、コスプレも
祭りなのだろう。

そんな感想。

初めていってみたけど
駐車場が無法地帯すぎて
肝が冷えた。

よく、あれだけの人が
火をもって練り歩いて
火事にならないものだ、と感心しきり。

金土日

2009-11-01 13:25:16 | 宮崎
ネットをあちこちしてたら

わりと近場におもしろそうなところが、あったので金曜日にいってみました。

綾町にあるバリ雑貨中心の金土日

↑忙しくてあまり更新してないそうだけど、お店はちゃんとありました。


金土日しか開いてませ~ん。


って、おもしろいな~。

扉を開けて入ったとたん、むせかえるような香りで
店内かなり怪しかったけど、う~ん、おもしろい。

店主さんのバリのお話とか、サービスのちょっと変わったお茶とか。

ピアスなど買ってみたり。

左耳のホールが、まだできあがってないのに…。
早くつけたいなぁ。

普段は買わないようなものも手にとってみたり。
買えないような値段のものも手にとってみたり。


バリの人は、しょっちゅうお祈りしてて
踊るのが大好きで、モノを作るのが得意だそうで。

きっと、しっかり生きてるのだろうな。

そういうところも行ってみたいねぇ。


そのお店自体は、月~木曜はお休みだけど
空港とかmiccとか鹿児島にも出店してるので
結構忙しいそうです。

そんな生き方もあるのだなぁと

うん、私もできる事からやってみようと思った日でした。

猫とか蛙とか小物が、微妙に可愛くて
お茶が美味しかったので、また行きたいと思います。
でも、オリジナルフルーツ小物は私の中ではちょっとナシかな…。



















生ってなんだ?

2009-04-09 08:54:07 | 宮崎
このごろはやりのおんなのこ~♪
じゃなくて、生キャラメル。
(このごろなのか、という疑問はおいといて)

「宮崎の生キャラメル」
気になったので買ってみました。

10粒で840円です。

宮崎ではわりと大き目のデパートで買ったものの
知事&田中義剛キャラメルじゃなかった様子。
いいんだ、俺。マンゴーあまり好きでないから。
牛乳は好きだ。
カルシウムは大切。


知事作も含め、二番煎じ感アリアリのこの生キャラメル。
口の中でホロホロと溶けてふつうに美味い。
なんか、懐かしい味がするんだよな。
でも、それが何かはわからん…。

リピはありか、と問われれば

ないと思います!!

人にもらえばありがたくいただく、みたいな。

生ねぇ。

生ビールとか、生脚とか

生きがいいとか、日持ちしないとかいう意味なのかしら?


丸い空き容器は、イチゴにいいかも。
あのイチゴ、むりやりブラックポットに入れたらブラックポットが楕円形になったしな。
蓋はしまらず。


ラッシュ 苺畑でつかまえて(75g)ラッシュジャパン


使い心地は、優しく溶けるし好き。
でも、香りはモロ苺じゃない。
ハイビスカス入ってるからね。
ボディショップのストロベリーシリーズの方が、モロ苺。
その辺は、好き好きだな。
私はどっちも良し。


今回の、「宮崎生キャラメル」
熊本で自分土産に買った「陣太鼓4個いり」(←自分だけで楽しむ予定だったらしい)が、
他の人も食べたので食い足らず、県内の普段いかないデパートにわざわざ買いにいった時にみかけた
という話の顛末です。
有名な銘菓はどこでも売ってるって話。

宮崎の銘菓は、どのくらい進出するのかねぇ。
とりあえず、生だし、流れに乗っとけ。
と応援(?)してみる。




薬膳焼きそば にて

2009-01-21 17:37:31 | 宮崎
今日のお昼は激辛ラーメンでした。
大好きだった激辛面店が、この前行ったとき美味しくなくてがっかりしたので開拓中。

…他店と見た目は酷似なのに、味が違う
って当たり前か。

これはこれで、と思えば美味しい。
キムチっぽい酸味があったのよね。
上に載ってる韮はお店オススメの韮キムチなのかも。

でも、本当に辛くて熱くて鼻水と涙流しながら食べた。

隣に座ってた親子らしいオバチャンズが「オバマ、オバマ」いってたのが印象的でした。

それと少しだけど店内にコミックがあるのが嬉しい。
「うる星やつら」の最終話を読みました。
こんな終わり方だったのかとびっくりです。
好きといってほしい女心、意地でいえない男心。
少年漫画だよね!? 深いわ~。
子供のとき、読んでもわからなかっただろうな。

お店は、中華レストランなのでいろいろ品数があるけど
本来の薬膳やきそばは、本当に美味しいのでオススメです。

宮崎ぎゅ~

2009-01-06 22:32:36 | 宮崎
今日のお昼は、母のおごりで豪勢に「ミヤチク」で宮崎牛ステーキでした。
最近、宮崎牛頑張ってるよね。

画像は肉に火がつく1秒前です。
タイミング悪すぎですが、何か?

昨夏、母の入院手術前に病気が治ったらごちそうを食べよう!!
という話(by母)がありまして
「うちの長女がテレビで見るような鉄板焼きステーキ食べたがってる」と、
なんとなく私が言ったらそれもいいねと。

…退院祝いには、別の機会にご馳走をいただいたので
鉄板焼きの話は流れたかと思ってたのですが。

ま、こういう場合、フツー私が出すべきですが
母のおごりです。

こういうときに、お金を払えるようになりたいねぇ。

あ、今日は旦那仕事でいませんでした。

母は以前暴走して(←たまに暴走します)、私の旦那にガツン!! 
と怒られてからはなるべく旦那に近づかないようにしてます。
気持ちはわかるけど、めんどくせぇ。

……お肉を目の前で切ってくれたのは若い女性でした。
技術があるってことは素晴らしいことだなぁ。
調理師さんは、たくさんいたのですが男性は白、女性は赤の調理服でした。
お肉はもちろん美味しかったけど
なんかこう、目の前でいろいろしてもらうショー的な楽しさがあるよな。

そして、お肉を美味しくいただきながら牛に想いを馳せるのでした。

今年の干支は、ご存知のとおり「牛」なので
元旦の新聞で牛が大きくなるまでを子供でもわかるように
牛の1人称「僕(男の子らしい)」で優しく丁寧に書かれてたのですが、

お母さんとお別れしてセリで売られて
肉が固くならないようにオチンチンを切って
バランスのとれた運動と栄養をとって
お肉になるんだよ!!(詳細は忘れた)

でも、美味しく食べてもらうのが一番の幸せ!!

私はベジタリアンでも何でもありませんが、欺瞞だと思いました。

牛の幸せってなんだろう?

それは、多分誰にもわからなくて
こうやって美味しく食事をいただける事にただ感謝するのでした。

「美味しいね」と言い合えることが、何よりも嬉しい事です。

ま、美味いものは一人で食っても美味いとも思いますが。

そういうわけで、ご馳走様でした。
正月太りは、なかなか解消されない様子です。

だららん

2008-10-12 10:45:06 | 宮崎
宮崎のくまは、日向夏のみかん箱に載ってます。
みかん箱というアイテムって、なんだか好きなんだよなぁ。

くまが、手に持っているのはおそらく丼でなくわぎりの日向夏。
これは、お買い上げで自分のにしたので、現在どこにつけるか検討中。

昨日の疲れがとりきれなくて、今日はだるい。
子供は、元気だけれども。
今日もいい天気。
素晴らしいねぇ。

そして

2008-10-11 14:33:02 | 宮崎
日向夏もっこり

やっぱり、
マンゴーもっこり。

姉妹品(?)の
九州特産 むらさきいもっこりは、
むらさきいろで、眉毛がつながっていて
なんともヒワイ。
なので割愛。

おもしろいとは思うけど、ご当地ものってキリないよな~。

私はもっこりなんて買いませんことよ。

宮崎の親父

2008-10-11 14:22:36 | 宮崎
宮崎の親父は、
マンゴー。

花よりも、土産屋で土産をみる時間が長いとはどういうわけだ。

完熟親父です。
妖怪だからなんでもアリ。

一木一草

2008-09-29 15:30:51 | 宮崎
ランチに誘われて、宮崎観光ホテルの「一木一草」へ。

根菜とか地どれの食物が、メインのヘルシー風バイキングを大皿2皿たいらげた後は、デザート。

目についた分、手当たり次第に確保。

各種ミニケーキ、アップルパイ、ヨーグルト、おしるこ…。
皿に盛ったら
「食べても太らないの?」
と、聞かれた。

もちろん、太りますとも。
明日からは、摂生します。

ダイエットは、明日から~♪

それにしても、さすがに宮崎の名前を冠するホテルは、料理が美味しい。
帰宅して体重を量ったら
一キロ増えてた。


健康の 為に確かな 食材を 
食べようただし 腹八分まで

運だめし

2008-09-23 12:03:50 | 宮崎
宮崎は「鵜戸神宮」の運玉を模してつくられた和菓子(詳細)です。

鵜戸神宮には、運玉という投げて願掛けするお参り方法(?)があって
いくらかで購入した小さなソレを海の中にある亀石の中にヨイショと投げ入れます。
見事入ればご喝采。
願いは叶うそうです。

望んでいる願いなら、叶うこともあろう

味は、芋餡で美味い。
だが、おそらく実物大(小さい)で5個入り500円。
気になったから買ったけど、ちょっと割高感。
ま、お土産品だからな~。
いいんじゃない?
自分じゃ買わないけど、もらったら喜んで食うよ。

宮崎の和菓子屋さんって、今何かと大変だから気の毒です。
頑張れ~。
私は買わないけど。
そんなに毎日、饅頭食わんしな。

日南にあるこの鵜戸神宮は、かなり景観がいいので好きです。
あまり行った事ないけど(微妙に遠い)。
そういえば、安産のお守りと「おちちあめ」は買いに行ったな。
本で知った神様が、案外そばにいる不思議。
日本は神の国だなぁ。

特別なセンスはないので、ここにいったら「パワーやら神聖な気を感じる」
という体験はないけれど、ただただ広がる海原というのは気持ちよくて好き。

ちなみに、私が一番好きな和菓子は「誉の陣太鼓」です。熊本産。
阿蘇の大観峰も好き。広大です。